住宅ローン

住宅ローンの相談:住宅ローンアドバイザーとFPの特徴と違い

FP違い

これからあなたが住宅ローンを組むのであれば、いろいろな悩みがあると思います。

たとえば、「どこで借り入れを行えばいいのか」や「どのくらいの返済方法が適切なのか」などの数多くの悩みがあるはずです。ただ、住宅ローンはお金の話になるため、素人では難しいことばかりです。

独学で本やネットを使い勉強するのも1つの方法ですが、それでも解決できない問題は多くあります。

そのような場合、ファイナンシャルプランナー(FP)や、住宅ローンアドバイザーなどのお金に関するプロに相談すると良いです。専門家であれば、あなたの疑問を解決してくれます。

また、独学で勉強すると間違った解釈をしてしまう可能性もあります。誤ったお金の知識はとても危険です。

そのため、分からないことがあれば、なるべくプロに相談するようにしましょう。プロに相談すれば、そのような勘違いなどをするリスクは低いです。

しかしながら、いざ住宅ローンのプロに相談するとしても、あらかじめどのような質問をするのか整理しておく必要があります。何に悩んでいるのかを明確にできたり、スムーズに質問が行えたりするからです。

また、銀行などにいる住宅ローンアドバイザーやファイナンシャルプランナーは、それぞれ特徴や強みが違います。

そのため、それぞれの特徴を理解した上で相談するようにしましょう。

住宅ローンアドバイザー(銀行)に相談する際の注意点

住宅ローンアドバイザーは、銀行などの金融機関に行くと会える可能性は高いです。金融機関であれば、この資格の取得を推進しているからです。

そのため、住宅ローンアドバイザーに相談する際は、銀行などの金融機関に行くようにしましょう。銀行などの金融機関に勤めているアドバイザーであれば、相談料は無料です。

万が一、住宅ローンアドバイザーがいなかったとしても、金融機関であれば担当者がいるため、その人に相談するようにしましょう。

基本的に、住宅ローンに関することであれば何でも相談することができます。気になることがあれば、あなたが納得できるまで相談するようにしましょう。

なお、金融機関であればそのまま仮審査(事前審査)を行うことが可能です。この簡単な審査を行うことで、住宅ローンの金利や返済額などを大まかに判断することができます。

そのため、どのくらいの借り入れが行えるか知りたいのであれば、仮審査を行ってみましょう。

しかしながら、実際に会って相談をすると、そこでお金を借りなければいけないように感じるかもしれません。

ただ、相談したところや審査を行った場所で、必ず借り入れを行う必要はありません。そのため、安心して相談してください。

同じ借り入れ金額や返済年数でも金融機関によって総支払金額は変わります。住宅ローンの借り入れは、数千万円単位になります。

慎重に借入先や金利などを決める必要があります。納得がいかなければ、住宅ローンの契約はできるだけしないでください。

なお、このような銀行などの金融機関で相談する場合、住宅ローンをお客様に組んで欲しいため、積極的にセールスしてくる可能性があります。

金融機関からすれば、新規の住宅ローン契約はどうしても欲しい案件です。実際、ノルマとしては、年に数件取れれば申し分ないほどです。

そのため、金融機関で相談する場合、親身になって相談に乗ってくれる人もいれば、必死に契約を成立させようとする人もいます。

しかし、先ほども述べたように、相談したからといって、無理をして申し込みする必要はありません。そのため、後悔のないように色々考えた上で納得してから、住宅ローンを申し込みましょう。

ファイナンシャルプランナー(FP)に相談する際の注意点

一方、ファイナンシャルプランナー(FP)に相談する場合は、銀行などの金融機関に属さないFPに相談すると良いです。

つまり、独立して業務を行っているファイナンシャルプランナーになります。先ほど述べたように、金融機関に属していると営利目的になる可能性があります。

しかし、独立して事業を行っているFPであれば、第三者の視点から相談に乗ってくれます。そのため、客観的なアドバイスを求めるのであれば、独立しているファイナンシャルプランナーに相談すると良いです。

また、中立な立場であるFPに相談すると、いろいろな金融機関のデータなどから判断してくれます。金融機関に属しているFPや住宅ローンアドバイザーだと、そこで取り扱う商品の情報しか分からないからです。

これから分かるように、中立な意見を聞きたいのであれば、FPに一度相談してみるのも1つの方法です。

ただ、独立して業務を行っているファイナンシャルプランナーに相談する場合、基本的に有料です。また、金融機関とは違い、事前審査や申し込みはできません。そのため、この部分をあらかじめ理解した上で相談するようにしましょう。

住宅ローンアドバイザーやFPは住宅ローンの専門家

ここまで、住宅ローンアドバイザーとFPの注意点を紹介してきましたが。それぞれ特徴や強みがあります。そのため、これらを理解した上で相談するようにしましょう。

また、金融機関によって、「住宅ローン相談会」を定期的に開くところがあります。これに参加すれば、住宅ローンアドバイザーやFPに会えるはずです。

ここまで住宅ローンアドバイザーやFPの特徴について述べてきましたが、それぞれ特徴はあるものの、どちらも「住宅ローンの専門家」です。

したがって、余裕があるのであれば、この両者に相談してみると良いです。それぞれの意見を聞くことができるため、より納得のいく答えが出るはずです。

将来、お金のことで後悔しないために、今のうちに納得のいくまで相談するようにしましょう。

【悪用厳禁】注文住宅を723万円も安く買ったコツ

住宅は一生に一度の高価な買い物です。数千万円単位になるため、できれば値段を安くしたいものです。

実は値段の高い注文住宅ですが、建売よりも安く家を建てられる方法があるってご存知ですか?

建売でもいいですが、せっかくであれば自由に仕様や間取りを選べる注文住宅がいいですよね。

ただ、注文住宅は失敗してしまう方がほとんどです。夢のマイホームで後悔したくないですよね。

【FP監修】建売よりも安く失敗しない注文住宅を建てるコツはこちら

※お断り自由・完全無料

合わせて読まれている記事
トップへ戻る