一戸建てを検討する際、希望のプランを叶えられる注文住宅はやっぱり魅力ですよね。建売でも良いですが、せっかく家を購入するなら注文住宅に憧れるものです。
しかし、「注文住宅は高い」というイメージで見積する前にあきらめてしまう方も多いようです。
とはいえ、注文住宅と言っても、価格は1,000万円台から2,000万円台などさまざまです。あなたの予算に応じて家を購入することができます。
そこで今回は、建売と近い価格帯の総額2,500万円で建てられる注文住宅をご紹介します。注文住宅の予算を2,500万円にしている方は、とても参考になるのでどうぞご覧ください。
土地付きの注文住宅:総額2,500万円
冒頭でも述べたように、注文住宅と聞くと高いイメージがありますが、土地付き注文住宅で総額2,500万円で購入することは可能です。
土地付きで2,500万円の内訳
土地付きで総額2,500万円にする場合、内訳は建物価格が1,500万円、土地価格が1,000万円を目安にしましょう。それでは、それぞれ詳しく解説していきます。
まずは建物価格です。あらかじめ販売価格が決まっている建売と違い、注文住宅の建物価格は建てる人のプランによって変わります。
材料や間取りで価格を抑えることもできますが、コストダウンしすぎると住みづらい家になってしまいます。せっかく注文住宅を建てるのに、これでは本末転倒です。希望のプランで住みよい家を建てるために、建物の予算を最低でも1,500万円は確保しましょう。
次に土地価格です。1,000万円という予算が決まっているため、探している地域や条件によってはなかなか見つからない場合もあります。
希望のエリアで予算内の土地でも、条件をすべて満たすケースはほとんどありません。そんな時は希望に合わない部分を、建物の設計で解決できる場合もあります。
例えば、日当たりの良くない土地でも、吹き抜けや天窓を上手く配置して採光を補うことができるのです。
ほかにも、間口が狭くて奥行が長い土地など、一般的に不人気な土地ほど割安に手に入ります。
設計が自由な注文住宅なら、このような土地も活かすことが出来ますよね。希望の土地が見つからないときは、少し条件を緩和して探してみましょう。
土地付き2,500万円の事例
ここからは、実際に土地付き2,500万円で建てることができる物件を紹介します。雰囲気や間取りなど、参考にしてください。
坪単価51万円の延床面積 97.73㎡の家
本体価格帯 | 1,500万円~1,999万円 |
---|---|
本体価格 | 1500万円 |
坪単価 | 51万円 |
延床面積 | 97.73m2 |
敷地面積 | 130.00m2 |
工法 | 2×4、2×6 |
竣工 | 2009年5月 |
間取り・イメージ
出典:SUUMO
シンプルなテイストにあわせた片流れ屋根は、外観を犠牲にすることなく、材料費と手間を削減しています。
リビングの天井は吹き抜けとなっていて、屋根の形が活かされています。天井が高く開放感があって、ゆっくりとくつろげる空間になっていますね。
大きな開口部を作りづらいのは2×4(ツーバイフォー)工法の弱点です。この家ではいろいろな形の窓を配置することで、弱点を感じさせずに、モダンな雰囲気を演出しています。
本体価格帯 ~1,499万円:延床面積 114.01㎡の3階建て
間取り・イメージ
本体価格帯 | ~1,499万円 |
---|---|
本体価格 | - |
坪単価 | - |
延床面積 | 114.01m2 |
敷地面積 | 61.87m2 |
工法 | 木造軸組 (木造軸組) |
竣工 | 2012年3月 |
出典:SUUMO
敷地面積の狭さを、3階建てでカバーしたアイデア住宅です。
19坪弱の土地で、34.5坪の床面積を確保しています。ワンフロア丸々使った奥行き感のあるLDKは、まったく狭さを感じさせません。
床下収納を二つ設置して、物があふれがちなキッチンの収納力をしっかりカバーしています。ビルトイン食器洗い機が埋め込まれたキッチンも、使い勝手がよさそうですね。
