注文住宅

和モダンの家にするには:おしゃれな外観や特徴、間取りはどうすればいい?

和モダン注文住宅

「和モダン」とは、日本の伝統的な和のインテリアと現代的・西洋的なインテリアをミックスさせた住宅デザインのことです。

和風の良さと、洋風の良さを取り入れた外観や内装になるため、シンプルでおしゃれな部分が人気を集めています。

ただ、「和モダンはおしゃれだけどバランスが難しそう」「和風と何が違うのかいまいちよくわからない…」という方も多いのではないでしょうか。

今回は、そんな魅力的な和モダンについてご紹介していきます。

和モダンのデザインは、ポイントをつかめば簡単に取り入れることができ、日本人だからこその感性も活かせます。

和風ならではの落ち着きとオシャレさを兼ね揃えた”和モダン”をじっくり見ていきましょう。

和モダンの外観・デザインの魅力

まずは、和モダンの特徴やその魅力について見てみましょう。和モダンのデザインを取り入れた住宅は、デザイン性の高さだけでなく「住みやすさ」「居心地の良さ」も魅力です。

和風だけど現代風の家

和風の家と言えば、和室を思い浮かべると思います。畳・障子・襖・土壁・天然木を使った柱や梁…ブラウンやベージュといった自然な色を基調としたデザインです。

日本人なら馴染み深いデザインですが、「ダサい」「薄暗い」といったネガティブなイメージを持っている人も多くいらっしゃると思います。

確かに、昔ながらの和室は古くさい印象が残りますよね。欧米的な革のソファや現代アートのポスターが似合う家のほうがおしゃれかもしれません。

そんな古くさいイメージのある和風デザインに、おしゃれな現代的なデザインを掛け合わせて”いいことどり”をしたデザインが「和モダン」です。

和モダンの家であれば、「オシャレな和室」や「和風のリビングダイニング」が実現可能なのです。

日本人好みの外観

「和」というのは、和む(なごむ)、和らぐ(やわらぐ)と読むように、和に触れる人へ寛ぎや落ち着きを与えてくれるものです。

和の空間は日本人の心と体にすーっと馴染み、心地良い暮らしを生み出してくれます。

その理由は、”和”のデザインは見た目以上に機能性が高いためです。日本住宅には、気温の変動や湿気が多い日本独特の気候に適した建材を使い、そこには特殊な技術や工夫が施されています。

さらに、内装や家具のひとつひとつには、日本人の風習に合わせて考えられた知恵や工夫が取り入れられ、日本人が暮らしやすいデザインになっているのです。

だからこそ、「古くさいから」「ダサいから」といった理由で、住宅に和のデザインを取り入れないのはもったいないことですよね。

日本人の感性にフィットし、それでいて現代に合わせておしゃれなデザインを実現できるのが「和モダン」です。

落ち着いていてシンプルだけどおしゃれ

和のデザインは、しっとりと落ち着いた印象や重厚で趣のある雰囲気が特徴です。

日本住宅は、自然素材の風合いや機能性をそのまま用いることが多く、木造の梁や柱の骨格を活かした造りになっています。そのため、見た目はシンプルで直線的なデザインが多い傾向があります。

和モダンは、自然の味わいを感じさせる和の良さを残しながらも、人工的な欧米デザインを組み合わせておしゃれに仕上げています。

和のデザインはシンプルなので、他の様式やデザインにもすっと馴染む性質があります。現代的なデザインにも自然に溶け込み違和感を残さないのが「和モダン」です。

真似したいおしゃれな和モダンの事例集

では、和モダンとは具体的にどのようなデザインなのかを見てみましょう。家づくりの参考にしたい、和モダンの実例をご紹介いたします。

白い和モダンの注文住宅

和モダン外観
階数 2階建て
玄関位置 北玄関
外観デザイン 和風モダン
商品名 セシボ (自由設計・注文住宅)
建物の特徴 収納充実 家事効率 家族のふれあい 充実の設備・仕様 オール電化 通風・採光

