リフォーム・リノベーション

リノベーションの意味とは:リフォームとの違いや事例、費用を紹介

リノベーションとは

もともとある物件を大規模な工事を行い、新たな付加価値を加えることを「リノベーション」と言います。

この言葉を使っているのにもかかわらず、実は意味をよく理解していない方が多いのではないでしょうか。

また、リノベーションと意味が似ている言葉に「リフォーム」があります。これらの違いは、正しく理解されていないことが多いです。

そこでこのページでは、リノベーションの意味やリフォームとの違い、事例や費用などを紹介します。また、メリットデメリットなどについても解説するため、これからリノベーションする方にとって、とてもためになる内容ばかりです。

1.リノベーションとは

リノベーションとは、既存の建物に対して大規模な工事を行い新しい価値を生み出すことです。これにより、用途や機能を変化させ、性能を向上させたり、付加価値を与えたりできます。

リノベーションの意味とは

また、リノベーションには、「革新」「刷新」「修復」の意味があります。そのため、古いものをより良く作り変えるという目的があるのです。

たとえば、古い物件を購入して内装や間取りをあなたのライフスタイルに合わせて工事を行う場合、リノベーションに当てはまります。

そのほかにも、建物が古くなったため、全面的に工事を行って新しくすることもリノベーションです。

つまりリノベーションとは、今あるものの価値をさらに高くしたり、機能を向上させたりすることであり、付加価値を与えることをいいます。

2.リフォームとは

リフォームは、老朽化した家を修理することです。つまり、元に戻すための工事がリフォームに当てはまります。

たとえば、古くなったキッチンを新しくしたり、外壁を塗り替えて耐久性を新築同様にしたりすることがリフォームです。

また、マンションやアパートなどの賃貸においては、入居者が引っ越した場合、汚れている壁紙を新しくします。これは「原状回復」といい、リフォームに当てはまるのです。

つまり、リフォームは古くなったり壊れたりしたものを元に戻す修復のことを指します。

2.リノベーションとリフォームの違い

家を修繕する際に使う「リノベーション」と「リフォーム」には、違いがあります。あなたもこの違いを理解せず、リノベーションとリフォームを同じ意味で使っているのではないでしょうか。どちらも住宅を工事するため、困惑する方は多いです。

ただし、意味は似ていても正確な定義は異なります。それでは、リノベーションとリフォームの違いを解説します。

リノベーションリフォーム違い

リノベーションとリフォームの意味は、以下の通りです。

  • リノベーション:今あるものの価値をさらに高くしたり、機能を向上させたりすることになり、付加価値を与えること
  • リフォーム:古くなったり壊れたりしたものを元に戻す修復のこと

根本的な違いは、工事の規模と目的です。つまり、工事の規模が大きくなったり、新たな価値が加わったりするものがリノベーションになるのです。

2-1.大規模な工事をリノベーションと呼ぶ

リノベーションとリフォームの違いに、工事の規模があります。一般的に大規模な施工をリノベーションといい、小規模の工事をリフォームと呼ぶことが多いです。

たとえば、間取りや家を全面的に工事する場合、リノベーションに当てはまります。一方、壁紙の張替やキッチンを新しいものにする小規模な工事は、リフォームになるのです。

2-2.新しい価値を創造するのがリノベーション

リノベーションは、施工を行うことによって新しい性能や価値が加わります。反対にリフォームは、新築と同様の性能に修復することです。とても勘違いしやすいため、この違いをしっかり理解しておきましょう。

3.そのほかのリノベーションの種類

リノベーションにはそのほかに2つの種類があります。それは、「リノリース」「コンバージョン」の2つです。具体的にどのようなものなのかを紹介します。

3-1.リノリースとは

リノリースは、アパートやマンションなどの空き室物件をリノベーションして新しくする上に、その部屋を1年などの決められた期間借り上げます。これにより、大家の家賃収入を負担するビジネスのことです。

ようするに、「空き室を不動産業者が借り上げて管理する代わりに、内装をリノベーションする」ということになります。家主からしても、決められた期間家賃収入が確定する上に、内装を新しくすることができるのです。

