古民家に住む方の中は、家を建て替えようか迷っている方もいるでしょう。古民家にはリノベーションという選択もありますから、どちらが良いか事前の検討が必要です。
せっかくならば、あなたが住みやすい家にすることが最も重要です。
ここでは古民家を建て替える費用について、リノベーションと比較しながら解説していきます。
古民家を建て替えを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
古民家を建て替える費用
古民家を建て替えるには、4,000万円前後の費用がかかります。古民家の解体、引っ越しや仮住まいの費用は、合計で200万円を超える場合も多いです。
加えて新しく建物を建てる費用は、3,000万円以上の費用がかかります。
建て替えにかかる費用
古民家の建て替えには、200万円を超える費用がかかる場合も多いです。建て替えに関する主な費用として、以下に示す3種類の費用があげられます。
- 古民家の解体費用
- 古民家から引っ越す費用
- 仮住まいの費用
それぞれの費用について、詳しく解説していきましょう。
解体費用:約1坪3~4万円
古民家を建て替える際には、1坪あたり3~4万円程度の解体費用がかかります。20坪なら60~80万円、30坪なら90~120万円が目安です。
また地方にある古民家では、50坪や100坪といった広い家も珍しくありません。この場合、家が広くなるほど解体費用も膨らみます。
50坪なら150~200万円、100坪なら300~400万円と、取り壊すだけでも多額の出費となります。
引っ越し費用約20万円
古民家を建て替える際には、引っ越しが欠かせません。SUUMOによると、繁忙期でも50km程度までなら、引っ越し費用の平均額は20万円以内です。
遠隔地へ引っ越す場合などを除き、おおむね20万円以内に納まると考えて良いでしょう。
なお仮住まいが終わった後、古民家のあった場所へ戻る場合は、引っ越しが2回必要です。このため、引っ越し費用も2倍となります。
仮住まいが必要な場合の家賃
古民家の建て替えを行う場合は、仮住まいの家賃出費が避けられません。これは建物を解体してから新しい住宅が建つまでの間、あなたの土地に住める建物がないためです。
場合によっては、100万円を超える可能性もあります。
仮住まいが必要な場合の費用は、物件により大きく異なります。しかし多くの物件では入居に際し、家賃のほかに敷金や礼金が必要です。
以下の条件で計算してみますと、仮住まい期間の費用は88万円となります。
項目 | 費用 |
---|---|
仮住まい家賃(家賃8万円、仮住まい期間8カ月) | 8万円 × 8カ月分 = 64万円 |
敷金(家賃の2ヶ月分) | 8万円 × 2カ月分 = 16万円 |
礼金(家賃の1ヶ月分) | 8万円 × 1カ月分 = 8万円 |
総額 | 88万円 |
※手数料なし
このように古民家を建て替える場合は、仮住まい期間の費用も多額となりがちです。したがって仮住まい期間を短くすることが、費用をおさえるコツです。
土地がある場合の注文住宅の相場
古民家を解体後、新たに住宅を建てる費用は別途必要です。1つの目安として、注文住宅の相場を以下に示します。全国平均では3.353万円が必要です。
地 域 | 建設費(万円) | 延床面積:㎡(坪) | 坪単価(万円) |
全 国 | 3,353.5 | 128.2(38.78) | 86.47 |
首都圏 | 3,627.0 | 127.0(38.41) | 94.42 |
近畿圏 | 3,408.1 | 126.9(38.38) | 88.79 |
東海圏 | 3,437.2 | 130.1(39.35) | 87.34 |
その他 | 3,193.0 | 128.5(38.87) | 82.14 |
フラット35利用者調査より引用
首都圏で住宅を建てる費用は、全国平均より8%ほど高くなっています。
一方で関東・東海・近畿以外の地方では、首都圏と比べて12%程度安価です。もし地方にある古民家なら、比較的安価で建て替えることもできるでしょう。
古民家はリノベーションするのもおすすめ
古民家は建て替えるのではなく、リノベーションすることもおすすめです。ここではある古民家をリノベーションした事例について、リノベーションの前後を比較していきます。
古民家をリノベーションした事例:施工前
リノベーション前は古くて薄暗く、清潔感がないことが課題でした。写真を見ながら、どのような点に課題があるか確認していきましょう。
この部屋の課題は、照明が十分でないことです。そのため部屋が薄暗くなっており、改善が求められます。
また部屋もごちゃごちゃしており、清潔感がないことも課題です。柱の延長コードも目立つことから、コンセントの増設も課題であることもわかります。
出典:http://www.artreform.com/
こちらはダイニングキッチンです。テーブルの古さは古民家らしいといえます。しかし上の部屋と同様、全体的にごちゃごちゃしていることは否めません。
また部屋に清潔感がなく、照明の明るさもいまひとつといえます。
古民家をリノベーションした事例:施工後
古民家をリノベーションした後は、明るくすっきりとした印象に変わることが特徴です。写真を見ながら、施工後にどう良くなったか確認していきましょう。
ダイニングキッチンをリノベーションした後の写真です。室内を白とダークブラウンの2色でまとめることで、清潔感があらわれました。
加えて照明や天窓を効果的に用いることで、室内も明るくなっています。
天井には太い幹を丸ごと用いることで、古民家らしさを演出しています。またキッチンをコンパクトにまとめることで、作業もしやすくなりました。
出典:http://www.artreform.com/
リビング周辺の部屋の写真です。リノベーション後の床は板張りとなり、木材をふんだんに使っています。