現代的な洋風の住宅デザインを基本とした外観です。

ブラウンの自然色をアクセントに取り入れ屋根には日本伝統の瓦を採用することで、和モダンの外観デザインに仕上げています。

内装・イメージ

和モダン 和モダン 和モダン

出典:http://www.all-eyefulhomenavi.com

リビングダイニングキッチンに隣接させた和室には、従来の薄暗く古めかしい雰囲気は一切ありません。

光を多く取り入れられるように角部屋に位置させ、明るく開放的な空間にしています。

窓は縦長のモダンな形状に仕上げ、光を優しく取り入れる和紙のようなロールスクリーンを採用することで、和モダンを強調しています。

照明には、酒蔵に飾ってある杉玉のようなインパクトのあるデザインで空間にアクセントを加えています。

畳は現代風のデザインに馴染みやすい琉球畳を取り入れることで、おしゃれ度がアップしています。

2階建ての和風シンプルモダンの家

和モダン注文住宅

出典:https://www.houzz.jp/photos/exterior

外観全体の重心を低くし、どっしりとした重厚感を持たせた和モダンの外観デザイン。1階部分と2階部分に2層の切妻屋根を設けることで、和の上質感や趣を表現しています。

外壁は、塗り壁やサイディング・天然木といった異素材を組み合わせ、色はブラックとホワイトといったコントラストの効いた2色を用いることで、デザイン性の高い仕上がりになっています。

和の要素がありながらもアーティスティックな個性が光る外観です。

和風モダンの大きな家

和モダン

出典:http://www.miwaki.co.jp

大きく広がった片流れの屋根と長く伸びた軒先が、重厚で上質な雰囲気を醸し出しています。和のデザイン特有の情緒さや伸びやかな優雅さを失うことなく、和モダンを成立させている事例です。

屋根には重苦しい瓦は採用せず、軽快さを演出するシンプルなサイディング屋根を用いています。個性的な形状に切り崩した屋根は、シンプルな中にもアクティブな印象を残しています。

