住宅ローン

住宅ローン保証料の2つの種類と計算方法比較:無料やなしの場合は?

ローン保証料

住宅ローンで家を購入する際、手数料などの色々な諸費用がかかります。その中に「保証料」があります。

これは、住宅ローンを組む際に、連帯保証人を立てずに申し込みする場合に、ローン保証会社に支払う費用になります。つまり、万が一あなたが返済できなくなった場合に、保証会社が住宅ローンを肩代わりしてくれるために支払うお金です。

そのため、お金を貸す金融機関はあなたからローンの費用を回収できなくても、最悪の場合、保証会社からそのお金を支払ってもらえます。これにより、債務者が返済不能になったとしても、金融機関は損をしない仕組みになります。

保証料を支払う2つの方法とその計算方法

前述の通り、住宅ローン保証料は、連帯保証人がいない場合に必要な費用です。なお、支払う方法には、大きく分けて2種類あります。

ローン契約時に一括で保証料を支払う「一括前払い型(保証料外枠方式)」と、住宅ローンの支払いに組み込んで少しずつ払う、「利息組み込み型(保証料内枠方式)」があります。

この2つの支払方法のうち、あなたにあった方法で払うようにすると良いです。以下に、この2つの違いをそれぞれ紹介します。

一括前払い型(保証料外枠方式)の特徴

先ほど述べた通り、一括前払い型による住宅ローンの保証料は、最初にまとめて支払う方法になります。そのため、支払ってしまえば、後々住宅ローンの支払いに影響することはありません。

一括前払い型

なお、一括前払い型における保証料の目安は、返済期間が35年の場合、借り入れ金額1,000万円あたり約20万円になります。

そのため、3000万円借り入れを行うと、約60万円になります。 20万円(1,000万円あたりの保証料) × 3(3,000万円分) = 約60万円(3,000万円の保証料)になるためです。

また、一括で支払うため、金利などが発生しません。総支払額を減らすことができるため、無駄な費用を抑えられます。

金銭面に余裕があるのであれば、この方法で保証料を支払ってしまうと後々楽になります。

利息組み込み型(保証料内枠方式)の特徴

一方、利息組み込み型の場合、ローン保証料を金利に上乗せして支払う方法になります。毎月少しずつ支払うため、ローン開始時に保証料を用意する必要がありません。

利息組み込み型

ただし、このときローンの金利に0.2%ほど上乗せされます。そのため、一括前払い型と同じ条件を分割で支払う場合、総額で約160万円になります。

一括で支払う場合の金額と比較すると分かるように、結果的に総支払額が大きく増えてしまいます。

したがって、金銭的に余裕があり、無駄な費用を少なくしたいのであれば、一括で支払うと良いです。また、住宅ローン保証料は、ローンを組む金融機関ごとに金額が異なります。利用している保証会社によって、その詳細や内容が違うからです。

また、ローンの借り入れ金額や返済年数、返済方法などによっても保証料の決め方は異なります。

必ずしもここで紹介したような金額になるわけではありません。そのため、事前に確認してください。

住宅ローン保証料を無料にする方法

住宅ローン保証料の詳細は、金融機関ごと異なります。そのため、値段が安いところで借り入れを行うと無駄な費用を抑えられます。

なお、フラット35や財形住宅融資、一部の民間金融機関は、ローン保証料が不要になります。

したがって、これらで住宅ローンを組むと保証料を支払わなくて済みます。そのため、費用を抑えたいのであれば、そのような金融機関でお金を借りましょう。

保証料の落とし穴:支払っても返済は免除されない

ここまで述べてきたことからも分かるように、住宅ローン保証料は、あなたが万が一ローンを支払えなくなった場合、保証会社が代わりにローンを支払ってくれるものになります。

だたし、ローンの保証料を支払えば、返済が不能になったとしても、借り入れ代金が免除されるわけではありません。

保証会社が残債を金融機関に支払った後、それを代わりにあなたに請求するからです。

それでも、あなたがお金を支払うことができなければ、家を競売や任意売却(不動産業者を介して家を売る方法)によって処分したのち、改めて返済を求めます。

つまり保証料とは、お金を貸す側の金融機関がお金を回収できなくなるリスクを回避するためのものになります。そしてその費用は、ローンを組むあなたが負担します。

そのため、保証料を支払ったからといって、住宅ローンの支払いが免除されるわけではないことを知っておく必要があります。

これから住宅ローンを組むのであれば、この部分は絶対に理解しておきましょう。

【悪用厳禁】注文住宅を723万円も安く買ったコツ

住宅は一生に一度の高価な買い物です。数千万円単位になるため、できれば値段を安くしたいものです。

実は値段の高い注文住宅ですが、建売よりも安く家を建てられる方法があるってご存知ですか?

建売でもいいですが、せっかくであれば自由に仕様や間取りを選べる注文住宅がいいですよね。

ただ、注文住宅は失敗してしまう方がほとんどです。夢のマイホームで後悔したくないですよね。

【FP監修】建売よりも安く失敗しない注文住宅を建てるコツはこちら

※お断り自由・完全無料

合わせて読まれている記事
トップへ戻る