注文住宅の費用・相場

注文住宅を坪単価70万で建てる:月々の返済額やおすすめハウスメーカー

注文住宅坪単価70万円

注文住宅の一般的な価格分類としては、ロークラスの30〜40万円台/坪、ミドルクラスの50〜60万円台/坪、そしてハイクラスの70〜80万円台/坪があります。

さらに、その上はプレミアムクラスになります。

本記事で取り上げる坪単価70万円台の注文住宅は、上の分類で言うとハイクラスになります。

価格分類が、そのまま住宅のクラス分類になる訳ではありませんが、大きく影響するのは間違いないでしょう。

しかし、同じハイクラスの価格帯でも設計やコーディネートの差で、全体的にミドルクラスに見えてしまうこともあります。上手なハウスメーカー・工務店選びが重要ですね。

本記事では、延坪・価格別の返済例を紹介すると共に、想定される建物概要についても紹介していきます。また、実例も数件紹介しますので、これから注文住宅の新築を計画されている方は、参考にしてください。

坪単価70万円の坪数別の価格

坪単価70万円台の住宅は性能や仕様で、ほぼ不足のない内容となります。申し分のない家が建てることが可能です。

しかし、上で述べたように全体的にハイクラスになるか否かは、設計・コーディネート能力によります。

もちろん、他の価格帯においても設計・コーディネートの能力は重要ですが、より影響力が出る価格帯かもしれません。

ただ、システムキッチンやユニットバスなどの住設備グレードを安易にランクアップすれば、簡単に200〜300万円ほどのコストアップになります。

また、外装のグレードをランクアップした場合も同様です。その場合、延床30坪では坪当たり6.6万円〜10万円のコストアップになるのです。

このような単に外装や住設備のグレードアップだけの坪単価70万円ではつまりませんね。

ユーザー希望を取り入れた上で、要所々々にコストを使い、知恵や工夫でハイセンスな住宅としてくれるハウスメーカーや工務店を選ぶようにしましょう。

25坪の場合1,750万円

金利・種類 月の返済額 返済総額
固定金利(1.5%) 53,582 22,504,312
変動金利(0.7%) 46,991 19,736,052
金利差額 6,591 2,768,260

支払い例(返済期間:35年、ボーナス払い:なし)

1LDK、もしくは小部屋含みの2LDKが、この規模になります。

住宅規模の大小に関わらず、生活に必要な最低限の住設備は変わりませんから、規模が小さいほど住設備費のコストに占める割合は大きくなります。

したがって、上で述べたように安易な住設備のグレードアップは価格帯だけのハイクラスになる恐れがあります。

30坪の場合2,100万円

金利・種類 月の返済額 返済総額
固定金利(1.5%) 64,298 27,005,279
変動金利(0.7%) 56,389 23,683,319
金利差額 7,909 3,321,960

支払い例(返済期間:35年、ボーナス払い:なし)

間取り的には3LDKが多く、標準的な家族(夫婦と子供二人)には必要な延坪でしょう。

この規模では、標準家族の間取りは確保できますが、収納スペース的には余裕があるとは言えません。月々の返済額は、ワンルームマンションの賃貸料よりもはるかに安いほどですね。

35坪の場合2,450万円

金利・種類 月の返済額 返済総額
固定金利(1.5%) 75,015 31,506,116
変動金利(0.7%) 65,787 27,630,583
金利差額 9,228 3,875,533

支払い例(返済期間:35年、ボーナス払い:なし)

標準家族の平均的な延床面積で、間取りは3LDKか4LDKが主流になります。物入れスペースだけでなく、パントリーやウォークインクローゼットなども可能になります。

月々の返済額は、まだ都市郊外のワンルームと同等か安いくらいでしょう。

40坪の場合2,800万円

金利・種類 月の返済額 返済総額
固定金利(1.5%) 85,731 36,007,093
変動金利(0.7%) 75,185 31,577,852
金利差額 10,546 4,429,241

支払い例(返済期間:35年、ボーナス払い:なし)

二世帯住宅が可能な大きさの規模です。その場合、二世帯それぞれにキッチンや浴室も可能ですが、上で述べたように各設備のグレードには気をつけましょう。

住設備はメインとサブに使い分け、メリハリをつけた仕様選びが重要です。

45坪の場合3,150万円

金利・種類 月の返済額 返済総額
固定金利(1.5%) 96,448 40,507,946
変動金利(0.7%) 84,584 35,525,071
金利差額 11,864 4,982,875

