注文住宅

デザイナーズ住宅が欲しい!デメリットや安くデザイナーズ注文住宅を建てる方法

生涯の中で、最も高価な買い物がマイホームです。高いお金を出すからには、絶対に満足する家を手に入れたいものですよね。

マイホームへのこだわりは人それぞれですが、

「おしゃれな家を建てたい」「人とは違った家に住みたい」

もしもあなたがこのように考えているのなら、ぜひ覚えておいてもらいたいのが、デザイナーズ住宅です!

洗練されたデザインや、独創的な空間が特徴的なデザイナーズ住宅は、幅広い年代の人たちから高い人気を集めています。

そこで今回は、

  • デザイナーズ住宅ってなに?
  • デザイナーズ住宅は費用がいくらかかる?
  • デザイナーズ住宅の事例とは?
  • デザイナーズ住宅に注意点はある?

こんな疑問を抱いている方に、とっておきの情報をわかりやすくお伝えします!

デザイナーズ住宅が気になっている方は、必見ですよ。

デザイナーズ住宅とは

デザイナーズ住宅をわかりやすく一言で説明すると、「デザイン性の高い住宅」のことを指します。

有名な建築家が設計していたり、デザイン性を重視した建築事務所が設計していたりする家が、一般的にデザイナーズ住宅として当てはまるんですね。

「デザイナーズハウスとは、こういうもの!」といった定義はないため、モダンでデザイン性の高い住宅であれば、すべてデザイナーズ住宅となります。

また、都心部にある狭い土地を有効活用して建てられた住宅が、デザイナーズハウスであるといった認識をもたれる方も少なくありません。

なぜなら、狭い土地を有効活用して家を建てるのは、通常の住宅と比較して設計が難しいからです。

幅広い知識や技術を持つ有名な建築家や、建築事務所が依頼を受けることが多いため、

「狭小地に建設された家 = デザイナーズ住宅」

といったイメージが定着しつつあります。

デザイナーズ住宅の建築費用はいくら?

誰もが憧れるモダンでおしゃれな作りのデザイナーズ住宅ですが、果たして建築費用がどのくらいかかるのか気になりますよね!

一般的な住宅を建築する際にかかる費用と比較すると、かなり高くなることが判明しました。

なぜ費用が高くなるのかというと、以下の2つの項目にコストがかかるからです。

  • 建築家の設計費用
  • 住宅を建てるための資材

有名な建築家に設計やデザインをお願いすれば、その分のお金が発生します。

また、こだわった住宅を建てるためには、それに必要な資材が必要です。

一般的なハウスメーカーで使われている資材ではなく、独特の資材を用いることも多いため、その分単価が高くなってしまうんですね。

このような事情により、デザイナーズ住宅は建築費用が高くなりがちです。

また、デザイナーズ住宅は建築費用だけではなく、維持費も高くなります。こだわって建築している分、修理費やリフォーム代のコストが上がってしまうからです。

このように、建築にかかる費用だけではなく、完成した後にかかる費用までしっかりと考慮しておくことが大切ですね。

平屋のデザイナーズ住宅の事例

それでは、有名な建築家や建築事務所により建てられたデザイナーズ住宅の事例をいくつかご紹介していきます。

まずは平家からご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

建築家・大場 浩一郎さんの作品:玄の家

箇所情報 外壁  ガーデニング 工事の種類 注文住宅
建物の種類 一戸建て 構造 木造軸組み工法
間取り 4LDK 総工費(目安)※
敷地面積 707.9m2 延床面積 234.1m2

出典:http://www.o-uccino.jp/

デザインだけではなく、利便性にもとことんこだわった家づくりに力を入れている一級建築士の大場浩一郎さん。

そんな彼が作り出した代表的なデザイナーズ住宅が、こちらの玄の家です。

「緑を楽しみたい」「囲炉裏が欲しい」

こんな依頼主の要望にしっかりと沿い、風が心地よく通り抜ける家をイメージして建築しました。

ただデザイン性だけを主張しているのではなく、要望と住みやすさの両方を尊重した住宅となっています。

見た目がおしゃれなのはもちろん、心地よい空間で暮らせるのは嬉しいですよね!

家全体の通気性や防犯対策もバッチリです。

シンプルなウッドデッキのある平屋

出典:http://www.r-yoshi.com/2013/06/__3.php

画像をみていただくとわかりますが、こちらの住宅はかなりシンプルですよね。

無駄なものが一切ない、住みやすさとシンプルさにとことんこだわったデザイナーズ住宅です。

これなら、お掃除もしやすそうですよね!

