ハウスメーカー・工務店の選び方

工務店で家を建てる費用や値段はいくら?【平均坪単価や予算】

工務店で家を建てる費用

工務店で家を建てる際、気になるのが「費用や値段」ですよね。また、平均坪単価なども気になるのではないでしょうか。

注文住宅には、「定価」がありません。そのため、「いくらあれば家を建てられるのか」というお問い合わせや相談は多く受けます。

そこで本記事では、工務店で家を建てる費用や値段、平均坪単価や予算についてご紹介します。工務店で家を建てようと検討している方は、いくらぐらいかかるのか把握しておきましょう。

工務店で家を建てる費用や値段

工務店で家を建てる費用は、どのくらいの値段なのでしょうか。そこで実際に注文住宅を建てた方の費用をご紹介します。

これを参考にして家を建てる費用がどのくらいなのかの目安にしてください。

ただし、家を建てる費用は、土地がある場合とない場合で異なります。土地取得費用があるのかどうかで、住宅にかけられる予算が変わってくるからです。

土地がある場合とない場合によって、家を建てる費用が異なることを覚えておきましょう。それでは、土地がある場合とない場合それぞれの費用をお伝えします。

工務店で家を建てる費用:土地あり

注文住宅を建てる費用は、土地がある場合、以下のグラフのようになります。フラット35の金融機関である住宅金融支援機構の利用者調査です。

注文住宅の所要資金

出典:住宅金融支援機構:フラット35利用者調査2015年度

これは、土地をすでに所有している方が実際に注文住宅を購入した値段です。地域別の値段は以下をご覧ください。

  • 首都圏:3,586万円
  • 東海圏:3,377万円
  • 近畿圏:3,288万円
  • その他:3,066万円
  • 全国平均:3,274万円

工務店で家を建てるのならば、これくらいの費用がかかることを覚えておきましょう。

土地がある方の詳細のデータ

そして、土地がある方の世帯年収などの詳細のデータは以下の通りです。

2015年度 全国平均 首都圏 近畿圏 東海圏 その他
年齢(歳) 42.3 43.9 42.3 41.2 41.9
家族数(人) 3.7 3.8 3.6 3.7 3.7
世帯年収(万円) 599 656 590 603 569
年収倍率(倍) 6.2 6.2 6.4 6.2 6.0
建設費(万円) 3,231 3,521 3,271 3,358 3,028
頭金(万円) 691 818 736 752 593
融資金(万円) 2,484 2,639 2,476 2,550 2,384
1カ月の返済額 (円) 92,200 100,400 93,100 94,300 87,000
総返済負担率(%) 20.2 20.2 20.6 20.3 20.1

出典:住宅金融支援機構:フラット35利用者調査2015年度

土地を所有している方の年収や年齢、頭金などを参考にし、あなたが家を建てる際の目安にしましょう。

土地がある方の住宅ローンの総額や月々の返済額

家を建てる予算を決める上で、住宅ローンの総額や月々の返済額は重要です。毎月の支払いから家を建てる予算を決定することができます。

それでは、実際に全国平均である3,300万円の費用をボーナス払いなし35年ローンの場合、以下の試算をご覧ください。

金利の種類 総支払額 月々の返済額
固定金利1.5% 42,436,997円 101,040円
変動金利0.6% 36,594,197円 87,129円

あくまでもおおよその目安にすぎませんが、家を建てる予算を決定するのに役立ててください。

固定金利は金利が変わらないため、金利が高い傾向にあります。一方、変動金利は金利が変わるリスクがあるので、利子が安いです。

工務店で家を建てる費用:土地なし

土地がない場合、土地代と家を建てる費用を合わせた金額が必要です。土地と住宅を購入している方のデータは、以下をご覧ください。

家を建てる費用:土地付き注文住宅費用

出典:住宅金融支援機構:フラット35利用者調査2015年度

  • 首都圏:4,666万円
  • 近畿圏:4,081万円
  • 東海圏:4,075万円
  • その他:3,506万円
  • 全国平均:3,944万円

首都圏とその他の地域では1,000万円以上の開きがあります。これは、土地の購入代金に差があるからです。建設費用はあまり変わらなくても、土地代が大きく異なるため、住宅の購入価格に大きな違いがあります。

