平屋

平屋にロフト・屋根裏部屋を作るメリット・デメリット!間取りを考える注意点

パナホームの平屋

平屋の建築を検討する方の中には、「住宅内にロフトの設置したい」と考える方も多くいらっしゃいます。

平屋の住宅は、2階建て以上の住宅に比べてスペースが少なくなりがちであるため、ロフトの設置によって有効活用できる空間は増やしておきたいところです。

ただ、平屋にロフトを設置するためにはいくつかの条件を満たす必要がありますし、メリットもあればデメリットもあります。

こちらのページでは、平屋にロフトを設置するメリット・デメリットと、平屋にロフトを設置する際の間取り・設計の注意点をご紹介します。

ロフト付きの平屋を建てようと考えている場合には、ぜひ今回の内容を参考にしていただければ幸いです。

ロフトとは

ロフトとは、「室内の屋根裏部分を利用したスペース」のことです。ロフトを設置することで、収納スペースなどの便利な空間を増やすことができます。

ただし、住宅内にロフトを設置したい場合には、以下のような条件を満たしていなければ設置できません。

  • ロフトの床から天井までの高さを1.4m以下にする
  • ロフトの面積は、ロフトの下にある階の面積の半分にする(たとえば、平屋の屋根裏にロフトを作る場合、ロフトの面積は1階部分の総面積の半分以下にする)
  • その他、各自治体が定める制限を満たす(自治体によって異なります)

