注文住宅の費用・相場

注文住宅を予算2000万円以下で家を建てる!間取りやプランは!?

予算2000以下で家を建てる

予算2,000万円以下で家を建てようと検討したとき、どのようなプランや住宅メーカーで家を建てればいいのか悩まれる方の相談を多く受けます。

「2,000万円という限られた予算の中で注文住宅を建てることはできるのか」疑問に思う方も多いですよね。

本記事では、予算2,000万円で家を建てたい方が役に立つ情報をお伝えしていきます。「2,000万円で家を建てたい」という方は、ぜひ参考にしてください。

2,000万円の家を建てることはできるのか

2,000万円で家を建てることは可能です。

ただし、限られた予算になるため、ポイントを抑えて資金プランなどを考えるようにするようにしましょう。

土地をすでに所有している場合と土地をこれから購入する場合では、同じ2,000万円の費用の内訳は変わってきます。土地がない場合、土地と家を合わせた金額が、2,000万円になるからです。

土地がない場合は、土地購入費用がかかるためその点に注意して資金プランを考えましょう。

2000万円の家:ローンの月々の返済額は

2,000万円の家を購入する際、住宅ローンの月々の返済額はどのくらいになるのでしょうか。月々の返済額がわかれば、毎月の返済プランを考えられます。

以下は、変動金利0.5%と固定金利1.5%の35年ローン、ボーナス払いなしの場合の返済プランです。

変動金利は金利が変わるため、低金利です。一方、固定金利は金利が変わらないため、高金利な特徴があります。

月々の返済額 返済総額
変動金利0.5 51,917円 21,804,939円
固定金利1.5 61,236円 25,719,333円

2,000万円の費用で住宅ローンを組むとこれくらいの費用がかかるため、参考にしてください。

住宅ローンの支払いと家賃は違う

住宅ローンの支払いと家賃を同じ感覚でいては、支払いが大変になります。住宅を購入するということは、固定資産税や外壁塗装の修繕費用の積み立てなどが必要になるからです。

そのため、住宅ローンの返済と家賃を同じものだと勘違いしないようにしましょう。

つまり、住宅ローンの月々の返済額に加えて、毎月の積み立て費用が2~3万円程度は余分にかかることを想定しておきましょう。

よく「家賃を払うなら家を買ったほうが良い」という方がいますが、家を購入すると想像以上にお金がかかります。

住宅ローンの返済と家賃は、同じ金額でも意味合いが異なるため、家賃感覚でいると後悔します。気をつけるようにしてください。

住宅ローンの頭金はいくら必要

2,000万円の住宅ローンを組む際、頭金はいくら必要なのでしょうか。一般的に、頭金は「住宅の購入費用の約2割程度」が理想的だとされています。

つまり、2,000万円の費用の場合、400万円頭金を用意するようにしてください。

頭金がなくても住宅ローンを組むことはできますが、最初にお金を入れればその後の返済が楽になります。そのため、極力頭金は用意するようにしましょう。

また、頭金がない場合、1~2年我慢して頭金を溜めるのも1つの方法です。無理をして住宅を購入する必要はありません。焦らず、お金に余裕を持ってから家を購入しましょう。

2,000万円の住宅ローンを組める年収

2,000万円の住宅ローンは、どのくらいの年収があれば組めるのでしょうか。

住宅ローンは、年収の5~6倍の費用が目安とされています。そのため、2,000万円の費用で住宅ローンを組むのであれば、以下のようになります。

  • 年収400万円  ×  5倍
  • 年収333万円  ×  6倍

2,000万円の住宅ローンを組むのであれば、上記の年収が必要になります。年収の倍率は極力少ないほうがいいため、できれば5倍を目安にすると無理のない返済プランになるのです。

