家の建て替え

家・新築住宅の建て替え費用は30坪だといくら?値段や立て直すポイント

建て替え費用30坪

家の建て替え理由には、家の老朽化に伴うもの、あるいは家族構成の変化に伴うもの、そしてその両方に該当する場合があります。

いずれにしても、家の建て替えには、既存住宅の解体・撤去が必要になります。では、その解体・撤去にはどれくらいの費用がかかるのでしょうか。

また、引越しや新たに建てる注文住宅の建設には、どれくらいの費用を予定しておけばよいのでしょうか。

本記事では、建て替えを検討している方の参考になるような情報を紹介していきます。

家の建て替えにかかる費用

家を建て替える場合、住宅の建設費用だけではなく元々ある家を取り壊す費用が必要になります。

そのほかにも、引っ越し費用や仮住まいの費用など、さまざまな費用が必要です。

これから建て替えを検討している方のために、どのような費用がかかるのかをご紹介していきます。あらかじめ何にお金がかかるのかわかればいざと言う時に困らないですよね。

解体工事費用:1坪3~4万円

家建て替え解体

木造2階建ての延床面積が30〜40坪ほどの住宅の解体工事費用は、撤去費用を含めて3万円前後/坪が相場です。

ただし、これには足場や防塵シート、交通整理員などの費用は含まれていません。

また、庭の植木や門柱・門扉、そしてカーポートのコンクリート土間などの解体・撤去も含まれていません。

さらに、80㎡を超える延床面積の家屋の解体には市区町村に届け出が必要で、これらの手続き費用も必要になります。

ですから、以上を含めると解体工事費用には、3〜4万円/坪と見ておいた方が安全でしょう。

仮に既存住宅の延床面積が30坪とするなら、90〜120万円が必要になります。

なお、既存住宅解体後の1ヶ月以内に建物の滅失登記することが義務付けられていますから、忘れないようにしてください。

この滅失登記は、司法書士に依頼すると4〜5万円ほどかかります。ですが、登記窓口では手続きなどを教えてくれますので、自身で行うことも可能です。

参考までに、滅失登記を行わないと建て替えができないばかりか、10万円以下の罰金になりますので注意しましょう。

引っ越し費用:約20万円

家建て替え引っ越し費用

家の建て替えによる引っ越しを、往復の運搬費と一時預かり費用をセットしている運送業者があります。

また、セットプランがない業者の場合でも、オプションの一時預かりと組み合わせて依頼することができます。

いずれの場合も、それぞれを単独に依頼するよりも安くなっているようです。引っ越し費用は、運搬距離や時期、そして家族数などによって異なります。

例えば、運搬距離15km以内、4人家族、繁忙期(3〜4月)以外とした場合、一時預かり5ヶ月間のセット費用の相場は、20〜30万円ほどになっています。

この相場価格が本当に安いのか妥当なのかは、慣れないこともあって分かりませんよね。

そこで、それぞれを単独で依頼した時の費用もチェックしてみましょう。

家族
家族 2人 家族 3人 家族 4人 家族 5人以上
~15km未満
(市区町村内)
平均80,527 平均93,593 平均116,398 平均138,115
~50km未満
(都道府県内)
平均81,822 平均103,078 平均114,283 平均122,071
~200km未満
(同一地方内)
平均105,918 平均138,112 平均151,298 平均120,111
~500km未満
(近隣地方)
平均114,905 平均177,000 平均183,241 平均318,571
500km~
(長距離)
平均148,949 平均185,867 平均205,932 平均257,122

出典:価格ドットコム

一般的な片道の引っ越し費用は、上の条件では10万円前後が相場です。家の建て替えによる引っ越しは、往復ですから20万円になります。

さらに、引越し先の仮住まいでは収まりきらないものを、仮に6帖大のスペースに一時預かりしてもらうとすれば、3〜5万円/月が必要になります。

仮に、引っ越し〜引っ越しの期間を5ヶ月とするなら、一時預かり費用は15〜25万円になります。

そして、往復の引っ越し費用と合わせると、29〜39万円になります。

やはり、セットで依頼した方がはるかに安くなりますね。なお、中には極端に安い運送業者もあります。

しかし、荷造りや資材の回収などを有償としている場合がありますので、事前に価格内容を確認しておきましょう。

仮住まいの家賃

家建て替え仮住まい
項目 費用
仮住まい家賃 8万円 × 8カ月分 = 64万円
敷金 8万円 × 2カ月分 = 16万円
礼金 8万円 × 1カ月分 = 8万円
総額 88万円

