1,000万円で建築家の家を建てたい方は、価格を抑えつつもこだわりたい家を建てるようにしましょう。
建築家に依頼すると設計料が10%以上かかるので、その分建物にかけられる費用が少なくなってしまいます。
こだわりたいですが、予算が少なくなってしまう矛盾がありますよね。
とはいえ、1,000万円で建築家の家を建てたいものですよね!
そこでこのページでは、1,000万円で建築家の家を建てたい方のために、建築家で家を建てるコツなどをご紹介していきます。
建築家住宅とは?
建築家の設計によって建てられた家を「建築家住宅」と言います。同様のものに、デザイナーズハウスと言うのもあります。
しかし、建築家住宅が構造や材料などのハード部分を含めて設計(デザイン)しているのに対して、デザイナーズハウスには、意匠に特化している印象があります。
一方、建築家あるいはデザイナーとハウスメーカーの設計担当者とは、何が違うのでしょうか。基本的には同じです。
しかし、ハウスメーカーの設計者が企業の住宅に対する事業方針を元にしているのに対して、建築家は自身の住宅に対する思想、主義・主張を持ち、クライアント(顧客)の希望を理解した上で自身の考えるプランを提案する人です。
いずれにしても、クライアントの言う通りに設計する人は建築家あるいはデザイナーとは言えません。
設計を建築家に依頼することが向いている人
上で建築家とその住宅について説明しました。
極端な言い方をすれば、建築家住宅とするには、建築家の考え方を理解した上で、施主の希望する住宅に合った建築家を選ぶ必要があるのです。
ですから、そんなところにエネルギーを使いたくない、ハウスメーカーが提案するプランで十分、と言う場合はおすすめできません。
ただし、その選択肢でも十分に納得・満足のいく住宅とすることができますし、一般的にはそのケースが一番多いと思います。
ですから、特殊な敷地条件や住宅に特別なこだわりがある場合、そしてハウスメーカーでは実現できそうにない場合は、建築家に相談してみてください。
ありきたりではない予想以上の提案が期待できます。
設計料が数百万円単位でかかる
建築家の設計料は、建設費の10〜20%が一般的です。設計や監理に必要な最低限の経費は必要ですから、建設費が安いほど割合が大きく、高いほど小さくなります。
例えば建設費1,000万円で設計・監理費が20%なら200万円ですから、非常に高いと言うイメージを持つかもしれません。
しかし、ハウスメーカーでは実現できなかった施主のこだわりを形にしてくれる付加価値や生活提案の対価と考えれば、納得できるのではないでしょうか。
建築家住宅はカスタムハウスの究極で、その価値は建設費や坪単価では表せないものです。
こだわった家を建てられるのであれば、決して高い金額ではありませんよね。
打ち合わせなどは無料
建築家住宅でも、事前の相談や打ち合わせなどは、基本的に無料です。しかし、その後の何らかの提案やプレゼンを受けた場合は費用がかかります。
これは、建築家あるいは設計事務所によって対応が異なりますので、相談時に確認しておきましょう。
一般的には、相談 → 提案 → 設計契約 → 本設計となり、提案から費用が発生すると言うことです。
つまり、設計相談時のヒアリングを元に、何らかの提案やプレゼンを受けた後にキャンセルした場合は、それに要した費用を支払わなければならないのです。
いずれにしても、最初に相談することは無料ですから、ハウスメーカーなどで満足のいく結果が得られなかった場合は、相談してみてください。
なお、住宅雑誌などを見て気に入った建築家がいる場合も、盲目的に設計を依頼するのではなく、相談時に相性などとも合わせて再確認しておきましょう。
低予算でも設計を受けてくれる
低予算の住宅でも設計を受けてくれる建築家は多くあります。
むしろ、低予算であればあるほど、チャレンジ精神で色々なコストを抑えるアイデアを出してくれます。
ですから、設計料を含めた予算を伝えて相談するようにしてください。