支払い例(返済期間:35年、ボーナス払い:なし)

これくらいの規模と価格帯であれば、それぞれに余裕が出てきます。

間取り的にも必要な部屋数だけでなく、ワークスペースやロフト、そしてインナーガレージなども計画できるようになります。そして、それらの良し悪しは、設計能力によります。

同じ坪単価でも設計するハウスメーカーによって、質が大きく変わるので注意しましょう。

坪単価70万円の注文住宅の事例

上で延坪別の返済例と想定される建物概要を述べましたが、以下に具体的な実例を紹介しましょう。参考にしてください。

建築家で建てた2,900万円の家

注文住宅坪単価70万円
本体価格帯 2,500万円~2,999万円
本体価格 2900万円
坪単価 71万円
延床面積 136.00m2
敷地面積 160.00m2
工法 木造軸組
竣工 2013年9月

この注文住宅は、東京都西東京市に本拠地を置く工務店で建てられたものです。この工務店では、全ての設計を外部の建築家に依頼しているとのことです。

この住宅の施主は当初、建築家が設計した住宅は個性が強くて積極的ではなかったとのことですが、完成見学会に参加して、暮らしやすい工夫に感心したそうです。

そして、施主の希望を無条件に取り入れるのではなく、その良し悪しやアドバイスをしてくれるなどで満足のいく住宅になったとのことです。

外観に特に目立つ部分はありませんが、全体に落ち着いた印象で、施主の希望通りではないでしょうか。

内装・イメージ

注文住宅内装間取り

大開口の窓と落ち着いた色合いでまとめられており、センスが感じられます。天井にシーリングライト(天井直付け照明)ではなく、埋め込みのダウンライトを採用したのも設計提案でしょう。

注文住宅内装間取り外観の素朴なデザインに対して、玄関ポーチは、おしゃれにデザインされています。

勾配軒裏と床の大型のタイル、そして3連の窓とのバランスや・カラーコーディーネートがプロの仕事です。

注文住宅内装間取り

出典:https://suumo.jp/

3連窓の掃出し窓、眼の前に広がる大きなバルコニー、そして勾配天井、とこれ以上の開放感はないでしょう。

配置されている家具もコーディネートされていて、これも建築家の提案でしょうか。落ち着いたおしゃれな空間です。

こういったアイデアを提案してくれるところで家を建てたいですよね。

2,000万円で建てた坪単価70万円の二世帯住宅

坪単価70万円二世帯住宅
本体価格帯 2,000万円~2,499万円
本体価格 2000万円
坪単価 72万円
延床面積 93.00m2
敷地面積
工法 木造軸組

この実例は、神奈川県横浜市にある自然素材にこだわる工務店による注文住宅です。また、この工務店も設計事務所とコラボしています。

延坪は28.13坪ですが、二世帯住宅とのことですが、おそらく二世帯同居タイプでしょう。

外観は片流れ屋根とホワイト系の壁に自然素材の木目を使ったバルコニー手すりがアクセントになっています。シンプルで飽きのこないデザインですね。

内装・イメージ

坪単価70万円二世帯住宅間取り

一般的には天井に隠れる梁や火打を表しにして、無垢の床と合わせて木の温かみを感じる空間です。ダイニングテーブルや長椅子も工務店の製作によるものです。

坪単価70万円二世帯住宅間取り

外観写真からは分かりませんが、ずいぶん広いバルコニーですね。床の無垢材が魅力です。

坪単価72万円、本体価格2,000万円で、このようなオリジナリティーのある注文住宅を建てられるのは地域の工務店だけかもしれません。

坪単価70万円二世帯住宅間取り

出典:https://suumo.jp/

この二世帯住宅の住宅のキッチンは2階にあります。写真左下に階段があり、あえてホールや廊下を設けずオープンなLDKとしています。

キッチンカウンターや後ろのサブカウンターにオーダーメイド感があります。

30坪台の完全分離型二世帯住宅:2,117万円

二世帯住宅坪単価70万円の注文住宅
本体価格帯 2,000万円~2,499万円
本体価格 2117万円
坪単価 70万円
延床面積 99.98m2
敷地面積 169.47m2
工法 木造軸組 (パナソニックの耐震工法「テクノストラクチャー」)
竣工 2017年10月