こういう家に住みたいですよね。玄関先には、長い軒を支える天然木の柱と洋風の玄関扉を採用して、上手に和と洋をミックスさせています。

ウッドデッキがおしゃれな和風モダンの家

和モダン

出典:https://www.homify.jp/projects/180184

カントリー風のウッドデッキと煙突に、日本の伝統を感じさせる天然木と手塗り壁の趣がうまく組み合わさった和モダン住宅。

大きな開口部を設けて開放感を出し、さらに長い軒先が大らかに住宅全体を包み込んでいます。

大きなウッドデッキは木目模様を生かしたヴィンテージ風に仕上げることで、和の外観にも違和感なく馴染みます。

ここでは、ゴロンと寝転がって寛いでもいいですし、バーベキューやビニールプールも思いっきり楽しめるでしょう。

風景に溶け込む和モダンの家

和モダン注文住宅

出典:https://www.homify.jp/projects/99459

住宅の背景には木々が生い茂っています。自然豊かな場所に、別荘のような一戸建て住宅は憧れですよね。自然に溶け込む和モダン住宅の事例です。

肌寒さを感じる夜間際の風景ですが、住宅の中からは暖かなオレンジの光が輝いています。

住宅の正面はガラス張りになっていて開放的な雰囲気を演出し、部屋の明かりを灯せばその個性的なデザインはさらに際立って表現されます。

直線的な張りや柱を活かしながらも不規則な演出を施すことで動きを出し、スタイリッシュな仕上がりになっています。

木目調を基本とすることで風景に馴染む落ち着きがありますが、西洋的なオシャレさも兼ね揃えた和モダンの外観デザインです。

和モダン住宅に加わった北欧の優雅さ

和モダン注文住宅

出典:https://www.homify.jp/projects/180184

静寂な印象とぬくもりを感じさせるこの外観は、和×北欧デザインをミックスしたデザインです。

空を見上げる煙突からは、暖かな暖炉を囲む家族の姿が想像できます。

大きく広がった屋根はシンプルなサイディング屋根として、外壁は漆喰やモルタルといった塗り壁で仕上げています。

和の要素で構成されていますが、北欧の可愛らしいデザインを取り入れることで、柔らかな和モダンを表現することに成功した事例です。

北欧デザインとは、デンマークやフィンランド、ノルウェーといった北欧諸国で生まれたデザインのこと。

冬が長い北欧ならではのむくもりあるデザインで、自然素材を生かしたモチーフが特徴的です。

北欧のデザインは和のデザインと似ているところがあり、相性も抜群。和とも馴染みも良いジャンルのひとつです。

和モダンの外観で気をつけること

おしゃれな和モダンの住宅デザインを紹介しましたが、和モダンデザインで気を付けるべきポイントもあります。

上質なデザインだからこその繊細さがあるため、コスト面を考慮する必要があったり、定期的なメンテナンスが必要だったりします。

漆喰などはメンテナンスが大変

漆喰

漆喰とは日本伝統の外壁材のひとつ。消石灰を原料とし、真っ白で上品な仕上がりが特徴です。漆喰は職人の手で少しずつ塗りあげて造ります。

上質な漆喰の壁は100年以上の耐用年数があるとされていますが、ただ定期的なメンテナンスが必要です。

ヒビ割れの発生や汚れが付着することも多く、劣化が目立つという弱点もあります。美しい漆喰を長く保つためには、定期的なお手入れが必須です。

日本住宅に用いられる建材の多くは、メンテナンスが必要になりますが、しっかりお手入れをしていれば耐久性が高い性質があります。

長期的に見れば、住宅の建材としては優秀なものばかりです。

材質によってはリフォーム時期が異なる

漆喰をはじめ、日本住宅に用いられる建材の多くは、メンテナンスが必要になりますが、耐久性が高い性質があります。

対して、最近の洋風住宅に用いられることが多いサイディング材は、模様やカラーバリエーションが豊富で低コストです。人気の建材ですが、耐久性が低いという特徴があります。

和モダンの住宅は、このように耐用年数が異なる素材を組み合わせて造られます。

そのため、ある一方ではまだリフォームする必要がなくても、もう一方では劣化が激しくリフォームが必要になることがあります。

「外壁に使っている素材は何種類か?」「屋根と外壁のリフォーム時期に違いはあるのか?」など、素材ひとつひとつに目を向けて管理することが大切です。

デザインにこだわると高くなる

和モダンのデザインに重要な上質感や重厚感は、素材の質に大きく左右されます。

上質感を演出するには、無垢材や漆喰や珪藻土といった手塗りの壁が適していますが、これらは高級な建材です。

低コストのサイディング材にも木目調のものはありますが、人工的なチープさは否めないでしょう。

重厚感には、大きな屋根を主とするどっしりとした構造や建材がポイントになります。立派な屋根を構成するグレードの高い建材や太い梁が必要です。

また、外観デザインを決定づける外壁材には異素材を組み合わせると、オシャレな和モダンを演出できますが、それにもコストがかさみます。

和モダンの住宅はこだわればこだわるほど、コストがアップすることを念頭に置いておきましょう。

まとめ

和モダンとひとくちに言ってもそのデザインや様式は様々です。和と洋のバランスを変えると、また異なった見え方にもなります。

最近では、古民家を改装して昔ながらの風合いを残した、和モダンなカフェが人気を集めるなど「おしゃれな和」が注目されています。

住宅にも上手に和モダンを取り入れると、オシャレでありながらも長く愛せる心地良い日本住宅が出来上がるかもしれませんね。

和と洋、どちらが暮らしやすいとかカッコイイと比較することではなく、自分に合った心地良さに出会えることが最も重要です。家族にぴったりの住宅デザインが見つかるといいですね。

【悪用厳禁】注文住宅を723万円も安く買ったコツ

住宅は一生に一度の高価な買い物です。数千万円単位になるため、できれば値段を安くしたいものです。

実は値段の高い注文住宅ですが、建売よりも安く家を建てられる方法があるってご存知ですか?

建売でもいいですが、せっかくであれば自由に仕様や間取りを選べる注文住宅がいいですよね。

ただ、注文住宅は失敗してしまう方がほとんどです。夢のマイホームで後悔したくないですよね。

【FP監修】建売よりも安く失敗しない注文住宅を建てるコツはこちら

※お断り自由・完全無料

合わせて読まれている記事
ウォークインクローゼット 注文住宅

注文住宅にウォークインクローゼットが欲しい!メリットや間取りで失敗しないコツ

注文住宅の教科書:FP監修の家づくりブログ
注文住宅を建てる上で悩まれる方も多い収納スペース。現在は、一般的なクローゼットの他にも、人が中に入って収納や整理整頓ができるウォークインクロ …
注文住宅

おしゃれでかっこいい平屋のモダン住宅:デザイン・内装や間取りは?価格を安くする方法

注文住宅の教科書:FP監修の家づくりブログ
街を歩いていて、「あんなおしゃれな家に住みたい」と思ったことはありませんか。 もし、思ったことがあるのなら、平屋のモダン住宅について触れて …
トップへ戻る