もちろん、建築家が考える標準的な価格と言うのはあります。一般的に言われるローコストハウスメーカーの価格帯ではできないでしょう。
しかし、ハウスメーカーでは対応できない常識にとらわれないコストパフォーマンスの高い住宅を提案できるのも建築家や設計事務所の良いところです。
良い家を建てられるが設計料が10%以上かかる
上でも紹介しましたが、建築家住宅では設計料が10%以上かかります。建築家や住宅の規模などにもよりますが、一般的には10〜20%ほどが必要になります。
通常、ハウスメーカーの設計料は商品価格に含まれており、別途設計料として見積書に記載されている場合でも必要最低限の経費分ほどです。
これは、ハウスメーカーでは設計が事業の主体ではなく、建材や建設を含めた全体を事業の主体としているためです。
これに対して、設計事務所では、設計や提案が事業の全てで、それらの質や独自性が商品価値そのものなのです。
ですから、ビジネスとして見た場合、妥当な利益率といえるでしょう。
ただし、施主がその建築家の設計や提案に納得できなければ、非常に高いコストと感じてしまいます。
つまり、建築家の力量や施主との相性も重要なポイントなのです。
1000万円代で建てた建築家の注文住宅の事例
ここで、建築家の設計による魅力的な注文住宅を3件紹介していきます。
中には1,000万円台で建てた注文住宅もありますので参考になります。
これを手がけた建築家グループは、阪神淡路大震災を機に1,000万円台での家造りに取り組んだとのことで、素材にこだわった家造りをしています。
古典的で伝統的な素材を使った外観ですが、内部は伝統とモダンを融合させた、不思議で魅力的な空間です。
この住宅を上から見た形は、日本古来からある勾玉(まがたま)状で、建築家が意識したものでしょう。
このような住宅はハウスメーカーではほとんど不可能です。
そして、この建築家の考え方やアイデアを理解し賛同したオーナーにとっては、最高の成果を得られたことと思います。
日本発!構造体に土を利用した注文住宅
なんとも個性的な外観ですね。瀬戸焼きに使う土の廃材をブロック状にして積み上げた外壁には本物の風合いがあり、まさに焼き物の印象があります
出典:http://www.tekuto.com/works/a166_earth_bricks
このような家が1,000万円台で建てられるのであれば素晴らしいですよね。建築家の家を建てたくなりますよね。
左官を利用した昔と現代の融合を成功させた住宅
この住宅の敷地は駐車場との高低差が1.9mあり、その高低差を利用して居室の一部を跳ね出しとして駐車場の庇も兼ねています。
跳ね出しに必要な地盤や基礎の補強も十分に行われています。
出典:http://www.tekuto.com/works/kurumi#jp-carousel-7938
壁は、瀬戸市で産出される硅砂を使った塗り壁で、木部は胡桃(くるみ)材を使用するなど、素材にこだわっています。
胡桃材は一般的にはウォールナットとして知られた木材で、割れや狂いが少なく靭性(じんせい)の高い材料で高級木材になります。
また、硅砂(けいしゃ・けいさ)とはガラス成分の石英の砂で、硬く耐火性に優れたものです。
いずれも自然素材で、ここでも建築家のこだわりを感じます。
高い舟底天井によってつながる2階寝室のある家
出典:http://www.project1000.co.jp/results/no-151/
敷地面積22坪の狭小地で、建物の幅(外観写真では奥行き)が2.8mほどの延床面積18.75坪の建築家住宅です。
視線が長手方向に向けられる工夫や大きな三角屋根を利用した伸びやかな船底天井など、狭小敷地と小さい延床面積を感じさせない設計としています。
室内でもこれだけ天井が広いととても開放感がありますよね。
1000万円代で家が建てたい方向けの建築家選び
建築家住宅を1,000万円台で建てるためには、どのようにして建築家を選べば良いのでしょうか。