さらに大家のメリットとしては、リノベーションにかかった費用は修繕費として計上されます。この分の税金を控除されるので、節税対策にもなるのです。

つまりリノリースとは、不動産業者と大家の双方が得をするビジネスモデルになります。

3-2.コンバージョンとは

コンバージョンとは、「変換や転換」という意味があり、家に事務所を設けるリノベーションのことになります。オフィスビルを居住用にする場合も、コンバージョンに当てはまります。

たとえば、少子化により廃校になった学校に新しい価値を想像することで、会社や福祉施設として新たに利用してもらうことコンバージョンです。

4.リノベーションのメリット

人気のリノベーションですが、さまざまなメリットがあります。新築やリフォームにはない、リノベーションでしか得られない良さや価値があるのです。

では、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。

4-1.ライフスタイルに合わせて内装を自由設計できる

リノベーションでは、古い物件や中古住宅をあなたのライフスタイルに合わせて自由に設計することができます。

たとえば、間取りの大きさを自由に決めたり、キッチンやお風呂をあなた好みにしたりできるのです。

家庭によってライフスタイルは異なります。共働きで家事が忙しい家庭ならば、家事を楽にできるように家事動線(家事を行う際に移動する動線)に気を配るのも良いでしょう。また、子供がいるご家庭は、子供部屋を設けることも可能です。

あなたがどのような生活をしたいのかによって、リノベーションの内容を決めることができます。リノベーションを行い、あなた好みの理想の住まいづくりをしてください。

4-2.新築に比べて費用を抑えることができる

新しく土地を買い、家を建設すると3,000万円以上の費用が必要になるケースが多いです。しかし、リノベーションであれば、土地付きの中古物件を購入してから工事するため、新築に比べて費用を抑えられます。

このとき、20~30%の費用を抑えられるケースが多いです。たとえば、注文住宅の価格が3,000万円と仮定すると以下の計算式になります。

3,000(新築の金額) × 0.7(リノベーションによる購入金額の割合) = 2,100万円(リノベーションで購入できる金額)

物件の条件や価格にもよるため、必ずこのような割合になるわけではありませんが、新築で購入するよりも費用を抑えられます。

注文住宅を購入することが難しい方は、中古住宅をお手ごろな値段で購入してリノベーションするのも1つの方法です。

あなたも、新築よりお手頃な値段で、理想のマイホームをリノベーションで手に入れてはいかがでしょうか。

4-3.中古物件なら都心部などの人気エリアでも購入できる

都心部になるほど、交通の便が良くなったり住みやすくなったりするため、土地や物件の価格は高くなりがちです。このような理由から、人気エリアはなかなか手が出せません。

しかし、中古物件ならば購入できる可能性があります。新築だと購入できない金額でも、中古物件なら価格が手ごろになっていることがあるからです。

また、人気エリアの場合、早々に売れてしまうような物件でも、中古住宅ならばいい立地の住宅が残っている場合があります。

都心部で仕事をしている方などは、なるべく通勤の負担を減らすために、交通の便や移動距離の短い場所が理想的ではないでしょうか。

通勤時間が片道30分短縮できると、往復で1時間の時間が捻出できるからです。これが毎日積み重なると、とてつもない時間に相当します。

中古住宅を購入してリノベーションを行い、立地の良い場所で生活してはいかがでしょうか。

4-4.資産価値が上がるためその後の価値が目減りしない

中古物件を購入してリノベーションする場合、購入時よりも資産価値は高くなります。また、中古住宅は、購入後は資産価値が下がりにくい特徴があります。そのため、長い目を見ると価値が目減りしにくいのです。

一般的に、新築の住宅やマンションは、購入後15年で大きく価値が下がります。そしてその後は、景気などに応じて穏やかに下がっていくケースが多いです。

もし、中古住宅を購入してリノベーションするのであれば、築15年以降の物件をお勧めします。価値が下がっているため、お手頃な物件が購入しやすくなるからです。

また、価値がある程度下がっている状態で購入するため、その後大きく資産価値が減るリスクを避けられます。

5.リノベーションのデメリット

一方、リノベーションにはデメリットもいくつかあります。理想的な住まいづくりを行うには、メリットだけではなく、デメリットについても理解していきましょう。

では、具体的にどのようなデメリットがあるのでしょうか。

5-1.住むまでに時間がかかってしまう

中古住宅やマンションをリノベーションする場合、工事を行う必要があるため、住み始めるまでに時間が必要です。

本来ならば、購入して引き渡しが完了すれば、すぐに生活することができますが、リノベーションの場合は、引き渡し後工事を行わなければいけません。また、工事を行う前には、プラン決めや打ち合わせなどを建築士と入念に行う必要があります。

