注文住宅

洗面所の収納や間取り!注文住宅でこだわりたいポイント

洗面所注文住宅

朝の身支度に入浴、洗濯など、洗面所は1日に何度も使用する大切な場所です。

しかし注文住宅を建てるとき、居室や外観などのプランで疲れてしまい洗面所は担当者任せ、というケースも少なくありません。せっかくの注文住宅なのに、建売と変わらない普通の洗面所ではもったいないですよね。

毎日使う場所だからこそ、ちゃんとした洗面所にしたいですよね。

そこで今回は、おしゃれで使いやすい洗面所のプランニング方法を解説します。写真付きで実例も紹介しますので、理想の洗面所づくりの参考になりますよ。

注文住宅の洗面所のプラン

他の間取りと比べて、洗面所は予算や広さの優先度が低くなる傾向があります。敷地や予算には限りがありますから、すべての間取りが思いどおりというわけにはいきません。

しかし、毎日使う洗面所は狭かったり使いづらかったりすると、大きな不満が生まれますのでしっかりと検討しましょう。

洗面所の広さを決める

まずは洗面所の広さを決めるのですが、使いやすい洗面所をつくるにはどれくらいの広さがよいのでしょう。一般的な洗面所で、最低限の広さは0.75坪です。

ただし、洗濯機と洗面台を置いたらいっぱいで、使いやすい洗面所を造るのは難しいです。後述しますが、洗濯機置き場を別に作る、棚を増やすなどの工夫が必要でしょう。

1坪の広さが確保できれば、洗面台と洗濯機のほかに棚などを置く余裕があります。家族が多いと各自の物が増えてきますので、思っているよりも収納がたくさん必要になります。

子供が増える予定の方は1坪以上の洗面所を確保しておきましょう。

1坪以上の広々とした洗面所は、収納力以外にもたくさんのメリットがあります。朝の身支度が混雑する場合、洗面台を2つ設置すれば同時に使えてスムーズに準備できますよね。

余裕ができたスペースに、洗濯物を室内干しすることもできます。ペットをお風呂場でシャンプーしたあとに、ドライヤーをかけてあげるのも広々とできていいですよ。

間取りが許すのであればなるべく大きめに造っておくと、使いやすい洗面所になるためおすすめです。

脱衣所と浴室を一緒にするかどうか

一般的な洗面所はお風呂場に繋がっていて、脱衣所も兼ねる場合がほとんどです。このような間取りの場合、入浴中に誰かが洗面所を使っていると、お風呂から上がれないという問題が発生します。

洗面所は家族が使うことがほとんどですから、最初は気にしませんよね。

しかし子供が年頃になり思春期を迎えると、家族と洗面所で鉢合わせするのを嫌がるようになってきます。独立した脱衣所を造っておくと、このような問題が発生しません。

お風呂上がりの湿気が洗面所に充満しないため、カビが生えづらくなるというメリットもあります。

しかし、独立した脱衣所を造るにはドアが1つ増えますし、壁も作らないといけません。費用が掛かり、スペースも消費するのでよく検討しましょう。

洗面所に必要な設備機器を選ぶ

洗面所に求められる目的は主に3つです。「入浴前後の脱着衣」「洗顔、化粧などの身支度」「洗濯」の3つの観点から必要となる設備機器を選びましょう。

入浴前後の脱着衣

まずは1つ目の「入浴前後の脱着衣」です。脱いだ衣類と新しく着る衣類を置く棚、タオル掛けなどが必要になりますね。

高齢者が居る家庭では、脱衣時に体を支える手すりなども検討しましょう。

また脱衣所と浴室内の温度差があると血圧の急激な変化により「ヒートショック」と呼ばれる症状を引き起こし心臓マヒの危険があります。

洗面所に暖房機を付けて温度差をなくすなど、対策を行いましょう。

洗顔、化粧などの身支度

洗面所メイク

出典:Panasonic

次は2つ目の「洗顔、化粧などの身支度」を考えます。洗面台、タオル掛け、コンセント、などが必要になります。

髭剃り、化粧道具、洗顔料など準備に必要な物を収納する棚も必要ですね。

家族の人数が多いと、朝の身支度が被ることが多く洗面所が込み合います。作業スペースの大きな洗面台を選んだり、作業カウンターを増設したりといった工夫も必要となりますね。