また、頭金を入れるとさらに年収倍率は下がるので、リスクのない返済プランにするためには、できるだけ最初にお金を入れるようにしましょう。

家のみと土地込みの場合では諸費用が違う

家のみの場合、建物だけの諸費用ですみますが、土地込みで家を買う場合、土地購入にかかる費用が別途必要になります。その場合、建物にかけられる費用は少なくなります。

家のみの場合と土地込み違いを踏まえた上で、資金計画を考えるようにしてください。

諸費用の目安は2割

住宅購入時の諸費用の目安は、約2割程度必要になります。外構工事費用(エクステリア工事費用)や土地購入にかかるお金があります。

ようするに、2,000万円の住宅を購入するということは、約400万円の諸費用が必要になるのです。

いざ家を購入する際、諸費用を用意できない方は多く見られるため、注意するようにしてください。

また、新生活をスタートする上で、貯金がないのでは困ってしまいますよね。家を建てたらお金が無くなってしまわないように、あらかじめ諸費用を用意するようにしましょう。

家以外にかかる諸費用

建物や土地以外にも諸費用がかかります。具体的にどのような諸費用がかかるのでしょうか。

土地購入にかかる諸費用

土地購入にかかる諸費用は、以下の通りです。

項目 金額 内容
土地の仲介手数料 約700,000円(土地代が2,000万円の場合) 土地代の3%+60,000円+消費税
土地購入の印紙代 20,000円 金額によって増えるが、一般的な住宅地であれば20,000円
固定資産税 場合による 固定資産税は、土地を受け渡した残り期間に応じて決定する
金融機関手数料 31,500円 ローンを組む際に必要な手数料(金融機関によって異なる)
ローン保証料 約500,000円 金融機関によって異なる。一括で支払うほうが安く、月々で支払うと金利分高くなる
ローンの印紙代 21,000円 住宅ローンの契約書に貼る印紙。金額によって異なる
土地所有権移転登記 約200,000円 土地の所有権を変えるための手続きにかかる費用
抵当権設定費用 約150,000円 銀行に土地を担保にするための費用

土地を購入する際、このような諸費用がかかります。土地込みで2,000万円の家を購入する場合、これらの費用を踏まえた上で資金計画を考えましょう。

諸費用がかかることを想定した上で、少し価格を抑える方法も1つの手です。

建物購入にかかる諸費用

建物購入には、以下の諸費用が必要になります。

項目 金額 内容
下水道負担金 約500,000円 市町村に支払う水道工事費用
ガス引き込み代 約150,000円 ガスの引き込み工事費用。プロパンガスならば不要
エクステリア工事費用 約1,000,000円 庭の駐車場やフェンスなどの施工費用
金融機関手数料 31,500円 ローンを組む際に必要な手数料(金融機関によって異なる)
ローン保証料 約600,000円 金融機関によって異なる。一括で支払うほうが安く、月々で支払うと金利分高くなる
印紙代 21,000円 住宅ローンの契約書に貼る印紙。金額によって異なる
火災保険料 約600,000円 建物や住んでいる地域によって異なる
抵当権設定費用 約150,000円 抵当権を設定する費用

住宅購入時にはこれらの諸費用がかかります。また、先ほどお伝えしたように、外構工事費用などは住宅の費用に含まれないため、別途用意しておきましょう。

ただし、ハウスメーカーや工務店によっては、外構工事を含む見積もりを作成してもらえるケースがあるので、事前に諸費用について、施工会社と話し合うようにしましょう。

そのほかにかかる諸費用

家を建てる際、土地や建物にかかる以外にも以下の諸費用がかかります。

項目 金額 内容
地鎮祭 約50,000円 地鎮祭を行うとかかる費用
上棟式費用 約100,000円 上棟式に必要な費用
引越し代 約150,000円 4人暮らしの引っ越しにかかる費用
仮住まい費用 約8万 × 6カ月 = 約48万円 建て替えの場合、賃貸の費用が必要

ただ、これらの費用は必ず発生するわけではありません。自分自身で引っ越しをするなどをすれば、引っ越し費用を抑えられます。

これらの費用がかかる可能性があることを想定しておきましょう。

2,000万円の注文住宅の事例や間取り

2,000万円程度で購入できる注文住宅の事例や間取りをご紹介します。どのような家が建てられるのかの参考にしてください。

38.32坪:1,500~2,000万円の大収納のある家

1500~2000万円の家

間取り

2000万円の家間取り

出典:アキュラホーム

35.76坪:1,500~2,000万円のスタイリッシュな家

2000万円の家

間取り

出典:アキュラホーム

41.44坪:1,500~2,000万円のスケルトン階段のある家

 