この注文住宅は、老朽化した両親の自宅を二世帯住宅に建て替えたものです。二世帯のタイプは完全独立型で、玄関やキッチン、そしてサニタリー部分もそれぞれに配置されています。

外観は片流れ屋根のシンプルなもので、バルコニー手すりと木目調の玄関ドアがアクセントになっています。

上の表にあるテクノストラクチャーとは、パナソニックグループ内にあるパナソニック アーキスケルトンデザイン(株)の住宅工法です。

パナソニックグループには、パナソニックホームズ(旧パナホーム)もありますが、それとは別会社の住宅ブランドです。

パワーストラクチャー工法の特徴としては、木と鉄を組み合わせた梁を採用していることで、施工は加盟店によります。

内装・イメージ

二世帯住宅注文住宅70万円

平面図上では洋室となっていますが、利用形態からはリビングでしょう。延床30.24坪で完全独立型の二世帯住宅としていますので、そこまで空間に余裕がありません。

また、個性的なカラーコーディネートにも圧迫感があります。

しかし、限られたスペースの中工夫して間取りを考えられている点は、「さすが」としか言いようがありませんよね。

間取り図

坪単価70万円注文住宅二世帯住宅間取り図

1階を親世帯用とし、玄関から独立していますが、ホールで双方の世帯が行き来できるようになっています。

坪単価70万円注文住宅二世帯住宅間取り図

上で述べたように洋室2はLDKに含めた方がいいでしょう。

坪単価70万円注文住宅二世帯住宅間取り図

出典:https://suumo.jp

ロフトですが、子供部屋としても使えそうな広さです。

全般の印象として、もう少し間取りにメリハリと工夫が必要なプランのように感じます。また、30坪で完全独立型の二世帯住宅とすることの無理が出ているようにも感じます。

坪単価70万円のハウスメーカー

一般的な注文住宅の価格帯では、坪単価70万円台はハイクラスに位置しますが、大手ハウスメーカーの中では、ミドルクラスになるでしょう。

以下に、大手あるいはメジャーなハウスメーカーの概要と価格帯を紹介していきます。新築を計画する際の参考にしてください。

  • ヘーベルハウス
  • 住友林業
  • パナソニックホームズ:パナホーム
  • 三菱地所ホーム
  • ミサワホーム
  • 三井ホーム
  • 大成建設ハウジング
  • スウェーデンハウス

では、上記のハウスメーカーを具体的に紹介します。

ヘーベルハウス

ヘーベルハウス

ヘーベルハウスはHP上で、同社の特徴を「都市の住まい」に真正面から向き合う、そして「都市に挑み続ける」と紹介しています。つまり、都市型住宅に力を入れていると言うことでしょう。

同社の構造的な特徴は、鉄骨構造と壁や床の下地に軽量気泡コンクリート(ALC)を採用していることです。

これらの組み合わせは、都市に多い3階建て以上の住宅と、都市に求められる耐火性能に適したものとなっています。もちろん、商品構成には郊外型の2階建て住宅も用意されています。

同社は、住宅のロングライフにも力を入れており、30年間は無料点検とし、以降を有料点検としています。

特に30年の無料点検には、構造上主要な部分と雨漏りに対する初期保証30年、そして住宅設備の10年の初期保証が含まれており、業界でも最長クラスになります。

なお、ヘーベルハウスの坪単価は、70〜80万円となっています。

住友林業

住友林業

同社は、木造住宅のトップメーカーで、構造的な商品構成には、以下の商品があります。

3つの商品プラン
  • ビッグフレーム構法(木質ラーメン構造)
  • マルチバランス構法(在来軸組構造)
  • ツーバイフォー構法

これらの商品があります。

ビッグフレーム構法とは、105 ✕ 560の大きな柱を使用し、同社オリジナルの金物で梁と接合させ、木造でありながらラーメン構造としたものです。

ラーメン構造は、重量鉄骨造にと同じものですから、筋交いなどの耐力壁が不要で、大開口の窓や空間が可能となります。

住友林業の住宅は、構造を問わず断熱・省エネなどでも業界の最高レベルの性能を基本仕様としており、同社の品格ある内外観と合わせて、まさにトップメーカーらしいものです。