洗濯

洗濯機

3つ目の「洗濯」では洗濯機、洗剤や洗濯物を置く棚が必要になり大きなスペースを取ります。

間取りが自由な注文住宅の場合、別の部屋に洗濯機置き場を設けるというのも1つの案です。

洗面所から洗濯物を干す場所までが遠い場合は、動線を考えると無理に洗面所で洗濯する必要もありません。生活動線をよく考え、洗濯機を置くかどうかよく検討しましょう。

おしゃれで機能的な洗面所の事例

ここからは実際に作られた洗面所を写真付きで解説していきます。自分で使っている気持ちになって、気に入った部分を取り入れてみてください。

広々とした脱衣所と洗面所

注文住宅洗面所

出典:https://kufura.jp/life/storage/25201

間取りを広々と取り、余裕を持たせた気持ちのよい洗面所ですね。お風呂場との壁を透明にすることで、奥行き感を出しており狭さを全く感じません。

2つの窓とお風呂場の窓からたくさんの自然光が入ってきて、明るく清潔感のあるイメージを出しています。湿気のこもりやすい洗面所の換気にも一役買っています。

間口の大きな洗面台は両脇に作業スペースを設け、2人以上での同時使用を可能にしていますね。

引き出しの数も多く、子供が成長して整髪料や化粧品が増えても十分対応できるでしょう。

床面は清潔感のあるタイルとなっており、シャンプー終わりのワンちゃんが水浸しにしてもすぐ掃除できます。

遊んで帰って来た子供たちが汚しても、お掃除しやすいのもいいですね。

広々としているがコンパクトな洗面所

注文住宅洗面所事例

出典:http://www.madoshop.jp

大きな洗面所ではありませんが、大きな姿見鏡が奥行きを錯覚させて広々とした印象を与えます。お出かけ前の全身チェックにも使えて一石二鳥ですね。

洗面台の脇に同色でそろえた大きな棚、洗面台は鏡裏に小物がしまえる収納三面鏡を選ぶなど、収納力を持たせています。

ごちゃごちゃとしがちな小物を、きれいに隠しているのもお部屋を広く見せる小技ですね。

照明器具に天井埋め込みのダウンライトを採用しているのも見逃せません。照明の厚みがないぶんスッキリとした印象になり、部屋を広く感じさせます。

このように大きな洗面所が作れなくても、広々とした印象にすることは可能ですのでぜひ取り入れてみてください。

タイルでおしゃれな収納力のある洗面所

洗面所タイル調

出典:https://roomclip.jp/mag/archives/55136

オーダーで作った大きなタイルカウンターはおしゃれなだけでなく、作業スペースとしても十分な広さです。

お母さんと娘が同時にお化粧することもできますね。長年使っても経年劣化が少ないのもタイルの魅力です。

カウンター下はあえて扉を付けずに、自由度が高い収納スペースとなっていますね。子供の成長にあわせて仕切りを追加するなど、柔軟な対応が可能です。

壁面に作られたおしゃれな小物棚を、もう1列追加することもできますね。

小さめの鏡を付けることで、空いた正面スペースに窓を設けており、自然光をたっぷり取り込めます。

朝日を浴びながら気持ちよく身支度を整えて、いいスタートが切れそうな洗面所です。

洗面所の床材・内装材を選ぶ

身支度、入浴、洗濯と水を使うことが多い洗面所は、内装材の選定も重要です。使い勝手を考え、居室とは違う専用の床材や内装材が用意されています。

どんなものがおすすめか、一つずつ見ていきましょう。

掃除しやすいものがおすすめ

洗面所床材掃除しやすい

出典:http://sumai.panasonic.jp/

上でも述べましたが、洗面所は絶えず水気にさらされます。湿気、水撥ねは水アカやカビの原因になりますので、まめな掃除が必要となります。

手間を減らすために、洗面所にはお掃除しやすい内装材を選びましょう。

洗面台の周りは歯磨きや洗顔などで、飛び散り汚れが発生しやすいです。栄養源を得たカビ菌が繁殖しやすい場所でもありますので、壁のクロスは防カビ機能付きをチョイスしましょう。

防汚コーティングされたクロスを選べば、水拭き掃除がしやすいため毎日サッと拭くだけで清潔に保てますよ。

洗面所の床材は、クッションフロアかタイルが多く採用されます。クッションフロアもクロスと同じように防カビ機能付きを選びましょう。

表面がざらざらしたタイプは汚れが染み込みやすいので、なるべく平坦でツルツルしたデザインがおすすめです。

タイルは焼き物ですので、汚れやカビが染み込まずに掃除しやすいですが、目地にカビが生えることがあります。

最近は防カビの目地材というものがありますので、洗面所にタイルを使う場合は施工店によく確認してください。

転んでもけがをしにくい床材がおすすめ

洗面台からの水撥ねやお風呂の上がりの水滴などで、洗面所の床は濡れていることが多く、滑りやすくなっています。

小さな子供や高齢者が居る家庭では、洗面所の床は転んでもけがをしにくい素材を選びましょう。

クッションフロアは、発砲塩化ビニールを使用しておりクッション性が高く、転んでもけがをしにくいです。

一般的には厚み1.8mmの物が使われますが、2.3mmや3.5mmのより厚いタイプもあります。クッション性が高くなりますので、安全性を求める方は厚めのタイプを選びましょう。