土地を購入して家を建てる方は、地域によって費用が異なることを覚えておきましょう。

土地がない方の詳細データ

2015年度 全国平均 首都圏 近畿圏 東海圏 その他
年齢(歳) 37.3 38.1 37.2 36.8 37.1
家族数(人) 3.4 3.3 3.3 3.4 3.4
世帯年収(万円) 610 695 617 615 567
年収倍率(倍) 6.9 7.2 7.1 7.0 6.6
建設費(万円) 2,582 2,493 2,496 2,775 2,607
土地取得費(万円) 1,315 2,126 1,532 1,273 870
頭金(万円) 497 638 542 527 408
融資金(万円) 3,284 3,798 3,360 3,425 2,983
1カ月の返済額 (円) 111,100 130,800 114,500 115,200 99,800
総返済負担率(%) 23.3 24.1 23.7 23.8 22.6

出典:住宅金融支援機構:フラット35利用者調査2015年度

先ほどの土地をすでに所有している方に比べると、返済の負担は大きくなります。また、ローンを組む年齢も若くなります。

土地を購入する分費用が高くなるため、資金計画を十分立てて家を建てるようにしてください。

土地がない方の住宅ローンの総額や月々の返済額

土地がない場合、ローンの総額や月々の返済額はどのくらいになるのか気になりますよね。以下は、3,550万円を35年ボーナス払いなしで支払う際の試算です。

金利種類 総支払額 月々の返済額
固定金利1.5% 45,651,904円 108,695円
変動金利0.6% 39,366,483円 93,730円

土地がない方は、これくらいの費用がかかることを覚えておきましょう。

ただし、土地の購入価格によって総額は大きく異なるため、家を建てる地域によって値段が変わることを把握しておきましょう。

地域別の平均坪単価

地域別の平均坪単価をご紹介します。同じ注文住宅でも、地域や工務店によって値段は異なるため、家を建てる予定の地域の平均坪単価がどのくらいなのか把握しておきましょう。

それでは、家を建てる予定の地域がどのくらいの費用になるのかご紹介します。ただし、必ずしもこの値段になるわけではありません。施工会社などによって値段は変わるからです。

したがって、あくまでも目安程度に捉えるようにしてください。

坪単価(万円) 総費用相場
北海道 49.6 2,565万円
青森県 49.0 2,480万円
岩手県 49.7 2,645万円
宮城県 50.1 3,021万円
秋田県 47.8 2,978万円
山形県 49.5 2,940万円
福島県 51.0 2,877万円
茨城県 50.2 2,745万円
栃木県 51.2 2,780万円
群馬県 51.3 2,733万円
埼玉県 50.1 3,029万円
千葉県 52.5 2,998万円
東京都 58.5 3,654万円
神奈川県 54.6 3,426万円
新潟県 52.3 2,836万円
富山県 51.6 2,763万円
石川県 50.6 2,705万円
福井県 51.3 3,010万円
山梨県 51.2 2,805万円
長野県 52.6 2,980万円
岐阜県 50.8 2,967万円
静岡県 53.8 3,098万円
愛知県 54.9 3,321万円
三重県 50.7 2,879万円
滋賀県 50.7 3,123万円
京都府 53.8 2,845万円
大阪府 54.7 3,264万円
兵庫県 53.2 3,045万円
奈良県 52.2 3,048万円
和歌山県 52.3 2,878万円
鳥取県 52.1 2,652万円
島根県 50.8 2,856万円
岡山県 52.1 3,005万円
広島県 51.1 2,895万円
山口県 52.2 2,836万円
徳島県 47.8 2,658万円
香川県 49.8 2,670万円
愛媛県 49.9 2,705万円
高知県 52.2 2,618万円
福岡県 52.3 2,756万円
佐賀県 48.5 2,675万円
長崎県 49.2 2,502万円
熊本県 47.6 2,448万円
大分県 47.2 2,580万円
宮崎県 44.5 2,159万円
鹿児島県 47.1 2,356万円
沖縄県 48.6 2,811万円
全国平均 51.9 2,858万円

