注文住宅

注文住宅でロフトのある生活【メリットデメリットや費用】

注文住宅の間取りを決める上で、「ロフト(屋根裏にある小さな部屋)」を設けるか悩まれる方は多くいらっしゃいます。使い勝手の良さそうなロフトですが、メリットやデメリットがあります。

せっかく設置できそうな空間があるのであれば、「ロフトを設けたい」ものですよね。

ただ、一時的な感情でロフトを設けたが使わずに後悔している方もいらっしゃいます。

ロフトの設置には費用がかかるため、そのようなことにならないように、いい点悪い点を踏まえた上で、最終的にロフトを設置するのかどうかを判断しましょう。

そこで本記事では注文住宅を建てる上で、ロフトのメリットデメリットやいくらぐらいの費用がかかるのかについてお伝えしていきます。

ロフトとは

ロフトとは、屋根裏にある空間のことです。高さの制限があり、1.4m以下の場合、階数に数えなくても良いことになっています。

つまり、1.4mよりも高さがある場合、階数に数えられてしまいます。

たとえば、2階建てで2階の屋根裏にロフトがある場合、高さが1.4mを超えると3階の扱いになってしまうのです。

ロフトの設置を検討していた方で、1.4mの高さ制限があることを知っている方は少ないのではないでしょうか。ロフトを設置する場合は、高さに注意するようにしてください。

1.4mの高さでは大人が立つことはできません。通常の部屋として利用するには制限があるため、ロフトは限られたスペースになります。それらを踏まえた上で、ロフトを設置するようにしてください。

なお、建築基準法では、ロフトには以下の条件があります。

  • 天井の高さが1.4m
  • 直下階の1/8の面積
  • はしごが固定されていない

ロフトには、このような条件があるため、これからプランを考える方は覚えておきましょう。

階数扱いになると税金が高くなる

ロフトの高さが1.4mを超えてしまうと階数扱いになるため、税金面などで不利になってしまいます。

逆を言えば、3階建てを検討していた方がロフトにすることで、お得に居住スペースを確保することも可能です。

ロフトにするか階数を増やすか迷っている方は、トータルバランスを考えて設置するようにしてください。

ロフトはどのように使うのか

ロフトを設置している方は、どのように有効活用しているのでしょうか。ロフトの設置を検討している方は、どのように利用するのがいいのかを把握しておきましょう。

ロフトの主な使い道は以下の通りです。

  • 物置
  • 寝室
  • 子供部屋
  • 小部屋

順を追って解説していきます。

物置

ロフトを物置として活用する方は多く見られます。1.4mの高さ制限があるため、「部屋として使うには狭すぎる」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そのような方は、収納スペースとして使うようにしましょう。

寝室

ロフトを寝室として活用すると、ベッドを置くスペースを節約できます。空間を上手に有効活用できるのです。

寝るだけであれば、高さも気にならないという方は多くいらっしゃいます。その場合は、ロフトを寝室代わりに利用してみてはいかがでしょうか。

子供部屋

ロフトをちょっとした子供部屋にするのもおすすめです。子供であれば高さ1.4mでも問題ありません。

ただし、ロフトの出入りにははしごを登り降りする必要があるため、誤って転落することのないよう安全面には注意するようにしてください。

小部屋

ちょっとした部屋としてロフトを使う方がいらっしゃいます。自分だけの空間として活用し、秘密基地のような感覚に憧れる方はロフトが最適です。

「ちょっとした子部屋が欲しい」のであれば、ロフトの設置を検討してはいかがでしょうか。

ロフトのメリット

ロフトを設置する場合、どのようなメリットがあるのかをあらかじめ把握しておきましょう。一般的に、ロフトには以下のメリットがあります。

  • 荷物が置ける
  • 居住空間にできる
  • 部屋が広く見える
  • 3階建てを建てるよりお得

それでは、順番にお伝えしていきます。

荷物が置ける

ロフトは、収納スペースとして活用できます。普段使わないが、たまに使用するものをしまっておくと便利です。

たとえば、来客時の布団をしまったり、扇風機やストーブなどをしまったりするのがおすすめです。

また、収納スペースは多くても困ることはありません。生活しているといろいろな荷物が増えるものですよね。ロフトを収納スペースとして活用し、たくさんの荷物を置いてはいかがでしょうか。