仮住まいの家賃を8万円/月とし、期間を5ヶ月とするなら、上表のように総額で64万円が必要になります。

工事期間が長くなればなるほど、仮住まい費用が積み上がりますから、工事期間が短い方が良いと言うのはわかりますよね。

では、予定していた工事期間が延びてしまった時は、その余分な費用はどうなるのでしょうか。

工事期間が延びた原因が施工者側にある場合、増えた仮住まい費用は施工者負担になります。

注文住宅の場合は、請負契約書の中に工事期間や引渡日が記載されています。

そして、その期間や引渡日が延びた場合の損害(家賃など)の対応方法なども記載されています。よく確認しておいてください。

住宅を建て直す費用:30坪の場合

いよいよ住宅を建て直す費用について紹介していきましょう。ここでは、延床面積を30坪とします。

その前に、注文住宅の相場価格はどのようになっているのでしょうか。その相場価格を元に、延床面積30坪の建設費を試算してみます。

上で紹介した解体費用や引っ越し費用と合わせて、必要予算の参考にしてください。

全国平均の相場

地 域 建設費(万円) 延床面積:㎡(坪) 坪単価(万円)
全 国 3,353.5 128.2(38.78) 86.47
首都圏 3,627.0 127.0(38.41) 94.42
近畿圏 3,408.1 126.9(38.38) 88.79
東海圏 3,437.2 130.1(39.35) 87.34
その他 3,193.0 128.5(38.87) 82.14

フラット35利用者調査より引用

表からも判るように、首都圏を除いて80万円台/坪となっています。

なお、この建設費には、屋外の電気・ガスや給排水などの付帯工事が含まれています。

付帯工事費は、敷地の大きさや形状によって異なりますが、一般的には建設費の10%ほどが必要だといわれています。

ですから、付帯工事を10%とするなら、住宅本体の全国平均の坪単価は、

86.47万円 / 1.1 = 78.61万円

となります。

この住宅本体の坪単価表示が、ハウスメーカーの参考坪単価と同じ内容のものです。ハウスメーカー選びの参考にしてください。

では、延床面積を30坪とした場合の建設費は、どれくらいになるのでしょうか。上表の坪単価を元に算出してみましょう。

30坪の場合の相場

地 域 建設費(万円) 30坪 坪単価(万円)
全 国 2,594.1 30坪 86.47
首都圏 2,832.6 30坪 94.42
近畿圏 2,663.7 30坪 88.79
東海圏 2,620.2 30坪 87.34
その他 2,464.2 30坪 82.14