1,500万円~1,999万円:延床面積 159.40㎡の6LDK
間取り図
出典:SUUMO
本体価格帯 | 1,500万円~1,999万円 |
---|---|
本体価格 | - |
坪単価 | - |
延床面積 | 159.40m2 |
敷地面積 | 160.26m2 |
工法 | 木造軸組 |
竣工 | 2011年3月 |
大家族でも安心、6LDKを上手く配置した注文住宅ならではの間取りですね。
1Fは階段の周りにLDK、その外側に水回りと和室を上手く配置しています。回廊のようなLDKが廊下の役割を果たし、スペースを有効活用していますね。
2Fは5部屋が階段の周りに上手く配置され、廊下スペースが少なくまとめられています。
この部屋数でそれぞれクローゼットが設置されているのはうれしいポイントですね。バルコニーも2か所設置されているため、たくさんの洗濯物も干すことができそうです。
土地別の注文住宅総額2,500万円
ここからは、建物価格のみで2,500万円の物件を紹介します。土地をすでに持っている方は建物にお金をかけることができます。
たとえば、建て替えなどの場合は、土地取得費用がかかりません。その分の費用を建物にかけて、こだわり住宅を建ててみてはどうでしょうか。
海沿いのリゾートハウス:2,500万円
出典:SUUMO
海沿いに建てられた、落ち着いたデザインの別荘風住宅です。カウンターが設置された対面キッチンはおしゃれなバーのようですね。
一人でまったりお酒を楽しんでもいいし、友達を呼んでわいわいパーティーするのもよさそうです。
落ち着いた色合いのキッチンは、鏡面仕上げで高級感があります。グラスやお皿用の大きな棚が設置され、大勢の来客にも対応しやすいのも嬉しいですね。
ツートンカラーがおしゃれな注文住宅:2,100万円
内装・イメージ
間取り図
出典:SUUMO
本体価格帯 | 2,000万円~2,499万円 |
---|---|
本体価格 | 2100万円 |
坪単価 | 60万円 |
延床面積 | 117.58m2 |
敷地面積 | 153.91m2 |
工法 | その他(独自認定工法等) (パナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャー) |
竣工 | 2018年3月 |
商品名 | つむぎえゼロ |
部材・設備 | キッチン、トイレ、洗面、浴室などすべてパナソニック |
ツートンカラーのシンプルモダンな外観の4LDK住宅です。開放感のあるLDKの隣には、モダンなデザインの和室が設置されています。その日の気分で、ソファでくつろいだり、畳で横になったり選べるのがいいですね。
各部屋の収納に加えて、寝室には大きなウォークインクローゼットがついています。
そのため、季節の衣類なども収納場所に困りません。その隣には書斎も設けられ、落ち着いて読書や仕事をするのに最適なスペースです。
テクノストラクチャーという、パナソニック独自のプログラムで一棟ごとに耐震計算されています。地震の多い日本では、頑丈な構造の家は安心して住むことができてうれしいポイントですね。
中庭のあるコの字の平屋:2,500万円
内装・イメージ
間取り図
出典:SUUMO
平屋の天井スペースを活かした、高い吹き抜けのLDKは間取り以上の広さを感じます。
白とナチュラルウッドでまとめられた、シンプルな内装も清潔感があって気持ちがいいですね。壁のない対面キッチンでは、家族と会話しながら楽しく料理が作れそうです。
中庭に面した各部屋には、大きな開口部がたくさん設けられています。どの部屋からも、中庭とシンボルツリーを眺めてくつろぐことができますね。
天気の良い日はコの字に設置された濡れ縁で、日向ぼっこが気持ちよさそうです。
2,500万円の月々の返済金額
新築を建てる際、毎月の返済額はどれくらいになるのか気になりますよね。
そこで、2,500万円の住宅ローンの返済計画をご紹介します。変動金利と固定金利の2パターンで、支払額の違いとそれぞれのメリットを説明します。
変動金利0.7%の月々の支払い
月々の支払い | 67,130円 |
