建売を買う前に

建売の値引きの相場や限界:値引きしやすいタイミングや交渉のコツ

建売値引き

家を購入するとき、できればわずかでも値引きをして欲しいと考えるのではないでしょうか。

家の価格は高価なのでわずかな値引きの交渉でも、100万円程度の額にすることができます。

ただ、家の購入に対し多くが初体験なので、何をどうしていいかほとんどわからない状態でしょう。

今回ここでは、建売住宅に特化した値引き交渉のノウハウについて紹介します。夢の実現である持ち家をぜひ、賢い方法で購入してください。

新築建売の値引き:相場や限界はいくら?

建売住宅とは、土地と建物をセットで購入する新築分譲住宅です。建売住宅を購入することで、間取り・内装を直接見ることができて、入居した後のことをイメージしやいですよね。

しかし、家を値引きできるなんて知らなかったという方は多くいます。

多くが建売住宅は値引きできないものという認識を持ってしまっているようですが、実は家の購入でも値引き交渉の可能性があります。

たとえば、ポストに入っている広告や電柱などに貼られてあるビラがあれば、営業担当者がなかなか売れないから困っている物件である可能性があります。

そのような物件に対しては大幅に値下げも期待できます。家は値引きができるので、せっかくなら安く購入しましょう。

100万円未満が妥当

完成して6ヶ月以上経てば経てば、売れ残っている可能性があります。そのため、交渉によって値引きできる可能性があります。

それほど大きく値引きは期待できませんが、80万円~100万円あたりの可能性が出ててくるのでねらい目です。

値引き交渉のコツは、100万円の値引きをして欲しいと思う場合、120万円あたりの高値の額からスタートすることです。

なぜなら、基本的には最初にお客様が提示した金額で値引きはされることは難しいないからです。

「100万円値引きして欲しい」と言えば100万円の値引きとはならず、80万円になってしまう恐れがあります。

もし、100万円の値引きをして欲しいのであれば120万円あたりを提示するようにしてください。

本来値引きして欲しい金額よりも多い金額を提示するようにしましょう。すると営業担当者は、「120万円は無理だけど100万円だったらなんとかしよう」ということになるからです。

値引き交渉する際、ダメもとで少し大きな金額を提示するようにしてください。

建売はそもそも価格が安いから値引き幅は少ない

一般的には、注文住宅よりも、建売住宅のほうが安いと言われています。ただ、元々の価格が安い分、値下げ交渉は難しいです。

材料や工程などを効率良くして家を建てているので、元々が安い分値引きできないのです。

たとえば建売物件は、土地と建物を合わせて3,000万円という価格で販売されています。

一方で、注文住宅の場合は土地と建物を合わせると3,000万円で購入することは難しいです。4,000万円、5,000万円という価格になることも珍しくありません。

建売の物件は、価格が安いので注文住宅に比べて値引きが期待できないのです。

頑張っても300万円が限界

建売の値引きですが、頑張ってみても300万円あたりが限界と考えてください。なぜなら、100 万円未満の値引きがほとんどだからです。

例外としてそれ以上安くなることもありますが、ほとんどのケースで100万円未満がほとんどです。

先ほどもお伝えしましたが、建売は元々が安いので大きく値引きできないのです。値引きする際は、あまり期待しないようにしましょう。

建売の値引き交渉のタイミングはいつ?

建売住宅は、基本的には建物が完成してから購入するものです。ただし最近ではそうでないケースもあり、まだ建っていない状態でも販売されることがあります。

建設前でも値引き交渉できる

建売物件は、建設中に買うことができます。そのため、建売が建設したらすでにある程度売れてしまうことはよくあることです。

ハウスメーカー側からすると、完成すれば問い合わせは一気に増えると考えています。そのため、売れるものをわざわざ値引きしないですよね。

売り急ぎの必要ない建売住宅は、値引き交渉は難しいので覚えておきましょう。

建売の値引きは建設後半年~1年がおすすめ

建売の値引き交渉は、建設後すぐではなくある程度経過してから行うと値引き交渉が成功しやすいです。販売後は売れると思っているので、なかなか値引きしてくれないからです。

値引き交渉の目安としては、半年経過してからにしましょう。売れ残っている物件を早く売却したいと考えているので、100万円あたりの値引きを期待できます。

建設直後は値引きされにくいので、建設後6カ月経ったら値引き交渉してみましょう。

決算時期の3月9月はおすすめ

決算時期の3月9月は、値引き交渉におすすめのタイミングです。決算月になるため、売る側も売却してしまいたいと考えているからです。

決算月を過ぎてしまうと来年度の売り上げになってしまいます。そのため、今期の成績を良くするために、決算月までに売りたいと考えています。

このような理由から決算月は、値引き交渉の絶好のタイミングです。値引きして建売を購入したい方は、決算月に値引きしてみましょう。スムーズに値引きできるかもしれません。

売れ残っている建売は値引きされやすい

売れ残っている物件は値引きされやすいです。ハウスメーカーは、「完成在庫」と呼ばれる前には、「値引きをしてでも売りたい」と思っています。1年間売れないままだと、新築ではなく中古の扱いになってしまうからです。