建築家や設計事務所の敷居を高く感じ、馴染みが薄いかもしれませんね。
しかし、それほど構えることはありません。設計事務所は小規模なところがほとんどで、大手ハウスメーカーよりも親しみやすい面もあるのです。
以下から、建築家選びで失敗しないように、注意点をいくつか紹介していきます。
低価格の家を建てた実績のあるところを選ぶ
建築家や設計事務所も、それぞれに得意分野があります。ちょうど、同じ医者でも内科専門の医師がいれば外科が専門の医師がいるのと同じです。
ですから、予算が厳しい場合は、低価格の家を建てた実績のある建築家を選ぶのが安心です。
建築家の実績は、その人のホームページなどで紹介されていますので、その人の設計の印象や傾向などを含めて情報を集めるようにしてください。
また、建築家や設計事務所に全く心当たりがない場合は、住宅雑誌やネット情報などから、も選ぶことができます。
いずれにしても、最初から一人あるいは1設計事務所に限定せず、できるだけ沢山の候補者を選び比較検討するようにしてください。
ただし、建築家への住宅設計依頼は、建築工事の相見積もりではありませんから、安易に複数依頼してキャンセル費用が発生しないようにしてください。
集めた情報の中で優先順位をつけて、最優先の設計事務所から相談していくことをおすすめします。
建築家で家を建てたいなら予算は削りすぎないようにする
建築家は、提示された予算の範囲で設計・提案するのが仕事です。ですから、後から予算の減額や値切り交渉は避けてください。
また、建築家の腕を発揮できないほどにまで予算を削りすぎると、相談しても断られる可能性があります。
一般的に建築家や設計事務所では、彼らの理解者である工務店を持っています。
その工務店が施工できないような価格では、建築家の考える家を建てられないのです。
はっきり言うと、いわゆるローコストハウスメーカーの価格帯では建築家住宅は建ちません。
決してローコストではありませんが、価格以上のパフォーマンスやオリジナルの付加価値に建築家住宅の存在価値があります。
一括資料請求サービスを利用して建築家を探す
上で建築家を探す際の注意点を紹介しましたが、現在は簡単な方法があります。
敷地の有無や地域などをWEB上で入力するだけで、対応できる建築家や設計事務所を無料で紹介してくれるサービスがあるのです。
このサービスを利用して、建築家や設計事務所の建てる住宅の特徴や傾向を掴んだ上で上手に選ぶようにしましょう。
なお、一括資料請求の無料サービスは、ハウスメーカーや工務店を探す場合にも利用できますのでおすすめです。
まとめ
建築家住宅は特殊なものではありませんが、誰にでもすすめられるものではありません。
施主の希望によっては、ハウスメーカーや工務店の設計・提案でも十分に納得・満足できる住宅とすることができます。
その場合は、建設費の10%以上とされる建築家の設計料を高く感じるかもしれません。
なお建築家住宅は、付加価値を含めてコストパフォーマンスの高い家ですが、ローコストハウスメーカーのような価格帯ではできません。
ですから、特殊な敷地条件であったり、ハウスメーカーの提案する内容に満足できなかったりした場合には、建築家に相談してみることをすすめます。
建築家や設計事務所を探す場合には、WEB上で一括資料請求できる無料サービスがありますので上手に利用しましょう。
そして、その中から比較的低価格の住宅を提案し、建築実績のある建築家を探すようにしてください。
住宅は一生に一度の高価な買い物です。数千万円単位になるため、できれば値段を安くしたいものです。
実は値段の高い注文住宅ですが、建売よりも安く家を建てられる方法があるってご存知ですか?
建売でもいいですが、せっかくであれば自由に仕様や間取りを選べる注文住宅がいいですよね。
ただ、注文住宅は失敗してしまう方がほとんどです。夢のマイホームで後悔したくないですよね。
※お断り自由・完全無料