二世帯住宅

二世帯住宅の建て替え費用はいくら?建て替えにかかる相場や安くするポイント

二世帯住宅の建て替え費用

「現在の家を二世帯住宅に変えるには、リフォームがいいの?建て替えがいいの?」

このように、今住んでいる家を二世帯住宅に変えるにはどのような手段が良いのかと悩んでしまうことが多くあります。

親世代と子世帯が心地良く同居するためには、その家族に適した間取りや動きやすい生活動線、バリアフリー設計や充実した設備が必要です。

これらすべて盛り込むには、リフォームで解決できるのでしょうか?または大掛かりな建て替えが必要なのでしょうか?

今回は、二世帯住宅に建て替えた時の費用や相場をご紹介すると共に、実際にはリフォームと建て替え、どちらが適切なのかも考えていきたいと思います。

二世帯住宅の種類によって費用は異なる

二世帯住宅には3タイプあります。

二世帯住宅の3つの種類
  • 完全同居型
  • 部分共有型
  • 完全分離型

それぞれ、水廻り設備の設置数や部屋数が異なるため、建築費用も大きく変わってきます。

昔ながらの同居スタイルで、すべての設備を共有するタイプなら「完全同居型」です。

対して、水廻りやキッチンなどは完全に使い分けますが、玄関はひとつになっている「部分共有型」があります。

最近、人気なのは「完全分離型」です。ひとつ屋根の下に住んでいますが、玄関から完全に分離し2つの家が重なっているような間取りになります。

では、これら3タイプの費用や相場をチェックしていきましょう。

完全同居型の二世帯住宅の費用や相場

二世帯住宅の同居型間取り

※クリックして拡大できます。  出典:新・二世帯住宅のササキハウス

完全同居型の二世帯住宅は、通常、1階スペースに水廻りを設置し大きなリビングを設けます。

さらに、親世帯の寝室や和室を配置することになります。これは、親世帯が階段を上らなくても生活できるバリアフリー設計が基本となるためです。

キッチンやお風呂は二世帯が共有するため、余裕のある広さを確保すると、ゆとりのある生活動線が生まれます。

2階には、子世帯が利用するプライベートスペースを配置します。子ども部屋と夫婦が利用する寝室を合わせて、3部屋ほどあるのが理想ですね。

2階にもシャワーやトイレがあると、夜中の帰宅にも気兼ねなく利用できるので便利です。

親世帯と子世帯のプライバシーは確保しにくいですが、水道代や電気代といった公共料金を節約できることがメリットです。

子供達とおばあちゃんおじいちゃんとの触れ合いが増えるのも嬉しいポイントですね。

完全同居型の二世帯住宅の相場

30坪の二世帯住宅 40坪の二世帯住宅
地方 2,000~3,000万円 2,500~3,500万円
都市部 2,500~3,500万円 2,800~4,000万円

完全同居型の二世帯住宅であれば、一般的な住宅と相場はほぼ変わりません。

水廻りの設備や玄関も1ヵ所のみの設置になるため、建築費用が大幅にアップすることがないのです。

相場は安くて2,000万円、40坪と広い土地でも3,000万~3,500万円が相場です。

また、完全同居型の二世帯住宅は、リビングダイニングがワンフロアになるため広い空間にしやすく、プライベートスペースの部屋数も増やすことできます。

「価格は抑えて、居住スペースは大きくしたい」という方には、おすすめのプランです。

部分共有型の二世帯住宅の費用や相場

二世帯住宅部分共有型間取り

※クリックして拡大できます。  出典:みやぎまちづくりポータル

部分共有型の二世帯住宅では、主に水廻りを2ヶ所設置するパターンが多くなります。

好みによりますが、浴室と洗面室だけを分離してキッチンとリビングダイニングは共有にすることもあります。

水廻りやプライベートスペースを完全に分離しても、リビングダイニングがワンフロアであれば、適度なコミュニケーションが生まれますよね。

親世帯と子世帯の自然な繋がりを保てることがメリットです。

部分共有型の二世帯住宅の相場

30坪の二世帯住宅 40坪の二世帯住宅
地方 3,000~3,800万円 3,500~4,300万円
都市部 3,200~4,000万円 3,700~4,500万円