同社の全体的な坪単価は、80〜90万円と言われています。しかし、住宅産業新聞の調査では全国平均で98万円/坪となっています。これはプレミアムクラスですね。

パナソニックホームズ:パナホーム

パナホーム評判

同社はパナソニックグループの住宅会社で、2018年4月にパナホーム(株)から社名変更しています。同グループには、住宅建材や資材、そして住設備を扱っている会社もあり、同グループだけで住宅が出来上がるほどです。

パナソニックホームズの住宅構造は鉄骨構造で、首都圏のみ木造軸組構造の商品も供給しています。

なお、この首都圏のみの木造軸組構造の住宅は、プレミアムクラスになりますので、坪単価70万円台の住宅比較の対象にはならないでしょう。

主力の鉄骨構造商品の坪単価は70〜80万円となっており、性能、品質、価値ともに大手ハウスメーカーにふさわしいものになっています。

三菱地所ホーム

三菱地所ホーム

同社にはフルオーダーの注文住宅と企画設計の注文住宅があります。フルオーダーの注文住宅は、プレミアムクラスになりますが、企画設計タイプのものでは、坪単価70万円台となっています。

三菱地所ホームの住宅構造は、ツーバイフォー(2インチ✕4インチ)で外周部の枠材のみ6インチ材としています。

住宅性能は、耐震性能の等級3を初め、長期優良住宅対応としていますので、不足はないでしょう。

ミサワホーム

ミサワホーム評判・坪単価

日本の木質パネル構法の先駆者であり、日本の南極観測が始まった1956年から現在まで同社の構法が観測隊の宿泊施設に採用されています。

なお、パネル構法からスタートしたミサワホームの現在の商品構成は、パネル構法のノウハウを生かしながら、鉄骨構造や在来木造構造も用意されています。

しかし、一般的にミサワホームで知られるのは、同社住宅の優れたデザイン性ではないでしょうか。これは、29年連続でグッドデザイン賞を受賞していることにも現れています。

また、「蔵のある家」や「制振装置」はミサワホーム発の商品で、同社の開発能力の高さ示しています。

同社には、WEB上で希望するプランを探すシステムを用意しています。ここに示されて企画型のプランでは、坪単価が70万円台になっています。

三井ホーム

三井ホーム評判

同社は、ツーバイフォー住宅の日本での先駆者で、商品ラインアップには、輸入住宅テイストのものから、都市型や邸宅風のものまで、バリエーションに富んだ内容になっています。

同社の準規格型の住宅では、坪単価65万円前後のものもありますが、フリープランでは坪単価が75〜90万円となっています。

なお、三井ホームの住宅基本性能は、他のハウスメーカー同様に耐震性能や省エネ性能などはいずれも最高等級になっています。

大成建設ハウジング

大成建設ハウジング

同社は大手ゼネコンの大成建設(株)のグループ会社です。大成建設ハウジングの住宅は「パルコン」で知られており、その構造はコンクリートパネル工法です。

コンクリートパネルは工場で生産され、建設現場で大型クレーンを使って建てられます。

そのため、大型クレーン車が通れる道路や設置スペースが必要なため、進入道路幅や敷地面積などで制限される可能性があります。

パルコンで建てられた住宅の外観は、一見してコンクリート造と分かるもので、好き嫌いがあるかもしれません。

住宅性能的には、耐火は勿論、耐震、劣化、そして防音・遮音に優れており、コンクリート住宅の性能を引き継いでいます。

WEB上では、同社の坪単価が75〜90万円台となっていますが、建築実例では3例ともに90万円台となっています。

また、規模も延坪で58坪〜100坪となっていますので、一般的な30〜40坪の住宅規模では坪単価90万円台後半になるかもしれません。

スウェーデンハウス

スウェーデンハウス

同社の住宅は、単に長持ちするだけでなく、快適な住み心地も持続させることをコンセプトにしています。

そのため創業以来、基本構造を変えることなく、定期点検やサポートをしやすくしています。

例えば、同社の30年前の木製サッシの3層窓でもメンテナンス可能とのことです。

スウェーデンハウスの住宅性能は、北欧の厳しい環境の適合させたもので、特に高気密・高断熱の住宅性能はトップクラスのものです。

また、引渡される住宅は、断熱性能(Q値、U値)、気密性能(C値)を一棟一棟実測して引き渡され、設計上の性能ではなく、完成住宅の性能だと言うのが安心ですね。

なお、同社はオリコンのユーザー満足度の総合で4年連続一位を獲得しており、坪単価は80〜90万円台となっています。

価格に見合った、あるいはそれ以上の北欧デザインと性能で満足度一位となっているのでしょう。

坪単価を70万円に抑えるポイント

住宅価格の坪単価70万円台は決して安くはありません。しかし、坪単価を出来るだけ抑えてハイクラスの住宅とするには、いくつかのポイントがあります。

以下から、坪単価70万円台に抑える参考ポイントを紹介していきます。

ハウスメーカーや工務店を比較する

同じフリープランの注文住宅でもハウスメーカーと工務店では、そのスタンスが大きく異なります。ハウスメーカーには自社の工法や製品を基本とした仕様、そして標準とする住宅性能基準を持っています。

