注文住宅の費用・相場

【新築】土地あり1000万円台や以内の注文住宅・家を建てられるのか?間取りや安く買うコツ

新築の家を「1,000万円で建てることができるのか」という相談は多く受けます。家賃を支払い続けるのももったいないですよね。どうせなら一戸建ての注文住宅を建てたいのではないでしょうか。

ただ、「1,000万円」という予算の中で本当に家を建てられるのか気になる方は多くいらっしゃいます。また、どのくらいの間取りなのかも気になるところですよね。

そこでこのページでは、新築を1,000万円で建てる際に必要な情報をお伝えします。ここでお伝えする内容を参考にし、夢の注文住宅を1,000万円で建てましょう。

そもそも1,000万円で家は建てられるの?

家を建てる時の参考価格に坪単価表示があります。

現在の広さを表す単位は、メートル法の㎡(平米)が標準で国際単位にもなっていますが、なぜか日本の建築業界では、坪単位(3.3㎡ = 畳2枚分相当)も平行して使用されています。

その住宅の坪単価は、ローコスト住宅の30万円台/坪からハイクラスの100万円〜/坪まで様々です。

また、家を建てるためには、屋外の電気やガス、そして給排水などの付帯工事が必要で、少なくみても100万円前後の費用が必要になります。

そしてハウスメーカーの参考坪単価には、この付帯工事費が含まれていない、つまり本体工事費のみの価格となっているのです。

以上を考慮した上で、予算1,000万円では、どのような家を建てることができるのでしょうか。延床面積を含めてチェックしてみましょう。

1,000万円の家の月々の返済額プラン

1,000万円で家を建てる際、月々の返済額はどのくらいになるのでしょうか。これから1,000万円の家を購入するのであれば、気になるものですよね。

以下では、1,000万円の家を購入したと仮定した場合の返済プランをご紹介します。

変動金利は金利が変動しますが利子が安いです。一方、固定金利は金利が一定ですが、利子が高い特徴があります。

1,000万円の毎月の返済プラン

1,000万円の注文住宅を購入した場合、以下のような返済プランになります。(35年ローン、ボーナス払いなしの場合)

毎月の返済額 総返済額
変動金利0.5% 25,958円 10,902,385円
固定金利1.5% 30,618円 12,859,535円

土地の購入費用がない場合、これくらいの費用で家を建てることができます。このくらいの費用であれば、月々の返済額も少ないので家計への負担は少ないのではないでしょうか。

土地購入費用がかかる場合

土地のありなしで住宅ローンの総額は大きく変わってきます。土地の購入費用がかかる場合、建物に加えて土地代が必要になるからです。

土地代が1,000万円かかった場合、住宅の建設費用を合わせて2,000万円です。住宅ローンの返済プランは以下をご覧ください。(35年ローン、ボーナス払いなしの場合)

毎月の返済額 総返済額
変動金利0.5% 51,917円 21,804,939円
固定金利1.5% 61,236円 25,719,333円

住宅の購入費用の総額はその分高くなるため、土地の購入を検討している方はこれくらいの費用がかかることを覚えておきましょう。

家を建てる費用以外にかかるお金

住宅を購入する際、住宅の建設費用や土地の購入代金以外にも費用がかかります。外構工事(エクステリア工事)や地盤改良などいろいろなお金がかかるからです。そのため、住宅ローンとは別に諸費用がかかることを覚えておきましょう。

たとえば、1,000万円で家を購入すると仮定する場合、この金額で家が買えると思う方は多くいらっしゃいます。しかし、実際は家の購入資金のほかに 諸費用がかかります。

つまり、住宅購入に必要なお金は家を建てるお金や土地を購入する費用に加えて、諸費用がかかるのです。

家を買う際は、諸費用がかかることを覚えておきましょう。

2割程度の諸費用を想定する

住宅を購入する際、購入費用のおおよそ2割程度の諸費用がかかります。

外構工事などの費用は、100万円を超えることは珍しくないため、住宅の購入費用のおおよそ2割程度かかるケースが多く見られるのです。

たとえば、1,000万円程度の費用がかかると仮定する場合、200万円程度の諸費用が必要です。

この費用は、住宅ローンとは別に必要になるため、あらかじめ準備しておきましょう。諸費用がかかることを想定していなかったことにより、「お金が無くなってしまった」ということはよく見られるので気をつけるようにしてください。

新居での生活がスタートしても、貯金がなければ万が一の場合困ってしまいますよね。家を建てる際は、諸費用分のお金をあらかじめ想定しておきましょう。

費用
家を建てる諸費用はいくら?新築注文住宅本体以外にかかる費用家を購入する際、土地や家の価格以外に、いろいろな諸費用が発生します。住宅を建設する他に、庭の工事を行ったり手続きを行ったりする必要がある...