売れ残っている物件は値引きされやすいので覚えておきましょう。

値引き交渉する際は必ず直接交渉する

値引き交渉する際は、営業担当者が簡単に電話やメールで値引きをOKしてくれるとは思わないでください。直接面と向かって話し合うことが前提です。

相手もあなたが本気で買う気があるか、支払いできる能力があるかなどを見極め、そこから値引き交渉がスタートして行くからです。

ここで大事なのは、購入する方は値引きをしてくれれば絶対に買うという意思をしっかり見せることです。買う気のない人に対して値引きをしてはくれません。

値引きできない建売の特徴

建売物件は、必ず値引きできるわけではありません。当然ながら値引きできないケースもあります。値引きできない物件を値引き交渉しても意味がありませんよね。

以下では、値引き交渉しやすい物件をご紹介します。これからお伝えする物件は値引き交渉が難しいので注意しましょう。

売れそうな物件は値引きしてくれない

売れそうな物件は値引きしてくれません。わざわざメーカーが利益を減らしてまで、売ろうとすることはほとんどあり得ないからです。

営業担当者は、事前の問い合わせの量で、あらかじめこの物件はすぐに売れるかを判断しています。

そのような物件に対し、値引き交渉にこだわり続けるのは無謀なので注意してください。人気の場所や建売物件の中でも最も条件のいい場所は、値引き交渉が難しいです。無駄足にならないようにしてください。

売主は売れると思っている

ハウスメーカーは建売を販売する際、売れると思っています。そのため、値引きをしてまで売ることを考えていません。

値引きしなくても売れると思っているので、わざわざ利益を減らしてまで値引きしてくれません。

そもそも論として、建売は値引きしにくいことを覚えておきましょう。仮に値引きしてみたとしても、値引きできない場合は潔く諦めるようにしてください。

複数区画で販売しているところの人気の物件

複数区画で建売を販売しているケースで、人気の物件の値引き交渉はなかなか難しいです。先ほどもお伝えしましたが、すぐに売れる場所でわざわざ値引きしてくれないからです。

たとえば、複数区画販売している日当たりの良い物件などです。

建売値引きできない

複数区画で販売されている場合、人気物件の値引きは難しいです。複数建売が販売されている場合は、建売を値引き交渉する物件に注意してください。

建売の値引きなしだった場合

建売住宅の値引き交渉が上手く行かなかったとしても、方法によってはお得に家を購入できる可能性があります。

値引きできなくても諦めないようにしてください。

オプションを付けてもらう

値引きできない場合でも、何かオプションを付けて貰えるケースがあります。オプションを付けて貰えるのであれば、お得にマイホームを買えますよね。

たとえば、カーテンレールや照明などは備え付けられていないですが、こういったオプションを付けて貰える可能性があります。

値引きできなくてもオプションを付けて貰える可能性があるので、頑張って交渉してみましょう。

購入時期を見直す

値引き交渉に失敗したら、購入時期をもう一度見直してみましょう。先ほどもお伝えしましたように、建売住宅を販売直後は値引きが難しいです。

ハウスメーカー側も売れると思っているので、わざわざ値引きしてくれません。

しかし、販売から6カ月経つとハウスメーカー側も売らなければいけないという焦りがでてきます。そのため、値引き交渉できるチャンスがあります。

販売直後では値引きしてくれなくても、6カ月経過すると値引きしてくれるのです。一度値引きを断られたとしても、少しタイミングをずらして再度値引き交渉してみるようにしましょう。

また、3、9月といった決算月に値引きしてみるのも1つの方法です。

別の物件を探してみる

建売で値引きできなかった場合、別の物件を探しましょう。他の物件であれば、値引きできる可能性があるからです。

分譲物件の値引きは難しいため、1つの物件にこだわり続けても時間がもったいないです。他の物件であれば、値引きできる可能性があるので、ほかの物件を探すようにしましょう。

注文住宅の検討も視野に

建売で値引きできない場合、注文住宅の購入を検討してみましょう。注文住宅と言っても、ローコスト住宅があります。1,000万円台で建てられる家があるので、建売ではなくローコスト住宅を購入するのも1つの方法です。

土地と合わせても3,000万円以下で購入できます。この金額であれば、間取りを選べる注文住宅のほうが良いですよね。

ローコスト住宅メーカーもたくさんあるので、まずは資料請求してみてどのような家を建てられるのか調べてみましょう。

お得に注文住宅を購入したい方は、「【安い注文住宅】ローコスト住宅の注意点:ハウスメーカーランキング」こちらの記事にローコスト住宅について詳しく解説しているので、合わせて読んでみてください。

まとめ

建売住宅で値引き交渉をすれば、100 万円あたりの値引きが期待できます。値引き交渉する上で注意しなければならないのはタイミングです。ポイントは半年~1 年の交渉です。また、決算時期の 3月と 9月も狙い目です。

ただ、タイミングを狙っても上手く行かないことはあるかもしれません。

しかし諦めずに、注文住宅やローコスト住宅も視野にいれてじっくり考えてみましょう。そして、お得に夢の一戸建てを手に入れてください。

【悪用厳禁】注文住宅を723万円も安く買ったコツ

住宅は一生に一度の高価な買い物です。数千万円単位になるため、できれば値段を安くしたいものです。

実は値段の高い注文住宅ですが、建売よりも安く家を建てられる方法があるってご存知ですか?

建売でもいいですが、せっかくであれば自由に仕様や間取りを選べる注文住宅がいいですよね。

ただ、注文住宅は失敗してしまう方がほとんどです。夢のマイホームで後悔したくないですよね。

【FP監修】建売よりも安く失敗しない注文住宅を建てるコツはこちら

※お断り自由・完全無料

合わせて読まれている記事
ハウスメーカー選び疲れた ハウスメーカー・工務店の選び方

ハウスメーカー・工務店選びで疲れた場合の対処法や良い家づくりのコツ

注文住宅の教科書:FP監修の家づくりブログ
注文住宅を建てようと決意したら、まず行動を起こすのがハウスメーカー選びでしょう。一生に一度のことですから、力をいれてメーカー選びをすることと …
トップへ戻る