家を建てる予定の地域の価格を参考にしましょう。

工務店の平均坪単価

工務店の平均坪単価をご紹介します。どの施工会社がいくらぐらいの坪単価なのかを見極めて、家を建てる際に役立ててください。

住宅メーカー 坪単価 詳細
ウェルダン 85~100万円 東京都立川市に本社を構える人気の輸入住宅メーカー。
スウェーデンハウス 80~100万円 工法や材料をスウェーデンから輸入している中堅ハウスメーカー。
フロンヴィルホーム千葉 75~100万円 千葉県千葉市に本社を構える人気の輸入住宅メーカー。
大成建設ハウジング 75~85万円 ゼネコンである大成建設のハウスメーカー。「バルコン」という鉄筋コンクリート造の住宅が有名。
三菱地所ホーム 70~80万円 三菱地所の子会社のハウスメーカー。
パナホーム 70~80万円 パナソニックグループのハウスメーカー。
ヘーベルハウス 70~80万円 「へーベルハウス」は全国的に有名。
住友林業 70~80万円 東京大手町に本社を置く大手ハウスメーカー。元々は林業を行っていたが、現在は注文住宅を行っている人気の住宅メーカー。
平成建設 70~80万円 静岡県に本社を置くハウスメーカー。主要工程を自社職人で行う日本唯一の住宅メーカー。「高学歴大工集団」で有名。
リンダルシーダーホームズ 65~85万円 東京都調布市に本社を構える人気の輸入住宅メーカー。
土屋ホーム 65~75万円 北海道札幌に本社を置く中堅ハウスメーカー。断熱工法を得意とする住宅メーカー。
ミサワホーム 65~75万円 東京西新宿に本社を置く大手ハウスメーカー。分譲住宅が有名。
セキスイハイム 65~75万円 積水化学工業が行っている住宅メーカー。大阪と東京に本社を置いている。積水ハウスは同社から誕生した。
トヨタホーム 60~70万円 愛知県名古屋市に本店を構える中堅ハウスメーカー。トヨタ自動車の子会社。
メープルホームズ 55~90万円 「赤毛のアンの家」シリーズの輸入住宅が有名な輸入住宅メーカー。
三井ホーム 55~90万円 木造枠組壁構法(ツーバイフォー)が有名な住宅メーカー。三井不動産の子会社。
一条工務店 55~70万円 東京都江東区と静岡県浜松市に本社を持つ大手工務店。木造軸組工法とツーバーシックス工法を得意としている。
ユニバーシス 50~80万円 兵庫県宝塚市に本社を構える人気の輸入住宅メーカー。
ユーロJスペース 50~80万円 東京都渋谷区に本社を構える人気の輸入住宅メーカー。
積水ハウス 50~80万円 セキスイハイムで知られる積水化学工業から独立して誕生した住宅メーカー。
細田工務店 50~70万円 分譲住宅と注文住宅に力を入れている東京に本社を持つ、ハウスメーカー。
大和ハウス工業 40~75万円 住宅業界を代表するハウスメーカー。年間売り上げが1兆円を超えているのは同社と積水ハウスの2社のみ。