滑りにくい素材にする

滑りにくい素材洗面所

出典:https://www.daiken.jp/

上で述べたように転んだ際のクッション性も大事ですが、滑りにくい素材を選んで転倒防止するのも大切です。

洗面所専用の、水にぬれても滑りにくい床材がメーカーから出ていますので、積極的に採用しましょう。

また浴室の出入り口など、特に注意すべきポイントには手すりを付けるなどの対策も有効です。

快適な洗面所にするポイント

ここからは、使い勝手のよい洗面所を造るために見るべきポイントを紹介します。

決して広い空間とは言えない洗面所では、使い勝手をよく考えておかないと後悔するケースが多いです。ぜひ参考にしてくださいね。

コンセントの数や位置を考える

洗面所コンセント

ドライヤーや髭剃りの充電など、洗面所ではたくさんの電気製品を使います。コンセントの数が少ないと、同時に使えなくて大変不便です。

分岐金具や延長コードを使う方法もありますが、水気の多い洗面所では漏電の危険があるためおすすめできません。使う器具の数を考えて、コンセントの数は多めに設置しましょう。

数がたくさんあっても、位置が悪いと使い勝手が悪くなってしまいます。ドライヤー用のコンセントが床面にあったらコードが届きづらいですよね。

電気製品の使いかたを細かくシミュレーションして、適切な位置にコンセントを配置しましょう。

2つ設置すると朝の支度で混まない

洗面所注文住宅

出典:https://renoverisu.jp

夫婦で共働きの場合や、子供が中高生と大きくなってくると、朝の支度は混雑するものです。

忙しい朝にコンセントの取り合いになってしまうと、時間のロスですし心にも余裕がなくなってしまいます。

2人以上で身支度する場合、1人1個分のコンセントを造っておくといいでしょう。

洗面所は収納スペースが重要

洗面所収納

出典:https://pacoma.jp/47794

入浴時のタオルや洗濯洗剤、化粧品にドライヤーに掃除用具など、洗面所は多くの物が必要になります。これらの物を乱雑に置いてしまうと、見た目的にも使い勝手的にもよろしくありません。

収納の多い洗面台を選ぶ、吊戸棚を設けるなど、収納は多めに造っておくことをおすすめします。

暮らしていくうちに、子供の成長などで物が増えることはありますが、減ることはあまりありません。ギリギリのスペースに物を詰め込んでしまうと、使い勝手も悪くなります。

壁面に下地を入れておいて、将来棚を増やせるようにするなどの工夫も1つの手です。

目的別、個人別など、整理整頓しやすい収納を造ると使い勝手も見た目もよくなります。家族の人数、性別なども踏まえてしっかりとシミュレーションしましょう。

ハウスメーカーの担当者に相談して、事例をたくさん見せてもらっていい所を真似するのもおすすめです。

まとめ

今回は、おしゃれで使いやすい洗面所を造る方法を解説してきました。毎日のスタート準備をする大切な場所ですから、こだわって気持ちのよい空間にしたいですよね。

洗面所のプランを考えるときは、今お使いの洗面所の問題点や変えたい部分をリストアップするのもおすすめの方法です。解決方法は思いつかずとも、要望を書き出して注文住宅の担当者に相談してみましょう。

しっかりと検討して、理想の洗面所を手に入れてくださいね。

【悪用厳禁】注文住宅を723万円も安く買ったコツ

住宅は一生に一度の高価な買い物です。数千万円単位になるため、できれば値段を安くしたいものです。

実は値段の高い注文住宅ですが、建売よりも安く家を建てられる方法があるってご存知ですか?

建売でもいいですが、せっかくであれば自由に仕様や間取りを選べる注文住宅がいいですよね。

ただ、注文住宅は失敗してしまう方がほとんどです。夢のマイホームで後悔したくないですよね。

【FP監修】建売よりも安く失敗しない注文住宅を建てるコツはこちら

※お断り自由・完全無料

合わせて読まれている記事
トップへ戻る