土地があり1,000万円の注文住宅の事例

家を建てる予算を1,000万円とし、付帯工事費を少なめの100万円とするなら、本体工事費は900万円となります。

希望する延床面積をどれくらいにするかで、坪単価の価格帯はかわりますが、本体工事900万円は決して十分とは言えません。

そんな条件の中で、予算1,000万円でどのような家が建てられているのか、事例を紹介していきます。参考にしてください。

事例1:切妻屋根のセンスのいい住宅

1000万円で家を建てる

外観もローコストを感じさせない外観です。シンプルな三角屋根と統一感のある窓とのバランスがきれいで、上品な印象さえあります。

デザイナー住宅らしいものですね。また、外壁の色分けも成功しています。

延床面積 90.25㎡(27.30坪)
間取り 3LDK
本体価格 994万円(36.41万円/坪)

この家は、全国広域で代理店方式の事業を展開している住宅会社によるもので、1,000万円以下のデザイナーズ住宅を特色としています。

この家の本体価格は994万円ですから、上で紹介した付帯工事費を含めると予算オーバーになります。それでも、坪単価36万円台/坪は十分にローコストですね。

間取り図

1000万円で家を建てる間取り

出典:http://www.kitanokuni.co.jp/designers-house.html#

同社の住宅は規格型のプランが主流ですが、ローコスト住宅ではある程度は仕方がなく、家族構成や敷地に合えばお得です。

汎用性を重視していますから、決して特徴のある間取りではありませんが、LDKの広さは十分なもので、各個室も標準的な広さを確保しています。

また、階段はLDKに面しており、家族の動向が把握しやすいプランです。

1,000万円の予算を少し超えますが、きれいな外観と延床面積27.3坪での3LDKは、コストパフォーマンスの高いものだと思います。

事例2:ローコストに徹底したキューブ住宅

1000万円家を建てる事例

コストを抑えるために、外観の凹凸は玄関部分のみですが違和感はありません。

ローコスト住宅では、このようなキューブ形状の外観としているところが多く、外壁面積を最小限に、そして施工効率を上げることでコストを下げています。

このような単調な外観の場合には、窓の位置や大きさ、さらに色使いが大きな役割をはたします。

この家では、どちらも注意深く計画されており、スッキリとした印象があります。

延床面積 103.51㎡(31.31坪)
間取り 3LDK
本体価格 988万円(31.56万円/坪)

この規格住宅を提供している住宅会社は、東京に事務所を置き、パートナー会社と共に事業展開しています。

この家でも付帯工事費を含めると1,000万円を超えてしまいます。

しかし、坪単価は31万円台と非常に安く驚異的です。公表されている外部の仕様は、ベタ基礎とサイディングの外壁としています。

内部では、エンボスのステンレスワークトップのシステムキッチン、カウンタータイプの洗面化粧台、1坪タイプのユニットバス、シャワートイレで、標準的なものです。

間取り図

1000万円家をたてる間取り

出典:https://jibunhouse.jp/self/antico88a

3LDKの間取りで、18帖のLDKやフリースペースは余裕のある広さです。

洗面所には洗面ユニットではなく、カウンタータイプのものが採用されており、こだわりを感じます。

また、収納スペースは十分なものです。

ただし、図面上の青線部分(クローゼットドアや玄関収納など)はオプション扱いになります。

それでも、この広さと間取り、そして上で述べた仕様などを考えると、非常にコストパフォーマンスの高い内容です。

事例3:ローコストでもワンランク上の外観

1000万円注文住宅の家を建てる間取り事例

前面に並ぶ大きな掃出し窓と寄棟屋根は、坪単価以上に見えます。また、色合いにも高級感がありますね。

平屋建ては一般的に1階の建坪が大きくなるため豪華に見える傾向がありますが、この家でもその雰囲気があります。

延床面積 79.33㎡(24.54坪)
間取り 3LDK
本体価格 870万円(35.45万円/坪)