このため、室内を明るくあたたかい雰囲気に変えることができました。ピカピカで清潔感があることも、特徴の1つです。
またリノベーション前は、電気の配線が柱などに露出している箇所がありました。一方でリノベーション後は、露出した配線をなくしています。
これにより部屋全体がごちゃごちゃせず、すっきりした印象を与えています。
リノベーションしたほうがいい理由
古民家は建て替えるよりも、リノベーションをすることがおすすめです。その理由について、これから詳しく解説します。
同じ古民家を建てることは難しい
中古の木材を住宅に使う場合、材料や品質を揃えることは難しいものがあります。このため一度古民家を解体してしまうと、同じ古民家を立てることは難しいことが実情です。
古民家は、独特の風合いを持つことが特徴の1つです。材料に使われる木材は年数が経つほど味わいが増すなど、変化しています。
一方で木材は品質がそれぞれ異なりますから、以前の古民家と同じ雰囲気の木材を探すことは簡単ではありません。
また古民家では、梁などに太い木材を使う場合もあります。これらの木材は希少性が高く、通常のものと比べて入手が難しいことも少なくありません。
このことも、同じ古民家を建てることが難しい理由の1つです。
日本家屋の雰囲気の家に住める
古民家をリノベーションした場合、家の柱や梁などは基本的に残されます。このため日本家屋の雰囲気を残したまま、引き続き住み続けることが可能です。
そもそも古民家のリノベーションでは、家の作りを生かしつつ、住みやすくする改修が行われます。
柱や梁といった家の構造部分は生かされますから、日本家屋の雰囲気を守ることも可能です。
古民家をリノベーションする際の費用・相場
古民家をリノベーションする際の費用は、建物の大きさにより1,500~4,500万円が必要です。
リノベーションのおおまかな相場を、以下の表で示します。建物が大きくなるほど、1坪当たりの費用は安くなることが特徴です。
坪数 | 費用 |
20坪 | 1,500~2,000万円 |
30坪 | 1,700~2,300万円 |
40坪 | 2,100~2,700万円 |
50坪 | 2,600~3,500万円 |
60坪 | 3,000~4,500万円 |
一方で広い古民家ほど、リノベーション費用の幅が大きくなります。たとえば20坪の場合、最低額と最高額の幅は1.3倍程度です。
一方で60坪の場合は、1.5倍となります。これは建物が広くなると、それだけリノベーションの選択肢が大きくなるためです。
古民家を建て替える注意点
古民家を建て替える際には、解体と新しい住宅の建設、両方について注意が必要です。ここでは主なポイントを3点取り上げ、解説していきます。
解体業者を比較して安い業者に依頼する
古民家の解体は事前に必ず相見積もりを取り、安価な業者に依頼することが重要です。
その理由は、業者により解体費用が大きく異なることが理由です。場合によっては、同じ解体内容でも数十万円以上の差がつく場合もあります。
そもそも古民家の解体方法は、以下の2通りがあります。
- 通常の住宅と同様に重機を使って解体し、木材は廃材として処理する
- 木材を傷つけずに解体し、状態の良い木材を買い取ってもらう
木材を買い取ってもらう方法は、解体費用がアップする点がネックです。一方で、木材の買い取りにより費用が下げられるメリットもあります。
このため複数の業者を比較し、相見積もりを取りましょう。
相見積もりを取り建て替える業者を選ぶ
建て替え後に住む新しい住宅の建設費も、解体の際と同様、相見積もりが必要です。それは、業者により建設費が大きく異なることが理由です。
上の図では、4社の建設費が2,000万円台前半となっています。一方で、B社だけ3,500万円と突出しています。
もしあなたがB社にだけ見積もり依頼をしたら、どうなるでしょうか。1,400万円もの大金を無駄に支払うことになってしまいます。
相見積もりをすることで、相場や値段の安い業者がわかります。このため不要な支出を防ぎ、費用を抑えながら良質な住宅を建てることが可能です。
従って住宅を建てる際にも解体の際と同様、相見積もりを取った上で発注することが重要です。
リノベーションするのか建て替えするのかよく考える
リノベーションと建て替えには、それぞれメリットとデメリットがあります。このため、あなたがどのような家に住みたいかも踏まえて、事前によく考えた上で決めましょう。
ここまで解説した通り、リノベーションの費用は40坪になると2,500万円を超える場合があります。一方、建て替えの費用は全国平均で3,353万円です。
したがってリノベーションをしたら大幅に費用をおさえられるというメリットは、期待できない場合が多いです。
このため、価格を優先することはあまり意味がありません。今後どのような家に住みたいかを踏まえて、リノベーションか建て替えかを決める必要があります。
まとめ
古民家はリノベーションと建て替えのどちらを選んでも、2,000~4,000万円前後の費用がかかります。このため金額よりも、あなたが住みやすい家をつくることを優先して考えましょう。
どちらが良いかは、以下の内容を目安にしてください。
- 柱や梁が老朽化している場合や、新築に住みたい場合は建て替えをおすすめ
- 今の古民家を守りたい場合や、古民家の雰囲気が好きな場合はリノベーションをおすすめ
古民家をどうするかは、あなたが求めるライフスタイルに応じて決めることが重要です。
住宅は一生に一度の高価な買い物です。数千万円単位になるため、できれば値段を安くしたいものです。
実は値段の高い注文住宅ですが、建売よりも安く家を建てられる方法があるってご存知ですか?
建売でもいいですが、せっかくであれば自由に仕様や間取りを選べる注文住宅がいいですよね。
ただ、注文住宅は失敗してしまう方がほとんどです。夢のマイホームで後悔したくないですよね。
※お断り自由・完全無料