2000万円の家

間取り

出典:アキュラホーム

価格を抑え、予算内に収めるポイント

2,000万円の家を購入する際、価格を抑えるポイントがあります。無駄を無くして値段を抑えることで、コストを抑えつつ住みやすい家づくりになるのです。

これからお伝えすることを参考にして、理想のマイホームを購入しましょう。

仕様をシンプルにする

仕様をシンプルにすることで費用を抑えることが可能です。複雑な形状よりもシンプルなほうが手間暇がかからないので、安く家を建てられます。

たとえば、以下のようにシンプルな形状だと材料費や手間暇がかからないため、費用を抑えられるのです。予算オーバーコストダウン

また、部屋や壁の数を減らすことで費用を減らせます。注文住宅は無駄を無くせば、簡単に予算を削減できるので今一度プランを見直してみましょう。

メリハリをつける

注文住宅は、お金をかける部分とそうではない部分のメリハリをつけると費用を抑えられます。

たとえば、外観ではなく毎日使うキッチンにはお金をかけたいのであれば、デザイン性の部分はコストを削減し、その分を設備機器に回しましょう。

あまり必要ではない部分や妥協点を探してコストダウンを行い、効率よく価格を抑えてください。

大手ハウスメーカーに頼まない

大手ハウスメーカーは、CMなどの広告費、住宅展示場などの維持費を施工費用に上乗せします。そのため、施工費用はその分高くなります。

以下は、大手ハウスメーカーが株主に実際に公開している費用の内訳です。

総費用内訳 割合(%) 内訳費用(3,000万円)
実質工事費用 57% 1,710万円
下請け会社へのマージン 21% 630万円
研究開発費 5% 150万円
営業・人件費 5% 150万円
モデルハウス 3% 90万円
広告宣伝 2% 60万円
その他運営経費 7% 210万円

つまり、施工費用の約6割しか住宅の建築費用に使われていないのです。仮に、あなたが2,000万円のお金を支払ったとしても、実際に使われる金額は800万円を引かれた1,200万円になります。

一方、地域の工務店に依頼すれば、同じ仕様でもさらに安く家を建てられるのです。

限られた2,000万円という予算の中で家を建てるためには、無駄な費用を無くして家を建設するように心がけましょう。

複数社に見積もりを依頼する

複数社に見積もりを依頼して価格を比較しましょう。値段が安いところで家を購入すれば費用を抑えられます。

たとえば、以下のように1社だけに見積もりを依頼した場合はどうでしょうか。

  • A社:2,000万円

この価格が適正価格なのか判断することは難しいです。一方、以下のように複数社に見積もりを依頼すればいかがでしょうか。

  • A社:2,000万円
  • B社:1,800万円
  • C社:1,700万円

1社だけでは判断できませんでしたが、3社に見積もりを依頼することで2,000万円という価格が高いのがわかります。

注文住宅は「定価」がありません。そのため、同条件で見積もりを数社に依頼することで、おおよその相場を判断することができるのです。

適正価格で優良業者に工事を依頼するのであれば、相見積もりを取り価格を比較しましょう。

ただし、値段だけで施工会社を選ぶのは控えるようにしてください。住宅は、工程を省いたり材料を安いものを使ったりすれば、いくらでも価格を安くできるからです。

目先の安さに気を取られ、せっかくのマイホームが「安かろう悪かろう」では困ってしまいますよね。

値段を比較するのも重要ですが、業者のプランニングやサービスなどを踏まえた上で、注文住宅を購入しましょう。

なお、複数社に見積もりを依頼することを相見積もり(あいみつもり)と言います。

まとめ

2,000万円の家を建てる際に、必要な情報をお伝えしてきました。2,000万円の家を購入する場合、できるだけ頭金を用意して無理のない返済計画で家を買いましょう。

また、家を購入する際、月々の返済に加えて修繕費用がかかります。また、土地や建物購入時には、別途諸費用が必要になります。

それらの費用がかかるため、2,000万円の家は、2,000万円で購入することができないのです。

予算2,000万円以下に抑えるのであれば、諸費用などを見据えた上で少し安めの予算設定にするなど計画的な資金プランを考えるようにしてください。

【悪用厳禁】注文住宅を723万円も安く買ったコツ

住宅は一生に一度の高価な買い物です。数千万円単位になるため、できれば値段を安くしたいものです。

実は値段の高い注文住宅ですが、建売よりも安く家を建てられる方法があるってご存知ですか?

建売でもいいですが、せっかくであれば自由に仕様や間取りを選べる注文住宅がいいですよね。

ただ、注文住宅は失敗してしまう方がほとんどです。夢のマイホームで後悔したくないですよね。

【FP監修】建売よりも安く失敗しない注文住宅を建てるコツはこちら

※お断り自由・完全無料

合わせて読まれている記事
トップへ戻る