※表1の坪単価で延床面積を30坪とした時の建設費

全国平均の延床面積より9坪弱ほど小さくなっていますから、当然の結果として、建設費も760万円ほど安くなっています。

では、延床面積30坪の注文住宅とはどのようなものなのか、参考となるような事例をいくつか紹介していきましょう。

事例の中には、間取りや価格の情報が不足しているものもありますが、表2で算出した建設費で可能だと推測できるものを選びました。

30坪の注文住宅の事例

以下の事例は、いずれも地域の住宅会社が建てた注文住宅で、大手ハウスメーカーにも劣らない優れたデザインで魅力的なものです。

大手ハウスメーカーにこだわらなくても、魅力的で個性的な住宅を建てることができる好例だと思います。参考にしてください。

事例1:黒と白のコントラストが魅力的な住宅

建て替え30坪事例

出典:https://www.ii-ie2.net/scripts/usr/sekou_detail.asp?P=913158,1

延床面積 101.66㎡(30.75坪)
間取り 3LDK
坪単価 55万円/坪
住宅構造 木造軸組み

2階の外壁を黒いガルバリウム鋼板として、1階を無地のホワイト系のサイディングとしています。

シンプルな外観ですが、シングルの玄関ドアや庇など、スマートさを感じます。

建て替え30坪事例

外観同様にブラックがアクセントになっています。

明るいフローリング床やホワイトの壁・天井とのカラーバランスが程よい感じでオシャレです。

両開きドアのあるベランダです。写真のように全開放した時の開放感は格別のものでしょう。

屋根がありますから、雨の日でも安心して開放できます。また、風通しも良さそうですね。

事例2:蔵のようなオシャレな外観

建て替え30坪費用事例

出典:https://job-homes.com/works/8686/

延床面積 110.06㎡(33.29坪)
間取り 3LDK+和室
住宅構造 木造(SE構法)