そのため、ロフトを設置する際には、ロフトの設計経験のある設計士に相談し、こちらの要望や使い道を伝えながら間取りを組み立てていくことが大切です。

平屋におけるロフト設置の考え方

平屋の住宅であると、2階建て以上の住宅とは異なり、1階部分にすべての部屋を作ることになります。

そして平屋であると、住宅内のスペースを広げたい場合や部屋数を増やしたい場合、基本的には、建物自体のサイズを大きくして対応しなければいけません。

建物のサイズが大きくなれば、その分だけ屋根のサイズも大きくなります。そして、平屋の屋根裏は、本来はデッドスペースになってしまう空間です。

そこで、平屋の屋根裏にロフトを設置すれば、本来デッドスペースとなる屋根裏の空間を有効活用できるようになります。

たとえば、収納スペースとして利用できますし、寝室のように横になって休憩する空間として使うことも可能です。

これらのことから、平屋の屋根裏部分のデッドスペースを有効活用する方法として、屋根裏にロフトを設置するのは大変効果的だと言えます。

平屋にロフトを設置するメリット

それでは、平屋にロフトを設置した場合、どのようなメリットが得られるのでしょうか。

平屋にロフトを設置するメリットには、以下のようなものがあげられます。

住宅内にたくさんの荷物を収納できる

平屋の住宅は2階建ての住宅に比べてコンパクトであり、その分だけ収納スペースが少なくなりがちです。

この点を解消するため、平屋にロフトを設置することで、ロフトがない場合に比べて住宅内にたくさんの荷物を収納できるようになります。

そして、ロフトを設置する屋根裏は、本来デッドスペースである空間のため、ロフトを設置しても居住スペースを圧迫することがないのもメリットです。

2階建てを作るよりも建築費用が抑えられる

ロフトがある平屋を建てる場合、2階建ての住宅を建てるケースに比べて建築費用が少なくて済みます。

具体的には、平屋にロフトを設置する場合であると、住宅に2階部分を作る費用の6~7割ほどの建築費で抑えることが可能です。

ただし、ロフトに行くために階段とはしごのどちらを設置するかによって、ロフトの設置費用が変わってくるため、その点にはご注意ください。

ロフトを子供部屋代わりに使うこともできる

ロフトは居住スペースとは認められない箇所であり、ロフト部分の床から天井までの高さを1.4m以内にしなければいけません。

この点に注目すると、子供が小さいうち(身長1.4m未満)であれば、ロフトを子供部屋代わりに使うことも可能です。

ロフトを子供部屋として利用していれば、子供がロフト内で落書きをしてしまったとしても、自宅に来たお客さんに見られてしまう心配がありません。

さらに、子供がロフト内でおもちゃを散らかして遊んでいた際に、急にお客さんが来ても、慌てて子供におもちゃを片づけさせなくて済みます。

小さいお子さんがいるご家庭であれば、子供部屋として有効活用できるロフトが付いた平屋を検討してみてもいいのではないでしょうか。

部屋が広く見える

平屋の住宅内にロフトを設置すると、それによって、室内の天井に奥行きが感じられるようになります。

この視覚効果により、室内にロフトを設置しないケースに比べ、室内にロフトを設置した方が部屋を広く感じられるようになります。

リビングを広めに作り、その室内にロフトを設置すれば、家族同士で過ごす機会が多いリビングを開放感のある空間にすることが可能です。

平屋にロフトを設置した場合のデメリット

また、平屋にロフトを設置することには、メリットだけではなくデメリットも存在するため、注意が必要です。

平屋にロフトを設置する場合のデメリットとして、以下のようなものがあげられます。

ロフトの高さを十分に取れないと使いづらい

平屋にロフトを設置する場合、住宅や屋根の形、天井の高さなどによっては、ロフトの床から天井までの高さを十分に取れない可能性があります。

収納スペースや子供部屋などの用途に合わせて、ロフトの床から天井までの高さを十分に取れなければ、せっかく設置しても使いづらいロフトになってしまうため注意が必要です。

大きな窓を設置できないケースがある

平屋にロフトを設置する際、ロフトの床から天井までの高さが十分に取れないと、採光や通風用に大きな窓を設置できなくなる可能性があります。

もし、ロフトを設置する部屋が住宅の中心部分にあり、ロフトに採光用の大きな窓を付けられない場合、その室内が薄暗くなりやすいです。

そのため、平屋にロフトを設置する場合には、ロフトを設置することで大きな窓が付けられなくても、採光や通風に問題がない間取りに工夫することが大切です。

はしごで登るロフトでは使いづらくなりやすい

ロフトを設置する室内の広さや間取りなどによっては、はしごをかけて上るタイプのロフトでなければ設置できないケースもあります。

そして、はしごをかけて上るロフトであると、階段で登るロフトに比べて上り下りが危険です。

さらに、はしごで登るロフトの場合、はしごを持つために片手がふさがるため、重い荷物や大きめの荷物を収納しづらくなってしまいます。

また、若い頃ははしごをかけてロフトでも問題なく使えていたとしても、高齢になればはしごの上り下りがつらくなり、ロフトを使うのが嫌になってしまいやすいです。

これらのことから、ロフトを設置する際には、はしごよりも上り下りの負担が少ない「階段で登るロフト」を優先して検討するのが良いでしょう。

通風が良くないと熱がこもりやすい

室内の熱や温かい空気は、部屋の上部にたまる性質があります。

そのため、ロフトの通風が良くない場合、ロフトに熱や温かい空気がたまり、夏場にロフトを使うのがつらくなってしまいやすいです。

このことから、住宅内にロフトを設置する際には、「ロフトに通風用の窓を設置する」などの方法を採り入れ、ロフトの通風を確保することも大切です。

平屋にロフトを設置する際の間取り・設計の注意点

平屋にロフトを設置することにはメリットもデメリットもありますが、実際にロフトを設置する際には、どのようなことに気を付けるべきなのでしょうか。

平屋にロフトを設置する際に、間取りや設計で注意すべきポイントとして、以下のようなものがあげられます。

ロフトをどの部屋の天井に設置するかをよく考える

ロフトは、1つの部屋やスペースの中でも、上半分ほどの空間を使用して設置する形になります。

そのため、ロフトを設置する部屋を検討する場合、できるだけ広いスペースをもつ部屋の中に作ることが大切です。

そうすることで、ロフトやロフトを設置した部屋自体が、窮屈にならずに済みます。

広いスペースをもつ部屋の例としては、リビング・ダイニングがあげられます。

そして、ロフトを設置した場所の下側のスペースには、それほど高さが必要ない和室などを設置するのがおすすめです。

ロフトの使用頻度・使い方に合わせて階段の作り方を考える

ロフトを使用する機会が多い場合、はしごを取り付けて上り下りするタイプのロフトでは、はしごを取り出す手間をストレスに感じてしまい、ほとんど使わなくなる恐れがあります。

逆に、ロフトの使用頻度がそれほど多くなく、「階段を設置すると室内のスペースがもったいない」と感じる場合には、はしごを取り付けて上り下りするタイプのロフトでも良いでしょう。