ただし、ロフトははしごや階段で昇り降りするため、あまり重たい荷物を収納するには向いていません。

「収納スペースとして活用したい」と考えている方は、具体的に何をしまいたいのかを明確にしておくとロフトを設置するのかの判断に役立ちます。

ロフトの広さや高さが中途半場で使わなくなってしまう方は多いため、どのようなものを収納するのかをよく考えて決めるようにしてください。

居住空間にできる

ロフトを寝室などの居住空間として活用しても良いでしょう。先ほどお伝えしたように、ロフトは就寝スペースや小部屋として使えます。

中には、ロフトを書斎として使う方もいらっしゃいます。パソコンなどを置くスペースに困っているのであれば、ロフトに置くのも1つの方法です。

少し狭いロフトですが、逆に狭いスペースが好きな方もいらっしゃいます。また、静かなため、集中して作業ができるという方もいるのです。

居住空間としてロフトを利用し、効率よくスペースを活用しましょう。

部屋が広く使える

ロフトを設置することで、部屋を広く使うことが可能です。本来部屋に置くはずだったものをロフトへ移動することで、その分のスペースを有効活用できます。

たとえば、先ほどもお伝えしたように、ロフトを就寝スペースとして利用すれば、ベッドを置くスペースを節約できます。また、書斎をロフトに設ければ机などを置く場所を取らなくて済むのです。

ロフトを活用することで、1つの部屋で2部屋分のスペースとして使えるのです。部屋を広く活用できるので、ぜひロフトを設置しましょう。

3階建てを建てるよりお得

2階建て住宅の場合、冒頭でも述べたようにロフトを設置することによって、施工費用や税金などの費用を抑えながら3回建てのように使用できる住宅が建てられます。

3階建てにすると費用が高くなり、予算オーバーしてしまう方は、ロフトの設置を検討してみてはいかがでしょうか。

ロフトのデメリット

注文住宅を建てる上で、ロフトにはどのようなデメリットがあるのでしょうか。いい点だけではなく、悪い点も踏まえた上でロフトを設置するのか判断してください。

ロフトには以下のようなデメリットがあります。

  • 冷暖房が効きにくい
  • 階段が邪魔になる
  • 使い勝手が悪い
  • 掃除がしにくい
  • 収納しにくい

それでは、具体的にどのようなことかお伝えしていきます。

冷暖房が効きにくい

ロフトがあると空間が広いため、冷暖房が効きにくいです。冷暖房費も高くなります。

広くスペースを使えるメリットがありますが、部屋全体の冷暖房のことを考えるとデメリットです。冷えた空気は上に上がることがないため、冷房の効果を感じやすいです。

しかし、暖房の暖かい空気は上昇するので、足元がいつまでも寒く効き目が感じにくいのではないでしょうか。

ただし、ロフトの中は上記とは逆の症状になります。夏場は冷房が効きにくく蒸し暑いです。特に、寝室としてロフトを使う方は、「暑くて寝られない」という方もいらっしゃいます。

一方で、暖房は効きやすいです。ただ、暖かくなりやすいため、注意が必要です。

ロフトは、冷暖房が効きにくいため、サーキュレーター(空気を循環する扇風機)などを活用して冷暖房の効率を上げるようにしましょう。

階段が邪魔になる

ロフトの昇り降りには、階段やはしごを使います。ただ、この階段やはしごが邪魔になるケースがあります。

また、取り外しのできるはしごのタイプもありますが、外してしまうとつけるのが面倒になってしまうのではないでしょうか。

空間を広く使えるロフトですが、「階段やはしごが邪魔になる」と感じる方もいらっしゃいます。実際に生活することをイメージして、ロフトを設置するのか判断しましょう。

使い勝手が悪い

ロフトは、利用する際昇り降りしなければいけません。そのため、使い勝手が悪いと感じられるお客様は多く見受けられます。

ちょっとしたことで「ロフトを使いたい」と思っても、わざわざ階段やはしごを使わなければいけません。

これが毎日のことになると、使い勝手が悪く感じてしまうものです。ロフトを設置したのはいいものの、「結局使わなくなってしまった」というお客様もいらっしゃるため、よく考えて決めるようにしてください。