部分共有型の二世帯住宅では、共有する設備の数で費用が大きく変化します。

浴室・洗面・トイレ・キッチンといったすべての水廻りを2ヶ所設置することになれば、それだけ建築費用が増えてしまうのです。

一方で、キッチンは共有にするというのであれば、建築費用を削減することができます。

上記の間取りのように、玄関以外は完全に分離するプランであれば、完全同居型と比べて約500万~1,000万円ほど多くなります。建築費の相場は30坪で3,000万~4,000万円ほどです。

予算を抑えたい場合は、二世帯が共有する設備や居住スペースを増やしてバランスを取ることが必要になります。

部分共有する個所のランキングや割合

部分共有型の二世帯住宅では「どの部分を共有にするか?分離させるか?」が大きなポイントになります。

共有する設備で最も多いのが「玄関」です。玄関は生活動線が重なることがないため、共有にしても不便さを感じにくいためでしょう。

次いで多いのは「お風呂」です。2ヶ所設置すると建築費用がアップするだけでなく、住んでからの水道代やガス代の負担も大きくなります。

1日に使う頻度や時間帯も限られているため、共有にするケースが多いようです。

トイレは二世帯共有にすると、使用したいタイミングが重なることが多いため、分離するケースがほとんどです。

完全分離型の二世帯住宅の費用や相場

完全分離型二世帯住宅間取り

※クリックして拡大できます。  出典:ハウスネットギャラリー注文住宅

完全分離型の二世帯住宅は、玄関を入った時点から生活空間が完全に分離しているスタイルです。

核家族化が増えている現代では人気があり、お互いの生活動線が重なることがないため、気兼ねなく暮らせることがメリットです。

二世帯のプライベートは確保しつつも、必要な時には助け合える合理的な二世帯住宅と言えます。

一方、ひとつの家に2件分の家が構成させるために、居住スペースはそれなりに狭くなることがデメリットです。

また、同じ家に住んでいても意識しなければ、顔を合わせる機会が少ないためコミュニケーションが減ってしまうという弱点もあります。

完全二世帯住宅の建て替え費用の相場

30坪の二世帯住宅 40坪の二世帯住宅
地方 3,800~4,500万円 4,000~5,000万円
都市部 4,000~4,700万円 5,000~6,000万円

3つのタイプの中では最も高額になります。相場は約4,000万~5,000円ほどです。要因としてはやはり、設備が多くなってしまうことと間取りの複雑さです。

完全同居型と比べると、単純に2倍の設備が必要になるため建築費も約2倍になるケースも少なくありません。

また、完全分離型は居住スペースが小さくなってしまうため、3・4階建てを採用することも多くあります。

その場合は、6,000万円と大幅に予算アップするプランもあります。

二世帯住宅の建て替えにかかる費用

二世帯住宅に建て替える際は、建築費以外にも費用がかかります。

現在お住まいの家の解体工事費、建て替え中に住む「仮住まい」への引っ越し費用と家賃、また必要であれば家具や家電を一時保管しておくためのトランクルームなどのレンタル費用もかかります。

解体工事費用:1坪3~4万円

家を建て替える場合、既存の建物を解体する必要があります。その場合、1坪3~4万円の費用がかかります。

たとえば、30坪の住宅を解体する場合120万円の費用がかかります。計算式は以下の通りです。

30坪(建坪) × 4万円(1坪当たりの解体費用)= 120万円(解体費用)

家を建て替える場合は、解体費用はかかりますので、建て替えを検討する方は解体費用もかかることを覚えておきましょう。

また、解体費用も業者によってことなりますので、数社の価格を比較して安い業者に依頼すると解体費用を安くすることができます。

手間ですが、確実に安くするためには相見積もり(複数社比較すること)を取り解体業者を比較するようにしましょう。

引っ越し費用:約20万円

建て替えをする際、引っ越しをしなければいけません。今いる住宅から借り住まいに引っ越します。そして、家が完成したら新しい新居に引っ越ししますよね。

10万円の引っ越しを2回おこなうと考えて、約20万円かかります。

引っ越し業者を利用する際は、引っ越し費用がかかることを覚えておきましょう。

仮住まいの家賃:月8万円

項目 費用
仮住まい家賃 8万円 × 8カ月分 = 64万円
敷金 8万円 × 2カ月分 = 16万円
礼金 8万円 × 1カ月分 = 8万円
総額 88万円

仮住まいにおおよそ8ヶ月住むとして、敷金礼金なども含めると概算でも80万円以上かかります。

また、新しく購入する家具代や家電購入費も含めると、100万円以上は見込んでおくとよいでしょう。

リフォームとどっちがお得なの?