総返済額 | 28,194,448円 |
変動金利とは、返済途中で定期的に金利が見直されるタイプのローンのことです。
金利は半年に一回見直され、5年に一度支払額が更新されます。固定金利より金利が低く設定されているため、返済額は少なくなります。
ただし、将来金利が上がった場合は、固定金利よりも返済額が多くなる場合もあるので、注意しましょう。
金利が上がったら、繰り上げ返済して月額を抑えるといった対応が必要です。共働きなどで、対応する余裕がある場合はメリットがあるのでおすすめです。
2,500万円の場合、月々の返済額は67,130円です。この金額であれば、賃貸を借りている価格とさほど変わらないのではないでしょうか。賃貸でも良いですが、最終的にあなたのものにはなりませんよね。
そうであれば、最終的にあなたのものになる注文住宅を買ってみてはいかがでしょうか。いずれ一戸建てを購入することを検討しているのであれば、できるだけ早いほうがいいです。
固定金利1.5%の月々の支払い
月々の支払い | 76,546円 |
総返済額 | 32,149,099円 |
固定金利とは、金利が上下しても借入時の金利がずっと適用されるタイプのローンのことです。
変動金利よりも金利は高いですが、月々の支払はずっと同じ金額のため安定した返済が可能です。金利固定期間を選択することもできますので、まとまった出費があるこどもの養育期間は固定にするといった組み方もできます。
それぞれ特徴がありますので、一概にどちらがいいとはいえません。複数のプランを出してもらい、見くらべて後悔のない返済計画を練りましょう。
2,500万円の家を買う際の頭金はいくら
家を建てるのが初めてだと、どれくらい頭金を用意すればいいのかわかりませんよね。
人に聞いても金額がまちまちで、参考にならないことが多いです。住宅ローンのことを考えると、用意しておきたい金額がわかります。
1割は用意する
住宅ローンを組む際に、どれくらい頭金を用意すればよいのでしょうか? 後のことを考えれば、頭金は多いに越したことはありません。
ですが、突然の病気など突発的な出費を考えると、手持ちの現金をすべて頭金にあてるのは不安ですよね。
しかし、頭金がゼロだと毎月の返済額が増え、生活を圧迫してしまいます。念願のマイホームを手に入れても、切り詰めた生活で外食にも行けないのは悲しいですよね。
2,500万円のローンを組む場合、すくなくとも1割の250万円は予算を考えておきましょう。
また、金利や審査の面で不利になってしまうケースあるため注意しましょう。例えば、全期間固定金利のフラット35という住宅ローンがあります。
このとき、融資率(物件金額に対する借入額の割合)が9割を超えると、金利が高くなり審査基準が厳しくなります。
金融機関やローンの種類によって多少の差はありますが、頭金がないと不利になることが多いため注意しましょう。
土地込みの場合はローコスト住宅がおすすめ
土地の購入がこれからの場合は、土地探しも含めてローコスト住宅メーカーに依頼するのがおすすめです。
自分で土地を探す場合、ほとんどの場合不動産業者に依頼することになります。土地を探しながら、図面をハウスメーカーに見せ、プランを打ち合わせ、と自分ですべてを行うのは大変なことですよね。
大手のローコスト住宅メーカーなら、土地探しのネットワークを持っているため、土地も一緒に探してくれます。総額の予算を伝えて土地と建物をセットで見積してもらえば、希望のプランを予算に収めてくれます。
注文住宅は諸費用が2割かかる
注文住宅の見積をすると、建物本体の工事費とは別に、諸費用という項目があります。これは登記や住宅ローンを組むための手数料など、家を建てるために必要な費用です。
登記費用
土地と建物を登記簿に登録し、所有権を得るための手数料。
住宅ローン費用
返済できない事態になった場合の保険料、火災保険、事務手数料など。
税金
消費税、固定資産税、不動産取得税などの住宅取得に必要な税金。
つなぎ融資手数料
工事中間金や、土地取得代金は住宅ローンを組む前に支払う必要があるので、つなぎ融資が必要になる。