工務店においても推奨する住宅性能基準を持っていますが、あくまでも建築基準法や省エネ基準などを基本としており、仕上げや住設備などの仕様は、ユーザー希望を基本にしています。

これらの違いを知りお得なハイクラス住宅とするには、ハウスメーカーや工務店の情報を集めることから初めることをおすすめします。

一括資料請求サービスを活用する

パンフレット

上で述べたハウスメーカーの情報集めにはWEBでの一括資料請求サービスの活用が簡単で便利です。3分程度の入力で複数社の資料を一度にもらえます。

完全無料なので、とても便利なサービスです。

また、工務店の情報集めには、建築実例を含めてホームページの閲覧や口コミが中心になるでしょう。

いずれにしても、気になるハウスメーカーや工務店の情報をできるだけ集めるようにしましょう。一括資料請求サービスを有効活用してくださいね。

相見積もりを取る

一括資料請求などで集めた情報の中から、希望する住宅スタイルや価格帯のハウスメーカー、そして工務店をピックアップし、相見積りを依頼します。

ただし、注文住宅ですから見積り依頼するためには、希望する間取りや外観、そして仕様などが分かる情報をユーザー自身が提示しなければなりません。

具体的な詳細内容は必要ありませんが、依頼された側が提案や見積りできるほどには必要です。

その際には、カタログやたたき台になる参考プランでもかまいません。いずれにしても、同じ内容で相見積りを取ることが重要で、内容が大きく異なる見積りでは比較検討することができません。

その上で、見積り額や内容、そして提案力などを比較検討することをおすすめします。

まとめ

坪単価70万円台は、一般的な価格分類の中ではハイクラスになります。

住宅性能や住設備仕様は標準、もしくは少し上のグレードになりますが、住宅会社のお任せにしていると、性能と仕様だけのハイクラスで終わる恐れもあります。

見た目の品格や品質、さらには使いやすい間取りなどもハイクラスとするには、ユーザーの望む生活スタイルや住宅スタイルを明確にしておく必要があります。

そして、それらのユーザー希望をもとに、提案を交えながら設計してくれるハウスメーカーや工務店を見つけることが重要になります。

いずれにしても、注文住宅を予定している方は、ハウスメーカーや工務店の情報を集めると共に、完成物件の見学などを行うことから初めましょう。

【悪用厳禁】注文住宅を723万円も安く買ったコツ

住宅は一生に一度の高価な買い物です。数千万円単位になるため、できれば値段を安くしたいものです。

実は値段の高い注文住宅ですが、建売よりも安く家を建てられる方法があるってご存知ですか?

建売でもいいですが、せっかくであれば自由に仕様や間取りを選べる注文住宅がいいですよね。

ただ、注文住宅は失敗してしまう方がほとんどです。夢のマイホームで後悔したくないですよね。

【FP監修】建売よりも安く失敗しない注文住宅を建てるコツはこちら

※お断り自由・完全無料

合わせて読まれている記事
注文住宅坪単価80万円 注文住宅の費用・相場

良い家が建てたい!注文住宅を坪単価80万円で建てるためのハウスメーカー選び

注文住宅の教科書:FP監修の家づくりブログ
注文住宅も坪単価80万円台のハイクラスになると、大手ハウスメーカーを含めて業者選びに困ることはないでしょう。逆に選択肢が多すぎて困るかも知れ …
注文住宅の費用・相場

【新築】土地あり1000万円台や以内の注文住宅・家を建てられるのか?間取りや安く買うコツ

注文住宅の教科書:FP監修の家づくりブログ
新築の家を「1,000万円で建てることができるのか」という相談は多く受けます。家賃を支払い続けるのももったいないですよね。どうせなら一戸建て …
トップへ戻る