サンヨーホームズ 55~65万円 プレハブ住宅が有名。オリックス・セコム・LIXILが株主になっている。
東日本ハウス 55~65万円 東日本で有名な住宅メーカー。岩手県盛岡市に本社を置いている。
ヤマダ・エスバイエルホーム 55~65万円 家電量販店大手のヤマダ電機の子会社。大阪に本社を置いている。
クラフトメイドハウス 50~70万円 東京都国分寺市に本社がある人気の輸入住宅メーカー。
フジ住宅 50~65万円 大阪府岸和田市に本店を構える不動産会社。
東急ホームズ 50~60万円 ツーバイフォー輸入住宅で有名なハウスメーカー。
住友不動産 50~60万円 東京に本社を置く、大手不動産会社。
レジェンダリーホーム 45~70万円 栃木県足利市に本社を構える人気の輸入住宅メーカー。
セルコホーム 45~70万円 宮城県仙台市に本社を構える住宅メーカー。カナダ風の注文住宅が有名。
木下工務店 40~70万円 超高層ビルの「新宿アイランドタワー」に本社を構える大手工務店。
菊池建設 40~60万円 静岡県静岡市に本社を構えるハウスメーカー。地元と首都圏各地で住宅を建設している。
ユニバーサルホーム 40~50万円 木造住宅の販売をフランチャイズ展開している住宅メーカー。
インデュアホーム 35~70万円 岩手県花巻市に本社がある輸入住宅メーカー。
インターデコハウス 35~55万円 北海道札幌市に本社がある、人気の輸入住宅メーカー。
ブルースホーム 35~50万円 東京都江東区に本社がある住宅メーカー。
クレバリーホーム 30~60万円 木造の注文住宅に強みを持つハウスメーカー木造の在来工法とツーバイフォー工法を行っている。
イエジャパン 30~50万円 神奈川県横浜市に本社がある輸入住宅メーカー。
アーデンホーム 30~50万円 山梨県中巨摩郡に本社がある、輸入住宅メーカー。
アエラホーム 30~50万円 山梨県甲府市に本社があるハウスメーカー。高気密、高断熱、高遮熱を売りにしている「クラ-ジュ」が有名。
藤木工務店 30~50万円 大阪市に本店がある大手工務店。病院や公共施設などの建設に強みを持っている。
アキュラホーム 30~50万円 日本最大のホームビルダーネットワークである「ジャーブネット」で有名。
穴吹工務店 30~50万円 香川県高松市に本社がある工務店。「サーパス」というブランドが有名。
タマホーム 30~45万円 「ハッピーライフ ハッピーホーム タマホーム」のCMでお馴染みの大手ハウスメーカー。木造住宅を得意としている。
三浦工務店 30~40万円 東京都足立区に本社がある建設会社。
ロビンスジャパン 25~50万円 千葉県八千代市に本社がある輸入住宅メーカー。
アイフルホーム 20~55万円 株式会社LIXILのフランチャイズのハウスメーカー。