これからわかるように、計画してから実際に住み始めるまでには、数カ月かかってしまうのです。

リノベーションを成功させるためには、時間をかけてプラン決めや打ち合わせを行う必要があります。しかし、仕事が忙しくて、なかなか打ち合わせができない場合や、すぐに住みたい方にはお勧めできません。

リノベーションは、工事を行うため時間がかかるということを覚えておきましょう。

5-2.築年数が経過しているため耐久性や耐震性に不安がある

中古住宅やマンションを購入してリノベーションする場合、その後の耐久性や耐震性に注意するようにしてください。

築年数15年の住宅を購入してリノベーションした場合、その住宅に35年済むと考えると最終的に築年数が50年になってしまうからです。

リノベーションを行うといっても、基礎や屋根は工事を行わないケースがほとんどになります。

つまり、リノベーションを行って内装や外観をきれいにしても、基礎や屋根はそのままなのです。そのため、それらに関しては耐久性や耐震性に不安があります。

したがって、リノベーションを行った後の耐久性や耐震性には、注意するようにしましょう。具体的な方法としては、リノベーションの際に、耐震性の検査などを行うことをお勧めします。

5-3.住宅ローンで借りられる金額に制限がかかる可能性がある

一般的に、住宅購入には住宅ローンを使う方がほとんどです。

しかし、リノベーションの場合、住宅ローンが使えない可能性があります。この場合、リフォームローンを代わりに使わなければいけません。また、住宅ローンを使えたとしても借入額に制限がかかる場合があります。

リフォームローンは、住宅ローンに比べると金利が高くなりがちです。借り入れの際は、金利と返済額、返済期間など、総合的なバランスを考慮して金融機関を決めるようにしてください。

ただし、すでにリノベーション済みの住宅やマンションを購入する場合、住宅ローンによってお金を借りることが可能です。もし、こだわりがないのであれば、すでにリノベーションが完了している物件を探してみるのも1つの方法になります。

6.リノベーションをするとかかる3つの費用

新築戸建てに比べると、中古物件を購入してリノベーションを行うほうが費用を抑えられます。ただ、「一体いくらぐらいするのか」と悩む方は多いのではないでしょうか。そこで、以下ではリノベーションに必要な3つの費用を紹介します。

リノベーションを行うと、何にいくらぐらいの金額がかかるのかをあらかじめ把握するようにしましょう。

一般的に、リノベーションをすると以下の3つの費用がかかります。

  • 物件購入の費用
  • リノベーションの施工費用
  • そのほかに発生する諸経費

主にこの3つの費用が発生します。では、具体的にどのようなものなのかを詳しく解説します。

6-1.物件購入の費用

中古戸建てやマンションを購入してリノベーションを行うのであれば、まず物件を購入する必要があります。つまり、物件の購入費用が必要になるのです。

ただし、リノベーションをこれから行うことを考慮して金額を決めるようにしてください。予算オーバーにならないためです。

たとえば、住宅購入費用とリノベーションの予算が3,000万円だと仮定します。この場合、中古物件の購入費用が2,000万円すると、リノベーションを行う費用が1,000万円になってしまいます。

これでは、リノベーションの内容によっては、1,000万円で収まらない可能性があります。また、思っていた程こだわれず、理想のリノベーションができなかったということになりかねません。

これを防ぐためには、予算とのバランスを考慮して物件の購入費用を考えるようにしてください。

6-2.リノベーションの施工費用

リノベーションを行う際、工事に費用がかかります。一般的にリノベーションの費用は1,000~2,000万円程度になる場合が多いです。

また、小規模のものになれば、500万円程度で行えるリノベーションもあります。しかしながら、内容はこだわるほど高くなるため、予算とのバランスを考慮してプランを考えるようにしましょう。