この家は、東証一部上場企業のグループ会社が供給しているものです。延床面積19〜45坪の規格型のプランを用意していますが、ここでは平屋住宅を紹介します。

平屋建ては2階建てに比べて、屋根や基礎などのコストが延坪面積に対する割合が大きいため割高と言われています。それで35.45万円/坪は立派ですね。

本体価格870万円ですから、付帯工事費を含めても予算1,000万円以内に収めることは可能でしょう。

間取り図

1000万円注文住宅家をたてる間取り図

平屋建て延床面積24.54坪の2LDKとしていますが、実質は3LDKの間取りです。

キッチンは独立タイプで、ダイニング・リビングの落ち着きやくつろぎを優先したものでしょう。

また、洋室の6帖2部屋に分けられる間取りもいいです。結婚、子育て、そして子供の自立・独立などの生活スタイルの変化にもリフォームなしで対応できそうですね。

この住宅会社の規格住宅では、同じ坪数台で東西南北別にプランを用意しています。

1,000万円で家を建てる際の注意点

1,000万円のローコスト住宅を建てる際、以下の注意点があります。

1000万円の注意点
  • 坪単価は施工会社によって変わる
  • 工事の品質は施工会社によって違う
  • 土地選びが重要

低価格で家を建てるからこそ、ポイントを抑えなければ「安かろう悪かろう」になってしまいます。それでは、順番に注意点をご紹介します。

坪単価は施工会社によって変わる

家の施工会社を選ぶ際、「坪単価」を気にする方は多く見られます。坪単価でおおよその相場を判断できるからです。

しかし、坪単価の算出方法には具体的に法律などのルールがないため、各ハウスメーカーの独自の計算方法によって算出されています。

ようするに、同じ坪単価30万円でもハウスメーカーや工務店によってその計算方法は違うため、正確に比較することはできないのです。

坪単価はあくまでも目安になります。実際に見積もりを依頼し、価格を確認してから判断するようにしてください。

工事の品質は施工会社によって違う

1,000万円の家を建てる際、工事の品質は施工会社によって変わります。そのため、ハウスメーカーや工務店選びには注意しましょう。

たとえば、大手ハウスメーカーの場合、仲介手数料やCMなどの広告費がかかるため、その分費用が割高になります。一方、地域の工務店の場合それらの費用がかかりません。その分の費用を安くすることができるのです。

一般的に大手ハウスメーカーの場合、4割程度の費用の仲介手数料や広告費や営業マンの人件費などがかかるため、実際に施工に使われる金額は、6割程度になります。

以下は、大手ハウスメーカーが実際に公開している費用の内訳です。

総費用内訳 割合(%) 内訳費用(3,000万円)
実質工事費用 57% 1,710万円
下請け会社へのマージン 21% 630万円
研究開発費 5% 150万円
営業・人件費 5% 150万円
モデルハウス 3% 90万円
広告宣伝 2% 60万円
その他運営経費 7% 210万円

つまり、1,000万円の施工費用を支払ったとしても、実際に使われる金額は600万円になるのです。

ハウスメーカーや工務店ごとにこのような違いがあるため、それらの違いを踏まえた上で、施工会社を選びましょう。

土地選びが重要

注文住宅の費用を抑える上で、土地選びは重要です。先ほどお伝えしたように、土地の購入代金は1,000万円を超える費用になります。

つまり、土地代を抑えることができれば、住宅の購入費用の総額を抑えることが可能です。

土地がない方は、土地購入費用が必要になるため、土地の購入費用を抑えて全体の費用を削減しましょう。

地盤によって費用が変わる

注文住宅を購入する際、地盤によって費用は変わってきます。軟弱地盤の場合、杭を打つ必要があるため、その分費用は割高になります。

軟弱地盤

杭を打つ費用は100万円単位です。できるだけ費用を抑えるためには、杭を打たなくても良い地盤を選ぶようにしましょう。

しかしながら、土地を購入してから地盤調査を行うので、購入したい土地の周辺の家が杭を打っているのかを確認すれば土地を購入する前に地盤を判断できます。

とはいえ、調査してみないことには何とも言えないため、不動産業者などに相談して土地探しを行いましょう。

値段を抑える秘訣

1,000万円の家を建てる際、値段を抑えるポイントがあります。無駄を無くして効率よく注文住宅を建てることができれば、1,000万円の家でも仕様にこだわったり機能性を重視したりできます。