掃除がしにくい

ロフトは掃除がしにくいです。掃除機をかけようと思っても、わざわざ登らなければいけません。

掃除機をわざわざロフトまで運ぶのは面倒ですよね。なお、ロフトはホコリが溜まりやすいです。寝室に使う場合など、ホコリが溜まるのでは衛生的ではありません。

そのため、ハンディクリーナーなどを活用してマメに掃除するようにしてください。

注文住宅のロフトの施工事例

注文住宅でロフトを設置している方が、実際にどのような使い方をしているのかをご紹介します。

中には、ロフトを巧みに使っている方もいらっしゃるため、ぜひ、あなたの家づくりのアイデアに取り入れてみてください。

畳になっているロフト

出典:ハウスネットギャラリー注文住宅

ロフトが畳になっています。畳のスペースに困っている方は、ロフトを和室代わりにするのもおすすめです。

リビングの上がロフト

リビングの上がロフト

出典:ハウスネットギャラリー注文住宅

リビングの上がロフトになっている注文住宅です。リビングにロフトを設けることで、家族全員が使うことができます。

吹き抜けのあるリビングにあるロフト

吹き抜けリビングロフト

出典:ハウスネットギャラリー注文住宅

吹き抜けとロフトのあるリビングです。開放的な空間になり、広々としたリビングになります。

ロフトはいろいろなアイデアでさまざまな使い道があります。このようなロフトの使い道もあるため、ぜひ参考にしてください。

ロフトを造る費用はどのくらい

「ロフトの費用はどのくらいになのか」という相談は多く受けます。ロフトを設置したいと思っても、値段が高すぎるのでは考えものです。

どのくらいのお金がかかるのかをあらかじめ把握しておきましょう。

ロフトはお金がかかる

階数を増やすよりはコストが安いロフトですが、それでも費用は高くなりがちです。ロフトは、人が登っても問題のないような構造になるため、しっかりとした造りになっています。

そのため、多くの方が想像している以上にロフトは費用がかかります。

また、せっかくお金をかけてロフトを設置しても、使わないという方もいらっしゃるのです。

ただ、それではもったいないですよね。

そのようなことを防ぐためにも、本当にロフトを設置する必要があるのかどうかを今一度よく考えてみてください。

ロフトにかかる費用

ロフトを設置した方は、実際にどのくらいの費用がかかるのでしょうか。ロフトといっても、仕様によって値段は異なります。

一般的に、4畳で60万円程度の費用がかかるケースが多く見られます。ただ、仕様によっては吹き抜けと合わせた金額が、同じ4畳でも100万円ほどの費用がかかる方もいるのです。

つまり、ロフトの費用は実際に見積もりを依頼しなければ正確な数字はわかりません。少なくても、50万円以上の費用がかかることは覚えておきましょう。

ロフトの費用を抑える方法とは

お金がかかるロフトですが、以下の方法でお得に設置することができます。

  • 仕様を工夫する
  • 工務店に依頼する
  • 相見積もりを取る

それでは、順を追って解説していきます。

仕様を工夫する

先ほどお伝えしたように、ロフトはオプションになるため、その分コストがかかります。

しかし、工夫次第ではロフトを設置したほうがお得になるケースがあるのです。それは、部屋数を減らしたり、階数を減らしたりして、その分をロフトにする場合経済的にお得になります。

たとえば、2階建ての注文住宅で使わないような部屋があるケースは多くあります。2階が1部屋余っているような場合です。このとき、その部屋を無くしてどこかの一室を広くしてロフトを設置すると、コストダウンできます。