二世帯住宅に建て替える場合、すべてを建て直しするのではなく、躯体は残して間取りだけをリフォームする方法もあります。

「建て替え」と「リフォーム」どちらがお得なのでしょうか?

リフォームする場合でも1,000万円以上かかる

今の家はすべて解体せずに間取りだけをリフォームする場合、設備や内壁のほとんどを入れ替えると想定すると約1,000万円はかかります。

建て替えるよりは安くなりますが、満足いく二世帯住宅が完成するとは限りません。

家の構造によっては間取りに制限がかかり、特に水廻りは配管の影響で配置替えは難しいことがほとんどです。

「1,000万円もかけたのに結局は以前の家の間取りとほとんど変わらない」なんてことになれば、費用がもったいないですよね。

リフォームと建て替えを選ぶ時は、建築コストを重視するか、満足する間取りで住まいの質を重視するかが、最大のポイントになります。

リフォームと建て替えのメリット・デメリットを比べてみました。

今の家はすべて解体せずに間取りだけをリフォームする場合、設備や内壁のほとんどを入れ替えると想定すると約1,000万円はかかります。

建て替えるよりは安くなりますが、満足いく二世帯住宅が完成するとは限りません。

家の構造によっては間取りに制限がかかり、特に水廻りは配管の影響で配置替えは難しいことがほとんどです。

「1,000万円もかけたのに結局は以前の家の間取りとほとんど変わらない」なんてことになれば、費用がもったいないですよね。

リフォームと建て替えを選ぶ時は、建築コストを重視するか、満足する間取りで住まいの質を重視するかが、最大のポイントになります。

建て替え リフォーム
メリット ・間取りや設備を自由に配置できる
・住宅ローンの申請が通りやすい
・躯体や外壁もすべて綺麗にできる
・コストが安い
・工期が短くてすむ
・思い入れのある家の一部を残せる
デメリット ・工期が長い
・仮住まいの準備が必要になる
・こだわるとコストがアップする
・理想の間取りを採用できない
・劣化が大きい場合は、補修費用が増える

二世帯住宅をリフォームする場合、最大の弱点が「間取りの自由度の低さ」です。

一般住宅と二世帯住宅の間取りは大きく異なるため、理想の家を建てられないといった難点に突き当たることが多いでしょう。

また、家の劣化が激しい場合は、耐震性が改善されないといった問題があったり、見えないところで補修工事が必要になったりとトラブルも考えられます。

将来のことを考えると建て替えが良い

二世帯住宅は、親世帯と子世帯が長く心地良く暮らせる家と言えます。今の家の構造や間取りの配置に課題がある場合は、建て替えすることが理想です。

長く愛せる住まいにするためには、建て替えを視野に入れましょう。

まとめ

二世帯住宅の費用や相場は、二世帯住宅のスタイルによって大きく異なります。完全同居型であれば一般住宅とほぼ変わらない価格で建て替えが可能です。

一方、完全分離型であれば、費用が大幅にアップすると考えておきましょう。

また、建て替えする際は、建築費用以外にも仮住まい家賃や解体工事費も予算に組み込んでおかなければなりません。また、固定資産税などの税金もかかります。

建て替える計画を立てる時は、様々なパターンの見積もりを見比べながら検討してみると良いでしょう。

【悪用厳禁】注文住宅を723万円も安く買ったコツ

住宅は一生に一度の高価な買い物です。数千万円単位になるため、できれば値段を安くしたいものです。

実は値段の高い注文住宅ですが、建売よりも安く家を建てられる方法があるってご存知ですか?

建売でもいいですが、せっかくであれば自由に仕様や間取りを選べる注文住宅がいいですよね。

ただ、注文住宅は失敗してしまう方がほとんどです。夢のマイホームで後悔したくないですよね。

【FP監修】建売よりも安く失敗しない注文住宅を建てるコツはこちら

※お断り自由・完全無料

合わせて読まれている記事
セキスイハイム特徴 ハウスメーカーの特徴

セキスイハイムで家を建て替える費用・値段はいくら?引っ越し、解体にかかる金額

注文住宅の教科書:FP監修の家づくりブログ
セキスイハイムは積水化学工業が展開している住宅ブランドで、未来を見据えて長く住める家づくりをしているのが特徴です。 大手ハウスメーカー …
トップへ戻る