せっかく注文住宅を購入するのであれば、良い家を建てたいものですよね。

外観をシンプルにする

外観をシンプルにすると費用を抑えられます。複雑な形状よりもシンプルな外観のほうが材料費や手間暇がかからないため、安くできるからです。

たとえば、以下のように屋根の形状をシンプルにすると費用を抑えられます。

予算オーバーコストダウン

「外観にはそこまでこだわらなくても良い」という方は、見栄えやデザインにお金をかけるのではなく、その分コストダウンするのもお勧めです。

メリハリをつける

お金をかける部分とそうではない箇所のメリハリをつけると費用を抑えられます。

たとえば、外観にはそこまでお金をかけずに、キッチンなどの毎日使う設備機器に費用を使うのもおすすめです。

外観の見栄えやデザインは、直接生活に影響を与えません。予算を抑えつつ機能性を求めるのであれば、外観ではなく毎日使う部分を快適にするプランを考えましょう。

大手ハウスメーカーに頼まない

注文住宅の建設費用を1,000万円程度にするのであれば、大手ハウスメーカーに依頼せずに地域の工務店に工事を依頼するのがおすすめです。

先ほどお伝えしたように、大手ハウスメーカーは施工費用と関係のないお金がかかるからです。

大手ハウスメーカーに住宅の建設を依頼するということは、先ほどお伝えした表のような費用の内訳になっていることを踏まえた上で頼むようにしましょう。

また、地域でローコスト住宅を得意としている工務店もあるため、そのような施工会社で家を建てることを検討してはいかがでしょうか。

まとめ

家を建てる予算を1,000万円とした場合、延床面積や仕様では希望どおりにはならないかもしれませんが、建てることは可能です。

事例からも判るように、あきらめる必要はないのです。

1,000万円の家は月々の返済額も安く、お得に注文住宅を手に入れることができます。しかしながら、価格の安い注文住宅を建てる場合注意が必要です。

注文住宅は「価格」が存在しないため、手抜き工事を行えば費用を簡単に安くすることができます。安くても低品質な家では、納得できませんよね。

そのようなリスクを防ぐためには、住宅メーカー選びやプランをよく考えて理想の1,000万円の家を建てるようにしてください。

坪単価の目安は坪数は、本体価格の坪単価は30〜36万円台、延床面積は27坪以下が目安です。

そして、この坪単価や延床面積、そして家を建てるための予算1,000万円は限界に近いものです。

しかし、その価格帯でも本記事で紹介した事例以外にもローコスト住宅メーカーで探すことは可能です。

WEB上には、資料一括請求の無料サービスもありますから利用してみてください。

いずれにしても、あきらめずに探せば必ずあります。

そして、家を建てるミニマム予算を1,000万円とした上で、出来れば的を絞ったオプション費用を別途用意しておくことをおすすめします。

それが、ローコストで納得の行く家を建てるコツです。

【悪用厳禁】注文住宅を723万円も安く買ったコツ

住宅は一生に一度の高価な買い物です。数千万円単位になるため、できれば値段を安くしたいものです。

実は値段の高い注文住宅ですが、建売よりも安く家を建てられる方法があるってご存知ですか?

建売でもいいですが、せっかくであれば自由に仕様や間取りを選べる注文住宅がいいですよね。

ただ、注文住宅は失敗してしまう方がほとんどです。夢のマイホームで後悔したくないですよね。

【FP監修】建売よりも安く失敗しない注文住宅を建てるコツはこちら

※お断り自由・完全無料

合わせて読まれている記事
リフォーム会社選び方 注文住宅の費用・相場

信頼できるリフォーム会社の選び方:悪徳業者で失敗しない比較のコツ

注文住宅の教科書:FP監修の家づくりブログ
リフォーム会社を選ぶ際、できるだけ信頼できる優良業者に工事を依頼したいのではないでしょうか。それもそのはずです。リフォーム費用は、数十万円か …
注文住宅坪単価30万円 注文住宅の費用・相場

注文住宅を坪単価30万円で建てたい!土地ありなし、坪単価の安いハウスメーカーも紹介

注文住宅の教科書:FP監修の家づくりブログ
坪単価30万円台の注文住宅は、坪単価の高いハウスメーカーでは建てるのは難しいです。大手ハウスメーカーは、坪単価が高い傾向にあるからです。  …
トップへ戻る