あくまでも目安ですが、工務店選びの参考にしてください。

予算別の返済プラン

注文住宅を建てる上で、人それぞれ予算は異なります。そこで予算別の返済プランをご紹介します。

どのくらいの予算だと、月々いくらぐらいの返済になるのか参考にしてください。

予算2,000万円の返済プラン

35年ローン、ボーナス払いなしの場合の予算2,000万円の返済プランは以下をご覧ください。

月々の返済額 返済総額
変動金利0.5 51,917円 21,804,939円
固定金利1.5 61,236円 25,719,333円

予算2,000万円で家を建てる場合、このような返済プランになります。月々の返済プランと予算とのバランスを考え、無理のない資金計画を検討しましょう。

予算2,500万円の返済プラン

35年ローン、ボーナス払いなしの場合の予算2,500万円の返済プランは、以下をご覧ください。

毎月の返済額 総返済額
変動金利0.5% 64,896円 27,256,252円
固定金利1.5% 76,546円 32,149,099円

工務店で家を建てる場合、2,500万円の予算だとこのような返済計画になります。

予算3,000万円の返済プラン

35年ローン、ボーナス払いなしの場合、予算3,000万円の返済プランは以下をご覧ください。

毎月の返済額 総返済額
変動金利0.5% 77,875円 32,707,560円
固定金利1.5% 91,855円 38,579,007円

工務店で家を建てると検討している方は、3,000万円の予算の場合、このような返済プランになります。

ただし、この試算はあくまでも目安になるため、必ずこのような予算で月々の返済プランになるわけではありません。その点に注意して、参考にしてください。

家を建てる予算を決める注意点

工務店で家を建てる際、予算を決める上で以下の注意点があります。

  • 諸費用がかかる
  • 住宅ローンは年収の5~6倍
  • 頭金は2割用意する

家を建てると思いがけないお金が必要になるため、予算を決める際はこれらのことを踏まえた上で、決めるようにしてください。それでは、順番にお伝えしていきます。

諸費用がかかる

家を購入すると、住宅や土地購入に諸費用が必要です。諸費用は一般的に、2割程度かかるとされています。

たとえば、2,000万円の家を建てるのであれば、400万円の諸費用が必要になるのです。また、この費用は住宅ローンとは別に用意しなければいけません。

したがって、家を建てる予算を決定する場合、諸費用を踏まえた上で資金計画を立てるようにしてください。

住宅ローンは年収の5~6倍

住宅ローンは、年収によって借りられる金額が決まっています。つまり、住宅ローンで家を購入する場合、家を建てる予算は年収によって変わるのです。

年収に応じて借りられる金額を把握して資金プランを計画しましょう。

一般的に、住宅ローンは年収の5~6倍とされています。そのため、2,000万円の住宅ローンを組むのであれば、以下の年収が必要です。

  • 年収400万円 × 5倍
  • 年収333万円 × 6倍

2,000万円の費用で住宅ローンを組む場合、このくらいの年収がなければいけません。そのため、家を建てる予算を決定する際は、年収を考慮するようにしてください。

頭金は2割用意する

住宅ローンの頭金は、2割は用意するようにしてください。頭金なしでもローンを組んで家を建てることはできますが、ローンの残高や毎月の返済額の値段が高くなるため、おすすめできません。

理想的な頭金は、住宅の購入価格のおおよそ2割とされています。つまり、2,000万円の家を建てる場合、400万円は用意するようにしてください。

無理をして家を建てる必要はないため、数年頭金を貯めてしっかり準備してからマイホームを購入しましょう。

まとめ

工務店で家を建てる費用や値段についてお伝えしてきました。また、平均坪単価や予算についても解説したため、これから工務店で家を建てる方はぜひ参考にしてください。

また、家を建てる際いろいろお金がかかります。そのため、諸費用や頭金などをしっかり準備した上で家を建てるようにしてください。

【悪用厳禁】注文住宅を723万円も安く買ったコツ

住宅は一生に一度の高価な買い物です。数千万円単位になるため、できれば値段を安くしたいものです。

実は値段の高い注文住宅ですが、建売よりも安く家を建てられる方法があるってご存知ですか?

建売でもいいですが、せっかくであれば自由に仕様や間取りを選べる注文住宅がいいですよね。

ただ、注文住宅は失敗してしまう方がほとんどです。夢のマイホームで後悔したくないですよね。

【FP監修】建売よりも安く失敗しない注文住宅を建てるコツはこちら

※お断り自由・完全無料

合わせて読まれている記事
ハウスメーカー・工務店の選び方

絶対に家づくりで後悔したくない方必見!優良業者を見つけ出す裏ワザ

注文住宅の教科書:FP監修の家づくりブログ
結婚して家庭ができるとマイホームが欲しくなりますよね。子供が大きくなると今住んでいる間取りでは、狭く感じてきているのではないでしょうか。  …
ハウスメーカー選び疲れた ハウスメーカー・工務店の選び方

ハウスメーカー・工務店選びで疲れた場合の対処法や良い家づくりのコツ

注文住宅の教科書:FP監修の家づくりブログ
注文住宅を建てようと決意したら、まず行動を起こすのがハウスメーカー選びでしょう。一生に一度のことですから、力をいれてメーカー選びをすることと …
トップへ戻る