地鎮祭・上棟式費用
着工時と棟上げの際に神主さんを呼んで儀式を行うための費用。
引っ越し費用
引っ越し距離が遠かったり、荷物が多かったりすると費用が増える。
材料や工事費などの、建物価格のほかにこれだけの費用がかかります。建築会社や状況によっても異なりますが、諸経費は総工費の2割程度になることが多いです。
これらは住宅ローンに含めることができないので、現金で支払う必要があります。見積が出たら、諸経費の金額を確認し自己資金を用意しておきましょう。
注文住宅の費用を抑える方法
住宅ローンを利用する場合の金利を考えると、借入額はなるべく少なくしておきたいですよね。そこで、注文住宅を建てる際に費用を抑える方法を解説します。
相見積もり
注文住宅をどの会社で建てるか検討する際、まずはおおまかなプランと金額を出してもらうことになります。
この段階で、複数の会社から見積を取りましょう。細かなプランや価格の違いがわかり、自分の要望にあった家を作れる会社か判断することも可能です。
また、工事費や諸経費の相場も知ることができます。1社に絞り込む段階で具体的な価格交渉がしやすくなりますね。
相見積もりを取るとき、それぞれの会社に同じ予算と要望を伝えるようにしましょう。せっかく手間をかけて複数の見積を出してもらったのに、内容がバラバラではくらべることができません。
また相見積もりをすることは事前に伝えるのがマナーです。見積に入る前に、「ほかの会社も見積を取ってみようと思うんですが、かまいませんか?」と担当者に伝えましょう。
一括見積もりサービスを利用する
相見積もりをするには、同時に何社も見積を入手できる、一括見積サービスを利用するのがおすすめです。
見積してもらいたい会社を選び、土地の図面、予算、要望を送るだけと簡単ですね。後日それぞれの会社から、間取りプランと概算の予算が送られてきます。
見積が送られてきたら、会社の特徴や得意分野、自分の要望が盛り込まれているかなどを見くらべましょう。見積に資料を添付してくる会社もあります。
それらも見比べて、会社のスタンスや力の入れ方をチェックしましょう。
間取りプランは知識のない一般の方では考えるのが難しいものです。無料で複数のプランがもらえるのはうれしいですね。
信頼して任せられる会社を見つけたら、連絡を取って詳細なプランニングへと進みましょう。
まずは資料請求で情報収集する
上で述べたように、一括見積の利用がおすすめですが、無料だからといって見積を取りすぎるのは考えものです。プランが多すぎると、混乱して正確に見くらべることができません。
そこで、まずは資料請求をして見積する会社を絞り込みましょう。
しかし、気になる会社のホームページを一つ一つチェックして資料請求するのは大変ですよね。
ここでも、一括で資料請求できるサイトを利用するのがいいでしょう。地域や特色で絞り込みをかけることができるため、希望にあう会社を簡単にピックアップできます。あとはまとめて資料請求して、自宅に届くのを待つだけと簡単ですね。
資料が届いたら、じっくり見くらべて見積してもらう業者を絞り込みましょう。
まとめ
希望のイメージがあるのに、予算の問題で注文住宅をあきらめるのは悲しいですよね。家は大きな買い物ですから、妥協して後悔しても簡単に立て直すことはできません。
安く注文住宅を建てるためには、会社選びが重要になります。
上でご紹介した一括資料請求サービスを活用して、大手ハウスメーカーや地域の工務店など、たくさん情報を集めましょう。それぞれの特色や得意分野を見くらべ、安くても希望通りの家を建ててくれそうな会社を選びましょう。
住宅は一生に一度の高価な買い物です。数千万円単位になるため、できれば値段を安くしたいものです。
実は値段の高い注文住宅ですが、建売よりも安く家を建てられる方法があるってご存知ですか?
建売でもいいですが、せっかくであれば自由に仕様や間取りを選べる注文住宅がいいですよね。
ただ、注文住宅は失敗してしまう方がほとんどです。夢のマイホームで後悔したくないですよね。
※お断り自由・完全無料