前面に窓のない、まるで蔵のような外観です。前面道路側に線路があるとのことで、車窓からのプライバシーに配慮して前面には窓を付けていません。

しかし、それが返って個性的で、シンメトリーな外観はオシャレな印象を与えています。

なお、前面道路側に窓がない代わりに中庭を設け、LDK・和室・洗面への採光・通風を確保しています。

建て替え30坪費用事例

リビングの左奥に中庭が、そして右側に和室が見えています。また、リビング空間にスティール製の階段があり、家族の動向も判る間取りです。

建て替え30坪費用事例

上のリビング写真とも合わせて判ることは、この和室はリビング空間と一体のものです。和室を仕切るための建具がなく、常にオープンなのです。

子供の遊び場やゴロンとしたい時など、色々と使えそうですね。

事例3:豊かに暮らすバリアフリーの家

家建て替え費用30坪

出典:https://www.zaiso-house.co.jp/orderhouse/jirei/green.html

延床面積 92.76㎡(28.06坪)
間取り 2LDK〜
家族構成 夫婦+母親
住宅構造 木造軸組み

子供世代が自立・独立した後に、建て替える住宅として参考になる規模です。

夫婦と母親が豊かに暮らすこの家は、写真のように日当たりが良いものです。敷地面積の45坪は、住宅用地としては標準的なもので、庭も決して広くはありません。

しかし、温かい日差しの中での庭いじりや、ぬれ縁でくつろぐ生活スタイルは、豊かな暮らしですよね。

オープンキッチン前の大きな窓に、造り付けのカウンターを設けてパソコン作業や書物ができるようになっています。

梁を化粧として、木造の良さを出していますね。

あえて節のあるフローリング床や天井の板張りは、庭との延長のような印象もあり、優しい空間です。

なお、この家には売電目的ではない自宅専用の控えめなソーラ発電が設置されています。

控えめなソーラー発電は、初期の設置費用を抑えると共に日常の光熱費を抑えるものです。老後の豊かな生活を過ごすためのスマートな選択だと言えますね。

30坪で注文住宅を建て替える方の注意点

延床面積30坪では、ゆったりとした3LDKは難しいかもしれません。

しかし、上手にコンパクトにまとめれば、事例1のように魅力的な注文住宅とすることができます。

また、2LDKであれば事例3のように豊かに暮らせる家とすることもできます。

一方、延床面積は予算に大きく影響します。

上で紹介した表1・表2、さらに解体工事や引っ越しの費用を参考に、延床面積の増減や仕様で、総予算内に収まるよう計画してください。

以下から、解体業者やハウスメーカー選びに際しての注意点を紹介していきます。

解体業者は必ず比較する

既存住宅の解体費用は、業者によって大きく異なります。

初期段階で知らされた解体・撤去の坪単価が同程度のものでも、市区町村への届け出業務や粉塵シートなどの別途費用が割高なものもあります。

また、中には解体した廃棄物を不法投棄する悪質な業者もいます。

ですから、相見積りで内容や価格を比較検討すると共に、優良な解体業者を選ぶようにしましょう。

いずれにしても、解体業者を選ぶ際には数社から相見積りをとり、それぞれの見積り内容の説明を請け、安心できる業者選びとしてください。

複数社見積もりを依頼して、価格が安い業者を選べばお得ですよね。

逆に価格を比較しなければ割高になってしまいますので、必ず値段を比較するようにしてください。

ハウスメーカーや工務店は相見積もりをする

注文住宅相見積もり

既存住宅の解体・撤去が終われば、いよいよ新築工事です。実際には、解体業者選びの前に、あるいは同時進行でハウスメーカー選びをするのが一般的でしょう。

ハウスメーカーによっては、解体業者の紹介や解体・撤去を含めて請け負ってくれるメーカーもあります。

ただし、その場合は同じ解体業者に直接依頼した時よりも割高になるのが一般的です。

これは、中間マージンが加わるためで、注文住宅の新築にも同様のことが言えます。

工務店では木工事を自社の大工さん、あるいは個人営業の大工さんに依頼して行っています。

そして、その他の業種は専業の業者に依頼しています。

一方ハウスメーカーでは木工事を工務店にその他の業種は工務店と同じように専業の業者に依頼しています。

ですから、ハウスメーカーで増える中間マージンは木工事部分だけと思われるかもしれませんね。

しかし、実際には大手ハウスメーカーになるほど下請け業種が増え、孫請けが施工するケースもあります。

そのことから、中間マージンや経費が大きくなるのです。

また、商品開発費や宣伝・広告費なども大手ハウスメーカーになるほど大きく、それらがコストに反映されます。

大手広告費

したがって、地域の工務店や住宅会社と比べた場合、驚くほどの金額差になることもあります。上の表では1,400万円もの差となっています。

このように、業者によっては見積り額が大きく異なり、その差額は希望する注文住宅の実現や内容に影響します。

以上の理由から、解体工事や新築工事では必ず相見積りとするようにしましょう。

一括資料請求サービスを上手に活用しよう

パンフレット

ここまで、建て替えに際しての解体工事や新築の工事費などを、事例を交えて紹介してきました。

それらの中で、大きなエネルギーと時間を必要とする業者選びには、一括資料請求サービスの利用をおすすめします。

良い家づくりにおいて業者選びがとても重要です。いい業者に頼めばいい家を建ててくれるからです。

そこで、一括資料請求サービスを上手に活用してあなたに合った建設会社を選ぶようにしてください。

これはインターネットを利用したサービスで、建設地域や予算に対応できる業者を無料で紹介してくれるものです。

この無料サービスを上手に利用して、相見積り書を検討・確認することにエネルギーと時間をかけるのがスマートなやり方です。

まとめ

家の建て替えに必要な解体工事費は、3〜4万円/坪が相場です。

また、注文住宅の新築に必要な建設費の全国平均坪は、86万円/坪ほどになっています。

この解体工事の坪単価には、市区町村への届け出業務や防塵シートなどを含めた一式のものです。

なお、植木やカーポートなどの解体・撤去は含まれていません。

建設費の坪単価86万円には、屋外の電気・ガスや給排水の付帯工事費が含まれたもので、住宅本体としては78万円/坪ほどになります。

注文住宅の建設費は、工務店や地域の住宅会社とハウスメーカーで大きく異なる場合があります。

例えば、同じ坪数・仕様でも1,000万円以上の差が出ることもあるのです。

したがって、解体工事や注文住宅では必ず相見積りをとるようにしてください。なお、相見積りの業者選びには、一括資料請求サービスが便利です。

一括資料請求サービスは、インターネットで行えるもので、無料ですからおすすめです。本記事が、できるだけ安く安心して家を建て替える参考になれば幸いです。

【悪用厳禁】注文住宅を723万円も安く買ったコツ

住宅は一生に一度の高価な買い物です。数千万円単位になるため、できれば値段を安くしたいものです。

実は値段の高い注文住宅ですが、建売よりも安く家を建てられる方法があるってご存知ですか?

建売でもいいですが、せっかくであれば自由に仕様や間取りを選べる注文住宅がいいですよね。

ただ、注文住宅は失敗してしまう方がほとんどです。夢のマイホームで後悔したくないですよね。

【FP監修】建売よりも安く失敗しない注文住宅を建てるコツはこちら

※お断り自由・完全無料

合わせて読まれている記事
トップへ戻る