そして、はしごを取り付けて上り下りするタイプのロフトであれば、階段を設けて上り下りするロフトよりも、建築費用を安く抑えられます。

ロフトを設置した後で後悔しないためにも、ロフトの上り下りを階段にするかはしごにするかについて、家族間でしっかりと相談して決めるようにしましょう。

ロフトがある平屋の建築事例

実際にロフトがある平屋を建てた場合の参考としていただくため、こちらでは、ロフトがある平屋の建築事例をご紹介します。

なお、以下に提示されている金額は本体価格であり、土地の購入費などは別に必要となりますので、その点はご注意ください。

1,500万円ロフト付き平屋:延床面積67.90㎡

出典:スーモ

本体価格1,500万円のロフト付き平屋になります。外壁がおしゃれなレンガ調になっており、四角形の形をした住宅になっています。

また、延床面積が67.90㎡であり、1LDK+ロフトの間取りになっているため、2人家族・夫婦で暮らすのにおすすめの平屋です。

1,500万円ロフト付き平屋:延床面積67.90㎡の間取り

1階

出典:スーモ

ロフト

出典:スーモ

本体価格1,500万円ロフト付き平屋の間取りになります。LDKと洋室にそれぞれ吹き抜けが設置されており、それぞれが大きな開放感のある空間となっています。

ロフトは11帖のスペースがあり、かなり広々と使うことが可能です。さらに、階段を設置したロフトであるため、高齢になってからも安心して使えるでしょう。

さらに、ロフトの他にもファミリークロークや物入などの収納スペースが多く設置されており、かなりたくさんの荷物を収納することが可能です。

2人家族・夫婦の方で、ロフト付きの平屋をご検討中の場合には、こちらの住宅を参考に建築プランを立ててみてはいかがでしょうか。

2,390万円ロフト付き平屋:延床面積126.69㎡

出典:スーモ

こちらは、本体価格2,390万円のロフト付き平屋になります。先ほどご紹介した住宅とは異なり、こちらの平屋は三角の屋根をもつ日本風の外観が特徴的です。

また、延床面積は126.69㎡となっており、3~4人家族で暮らすのにおすすめの平屋となっています。

2,390万円ロフト付き平屋:延床面積126.96㎡の間取り

1階

出典:スーモ

ロフト

出典:スーモ

本体価格2,390万円ロフト付き平屋の間取りになります。

住宅の形自体はやや複雑ですが、スペースのほとんどを居住スペースや収納空間にしており、できるだけ廊下やホールの部分が削られています。

こちらのロフトも階段付きのタイプであるため、高齢になってからも快適に使うことが可能です。

また、ロフト以外にも小屋裏収納、SIC(シューズインクローク)などの使いやすい収納スペースも設けられており、多く増えがちな子供の荷物も十分に収納できるでしょう。

子供を含む3~4人家族であり、ロフトを設けた平屋をご検討中の方であれば、こちらの住宅を参考に建築プランを計画していくのも良いのではないでしょうか。

まとめ

平屋の室内にロフトを設置すれば、屋根裏のデッドスペースを収納空間や子供部屋などとして有効活用でき、非常に便利です。

ただし、ロフトを設置するには、「ロフトの床から天井までの高さを1.4m以下にする」などの条件が複数設定されているため、設置を検討する際には注意が必要です。

また、ロフトの上り下りを階段にするかはしごにするかについては、家族でのロフトの使用頻度に合わせて決めることで、建築後で後悔する事態を避けられるようになります。

ロフト付きの平屋をご検討中であれば、ぜひ今回の内容を参考にしつつ、ロフト付き平屋の住宅プランを組み立てていっていただければ幸いです。

【悪用厳禁】注文住宅を723万円も安く買ったコツ

住宅は一生に一度の高価な買い物です。数千万円単位になるため、できれば値段を安くしたいものです。

実は値段の高い注文住宅ですが、建売よりも安く家を建てられる方法があるってご存知ですか?

建売でもいいですが、せっかくであれば自由に仕様や間取りを選べる注文住宅がいいですよね。

ただ、注文住宅は失敗してしまう方がほとんどです。夢のマイホームで後悔したくないですよね。

【FP監修】建売よりも安く失敗しない注文住宅を建てるコツはこちら

※お断り自由・完全無料

合わせて読まれている記事
トップへ戻る