一部屋を作るよりも、どこかの部屋にロフトを付けたほうが費用を安く抑えることができるからです。

また、2階建てではなく、平屋で大きなロフトを設置する方法も費用を抑えることができます。施工費用はもちろんのこと、ランニングコスト(維持費)である固定資産税などの費用も削減できるのです。

仕様によっては、ロフトを設置したほうが価格を抑えられます。仕様や間取りを工夫して、ロフトを有効活用しましょう。

工務店に依頼する

大手ハウスメーカーではなく、工務店に依頼すると施工費用を抑えられます。大手ハウスメーカーは、営業費用がかかるため、その分施工費用が上乗せされるからです。

以下は、実際に大手ハウスメーカーが公開している施工費用の内訳になります。

総費用内訳 割合(%) 内訳費用(3,000万円)
実質工事費用 57% 1,710万円
下請け会社へのマージン 21% 630万円
研究開発費 5% 150万円
営業・人件費 5% 150万円
モデルハウス 3% 90万円
広告宣伝 2% 60万円
その他運営経費 7% 210万円

つまり、大手ハウスメーカーは、お客様から受け取る金額の約6割しか施工費用に使っていないということなのです。

たとえば、2,000万円の住宅を建てたい場合、800万円の施工費用を引かれた1,200万円が実際に使われる費用なのです。これでは、無駄なお金がかかりすぎてもったいないですよね。

したがって、大手ハウスメーカーでは高くてロフトがつけられない場合でも、地域の工務店であれば安く設置することができるのではないでしょうか。

ロフトなど、好きな仕様にこだわりたい場合、大手ではなく地域の工務店で家を建てるのを検討してみてはいかがでしょうか。

相見積もりを取る

相見積もり(複数社に見積もりを取ること)を取ることで、お得にロフトを設置できます。見積もり価格を比較することで、安くロフトを設置できる施工会社を選ぶことができるのです。

たとえば、以下のように3社に見積もりを依頼したと仮定します。(ロフトだけの費用を比べた場合)

  • A社:100万円
  • B社:70万円
  • C社:60万円

ロフトの価格を比べれば、価格が安く提案力の高い業者を選ぶことができます。ただし、ロフトの価格が安くても家全体の費用が高くては意味がないため、注意するようにしてください。

また、安さだけを求めると粗悪な工事になる可能性も考えられます。価格が安いことも重要です。

しかし、「安かろう悪かろう」という言葉があるように、安ければいいというわけではありません。

したがって、注文住宅でロフトを設置するのであれば、価格も重要ですが品質を気にした上で施工会社を選ぶようにしてください。

まとめ

ロフトを設置する上で必要な情報とお伝えしてきました。ロフトはメリットもあれば、デメリットもあります。

いい点だけではなく悪い点を考慮した上で、設置するのか判断するようにしてください。

費用がかかるロフトですが、工夫次第でお得に設置することができます。注文住宅は、好きな仕様にできるため、ロフトを活用してあなたの自由な設計の住宅をお得に建てましょう。

【悪用厳禁】注文住宅を723万円も安く買ったコツ

住宅は一生に一度の高価な買い物です。数千万円単位になるため、できれば値段を安くしたいものです。

実は値段の高い注文住宅ですが、建売よりも安く家を建てられる方法があるってご存知ですか?

建売でもいいですが、せっかくであれば自由に仕様や間取りを選べる注文住宅がいいですよね。

ただ、注文住宅は失敗してしまう方がほとんどです。夢のマイホームで後悔したくないですよね。

【FP監修】建売よりも安く失敗しない注文住宅を建てるコツはこちら

※お断り自由・完全無料

合わせて読まれている記事
ウォークインクローゼット 注文住宅

注文住宅にウォークインクローゼットが欲しい!メリットや間取りで失敗しないコツ

注文住宅の教科書:FP監修の家づくりブログ
注文住宅を建てる上で悩まれる方も多い収納スペース。現在は、一般的なクローゼットの他にも、人が中に入って収納や整理整頓ができるウォークインクロ …
トップへ戻る