広々としたウッドデッキを取り入れることで、小さなお子さんからお年寄りまで気軽に日光浴できるようになっています。

デッキチェアと小さなテーブルを置けば、くつろぎながら読書も楽しむことができそうです。

建築家・大場 浩一郎さんの作品:RE HOME

箇所情報 工事の種類 注文住宅
建物の種類 一戸建て 構造 木造軸組み工法
間取り 4LDK 総工費(目安)※
敷地面積 1668.4m2 延床面積 206.4m2

出典:http://www.o-uccino.jp/kenchikuka

こちらの住宅も、建築家の大場浩一郎さんの作品となります。

シンプルな平屋造りとなっていて、風通しの良い設計が特徴的です。土地の力に逆らうことなく、その立地を生かした家となっています。

日当たりも抜群なので、洗濯物もすぐに乾きそうですよね!

これだけシンプルでありながら、デザイン性も主張できているなんて、まさに一流の建築家ならではの住宅です。

大きなリビングがオシャレな建築家の平屋

出典:http://hyica.exblog.jp/22491831

家族全員がくつろげる空間。まさにそれが、リビングとなります。

大きなリビングを確保することで、家族全員が自然と集まる空間を、見事に演出しました。

これだけ広ければ、小さな子供は思う存分遊ぶことができるし、友人を呼んでホームパーティーを楽しむこともできますよね。

まさに、家族全員が幸せになれる空間を作り出したのが、こちらのデザイナーズ住宅です。

また、ただリビングが広いだけでなく、外観がモダンなデザインになっているのも大きなポイント。
まるで外国の映画に出てきそうですよね!

住みやすさとデザイン性のバランスが良い、お手本となるデザイナーズ住宅でしょう。

シックな黒がおしゃれなシンプルモダンの平屋

出典:http://www.higashikenchiku.com/

全体的にシックな黒でまとめられたシンプルモダンの平屋です。

ピンク色のポストが、とても良いアクセントになっていますよね!

一般的な住宅にはないおしゃれな外観となっているため、家の中がどのような作りになっているのかとても気になってしまいます。

家の中心には広々としたウッドデッキが広がり、こちらではバーベキューも楽しむことができそうです。

2階建てのデザイナーズ住宅の事例

続いてご紹介するのが、2階建てのデザイナーズ住宅です。

平家のデザイナーズ住宅は全体的にシンプルなイメージがありましたが、2階建てのデザイナーズ住宅は近代的な設計となっています。

リゾートのような注文住宅

出典:https://www.style-design-house.com

日本の住宅地にあるとは思えない、リゾートのような注文住宅ですよね。まさにそのリゾート感が、こちらのデザイナーズ住宅の大きな特徴です。

画像を見ていただくとわかるように、夕暮れ時に明かりが灯ると、幻想的な空間が広がります。

どんな人が住んでいるのか気になってしまう、注目度の高いデザイナーズ住宅です。

1憶円以上の社長の家

一般住宅とは思えないこちらのデザイナーズ住宅は、建築費用が1億円を超えます。

敷地いっぱいに建設されているため、家の中は広々とした空間が広がります。玄関なんて、まるで美術館のようです。

間取り・イメージ

出典:https://www.freedom.co.jp/architects/case678/

バルコニーはリビングとキッチンに隣接するように設計されており、いつでもホームパーティーが楽しめるようになっているんですね!