ただ、費用は都道府県や施工会社によっても異なるため、一概に「この値段」とは言えません。あくまでも、目安程度として捉えるようにしてください。

6-3.そのほかに発生する諸経費

リノベーションを行い、いざ生活するといろいろな諸経費が必要です。引っ越しを業者に頼めば、そのお金がいります。また、固定資産税などの税金も発生します。

このとき、多い失敗が、「物件購入費用とリノベーションの費用でお金が無くなってしまった」というケースです。新生活を送ると、思いがけない出費があるものです。その後の生活のことも考えて、ある程度の貯金を残すようにしてください。

万が一、急にお金が必要になった場合でも安心していられるからです。

リノベーションを行う際は、その後生活することを踏まえた上で予算などを決めてください。それが、リノベーションの秘訣です。

7.リノベーションの事例と価格

これからリノベーションを考えている方にとって、どのようなプランがあるのか悩みどころではないでしょうか。そこで、ここではリノベーションの事例を紹介します。

また、費用についても紹介するため、あなたが行いたいリノベーションがどのくらいの金額で行えるのか見当が付くはずです。

7-1.間取りの変更と水回りのリノベーション:中心価格500万円

taimen-kittin

間取りを変更してキッチンをリノベーションする場合、おおよそ500万円程度かかります。リビングを大きくして住みやすい間取りに変更し、キッチンを最新式のシステムキッチンにすることも可能です。

キッチンは家事の中でも作業時間が長いため、使いやすいとその後の生活が豊かになります。

また、対面式キッチン(リビング側を向いているキッチン)であれば、リビングにいる家族と会話しながら調理が可能です。

家族とコミュニケーションを取りながら作る料理は、とてもおいしいのではないでしょうか。

7-2.3LDKを1LDKに変えるリノベーション:700万円

リビングリフォーム

3LDKのマンションを1LDKに変更するリノベーションになります。複数あった部屋を1つにまとめるため、広々と生活できます。

子供が大きくなり、夫婦二人で生活する方が多く行うリノベーションです。お子さんたちが独立すると、それまであった子供部屋はほとんど使うことはありません。

その場合、リノベーションによって間取りを変更するのがお勧めです。使わないスペースがなくなるため、夫婦でのんびり広い部屋で生活することができます。

7-3.中古物件をすべてリノベーション:1,000~2,000万円

住宅

中古物件を購入して間取りや水回り、外観などすべてをリノベーションする場合、1,000~2,000万円の費用が必要です。

内装や間取りはもちろんのこと、キッチンやお風呂などの水回りに加えて、外壁の劣化なども修繕するリノベーションになります。

また、自由に間取りを決めたり、キッチンやお風呂などもあなた好みの仕様にしたりできます。

ただし、工事が大規模になるため、費用は1,000~2,000万円程度必要になることが多いです。そのため、予算が高額になることを考慮した上で、リノベーションを行うようにしてください。

しかし、住宅のほとんどをあなた好みの仕様にリノベーションできるため、今後の生活が毎日快適になるのであれば、決して高い金額ではありません。

中古住宅を購入して、お得に賢くリノベーションを行いましょう。そして、夢のマイホームを手に入れてください。

まとめ

リノベーションの意味やメリットデメリットについて、理解できたのではないでしょうか。

ただ、リノベーションとリフォームについては、意味が似ているため、困惑しやすいものです。そのため、今一度意味や内容をおさらいします。

  • リノベーション:物件の価値や機能性をさらに向上させて新しく価値を創造すること
  • リフォーム:新築同様に機能を補修すること

つまり、リノベーションは工事をして新しく付加価値を加えることになり、リフォームは補修になります。間違えやすいため、正しい表現をするようにしてください。

リノベーションは新築では不可能なことを可能にできます。新築では高くて購入できない立地の場所で生活したり、建売のように間取りが決められているのではなく、自由にあなた好みの仕様にできたりします。

あなたもリノベーションを行い、賢くお得に理想の住まいをつくりましょう。

リフォームの費用を簡単に300万円も安くする裏技

リフォームは、300万円以上を超える高価な買い物です。できれば値段を安くしたいものです。

実は、値段の高いリフォームですが、誰でも必ず安くできる方法があるってご存知ですか?

同じ内容のリフォームなら安くておしゃれなほうがいいですよね。

300万円以上安くリフォームをお得にする方法はこちら

合わせて読まれている記事
トップへ戻る