さらに、屋上にはテラスやプールが完備されています。

都心を一望できる眺めは、まさに圧巻です。また、夜は屋上で天体観測なども楽しめそうですね。

角地に立つL字のデザイナーズ住宅

角地に立つこちらのデザイナーズ住宅は、L字になっているのが特徴的です。外観を見ると、大きな窓が1つもないプライバシー性の高い住宅に見えますよね。

しかし、家の中に入ると玄関は吹き抜けとなり、広々とした空間が広がっています。

内装・イメージ

出典:https://www.freedom.co.jp/architects/case669/

家族が集まるリビングも、シンプルでモダンな空間が広がります。開放感のある空間と、モダンな佇まいの両方を兼ね備えたデザイナーズ住宅です。

シンプルで高級感のある照明がおしゃれな注文住宅

出典:https://www.style-design-house.com/works/works-033/

こちらの住宅は、東西に長い敷地が特徴的です。南側には、2階建ての住宅が密集しています。

この環境で、日当たりの確保とプライバシーを配慮した空間が、設計の大きなポイントになりました。

画像を見てもわかるように、プライバシーは完全に守られている空間が完成しましたね。

さらに、南側に中庭を配置することでしっかりと光を取り込めます。

また、室内は黒いシックでモダンな外観とは対照的です。

ナラの床材とカバ桜の天井材を取り入れたことで、優しいナチュラルな仕上がりとなっています。

デザイナーズ住宅のデメリットや注意点

おしゃれでモダンな空間が広がるデザイナーズ住宅は、誰もが一度は憧れます。

しかし、デザイナーズ住宅には一般住宅にはない注意点があるんですよ。

では、その注意点について以下で詳しく解説していきますね。

デザイン性重視で機能性が悪くなる

デザイナーズ住宅は、一般住宅と比較してもデザイン性重視で設計されています。

おしゃれな空間やモダンな外観にこだわりすぎてしまうと、機能性が悪くなってしまい、住み心地も悪いんですね。

例えば、デザイン性を重視したことによって、以下のようなトラブルが発生してしまうケースも少なくありません。

よくあるトラブル
  • 雨漏りする
  • 耐震性が弱い
  • 断熱性が悪い
  • 日当たりが悪い

複雑すぎる建物の形状は、雨漏りにするリスクが高まることをご存知ですか?

さらに、建物から屋根が飛び出ていないおしゃれな住宅は、台風時などに影響を受けやすいんです。

この点をしっかりと考慮していないと、住み始めてから雨漏りに悩まされる日々が増えるかもしれません。

また、見た目重視で窓の数を極端に増やしてしまうと、耐震性が悪くなります。

このように、見た目ばかりにこだわってしまうと、住み心地の悪い家になってしまうかもしれません。

後悔しないためにも、デザイン性と機能性はちゃんと両立させる必要がありますね。

価格が高くなりやすいので必ず相見積もり

注文住宅相見積もり

デザイナーズ住宅は、建築費用が高めです。

しかし、いくら一般住宅より高いからといっても、業者の見積もり価格でそのまま建築してしまうと、大損してしまう可能性も少なくありません。

というのも、デザイナーズ住宅を提案してくれる建築事務所・ハウスメーカー・工務店によって、提示される価格には大きな差があるからなんです。

例えば、B社で見積もりしてもらった場合の価格が3,500万円だとします。

他の会社の見積もりを取っていない状態だと、これが適正価格だと思い込んでしまいますよね。

しかし実際には、同じ施工をお願いしたとしてもE社で見積もりした場合には、2,100万円だったりするんですよ。

これを知らずに建築してしまうと、1,400万円も損する形となります。

これだけの費用があれば、もっと凝ったものができたかもしれないし、家具や内装にだって力を入れられますよね。

このような事態を回避するためにも、相見積もりで値段を徹底的に比較した方が良いでしょう。

業者を一括資料請求サービスで探そう

パンフレット

「少しでも安くデザイナーズ住宅を手に入れたい」

「デザイン性と機能性を兼ね備えたデザイナーズ住宅を建てたい」

もしもあなたがこのように考えているのなら、優良業者を簡単に探すことができる一括資料請求サービスをおすすめします。

一括資料請求サービスなら、以下のような悩みをすべて解決することができるんです。

一括資料請求サービスの魅力
  • 見積もり価格が適正か知りたい
  • 工事内容が一般的なものなのかわからない
  • 少しでも安くデザイナーズ住宅を建てたい
  • 直接話を聞きに行ってしつこくされるのが嫌
  • 広告だけではどこが良いのかわからない

さらに、いくつかの業者をまとめて比較することにより、メリットとデメリットがわかりやすくなるんですね。

建築においての専門的な知識がないからこそ、いくつもの業者を比較して選ぶことが大切です!

まとめ

今回は、デザイナーズ住宅について基本的な情報をご紹介しました。

上記でご紹介した内容を簡単にまとめると、次のようになります。

  • デザイナーズ住宅とは、「建築家」や「建築事務所」が設計したデザイン性の高い住宅を指す
  • デザイナーズ住宅の建築費用は、一般住宅よりも高い
  • デザイン性重視のデザイナーズ住宅は、機能性が悪くなる場合がある
  • 費用が高額になりやすいデザイナーズ住宅は「相見積もり」がおすすめ
  • 一括資料請求サービスなら、複数の会社を簡単に比較できる

念願のマイホームをデザイナーズ住宅にしたいと考えている方は、ぜひ今回ご紹介した内容をぜひ参考にしてみてくださいね!

【悪用厳禁】注文住宅を723万円も安く買ったコツ

住宅は一生に一度の高価な買い物です。数千万円単位になるため、できれば値段を安くしたいものです。

実は値段の高い注文住宅ですが、建売よりも安く家を建てられる方法があるってご存知ですか?

建売でもいいですが、せっかくであれば自由に仕様や間取りを選べる注文住宅がいいですよね。

ただ、注文住宅は失敗してしまう方がほとんどです。夢のマイホームで後悔したくないですよね。

【FP監修】建売よりも安く失敗しない注文住宅を建てるコツはこちら

※お断り自由・完全無料

合わせて読まれている記事
トップへ戻る