ハウスメーカー・工務店の選び方

注文住宅の工務店やハウスメーカーを選ぶポイント:失敗しない選び方

注文住宅選ぶポイント

注文住宅を選ぶ際に、重要なポイントは何だと思いますか?

価格が安いこと、耐震性が高いこと、デザインがかっこいいこと…人それぞれ重要視するポイントは異なると思います。

しかし、皆さんに共通して重要なことは「相性の良い業者に依頼をする」ということです。

いい家は、いい業者が建ててくれます。逆を言えば、良い業者を探さない限り、良い家を建てることはできないのです。せっかく家を建てるのであれば、素敵なマイホームが欲しいですよね。

では、自分と最も相性が良い会社に出会うためには、どのような方法をとるべきでしょうか?

そこで本記事では、良い家を建てるための業者選びのポイントをご紹介します。ここでご紹介する内容を参考にして、良い家を建てましょう!

注文住宅を選ぶポイントは相見積もり

本当に満足できる注文住宅を建てるためには、必ず「相見積もり」が必要です。

相見積もりとは

相見積もりとは、複数の会社に見積もりを依頼し、その価格や項目を比較することです

先ほどもお伝えしましたが、注文住宅を購入する上で相見積もりはとても重要です。業者を比較しなければ優良業者を選べないからです。

たとえば、以下のように1社だけに見積もりを依頼しても高いのか安いのか判断できません。

  • A社:3,000万円

また、優良業者なのかもわかりませんよね。

しかし、以下のように3社見積もりを依頼すれば、おおよその価格帯がわかります。さらに、業者の提案なども比べられるので、安くて良い家を建ててくれる業者を選べるのです。

  • A社:3,000万円
  • B社:2,500万円
  • C社:2,200万円

このように、複数社の見積もりを比較すれば、安い業者が簡単にわかります。数多くいる業者の中から業者選びで失敗しないためには、必ず相見積もりをしましょう。

ただ、その便利な相見積もりですが、実はそれ以外にも重要な役割があります。次項では、相見積もりのメリットについてご紹介していきます。

メーカー選びの相見積もりのメリット

リフォーム相見積もり

複数社に同じ見積もりを依頼する「相見積もり」という方法は、たくさんのメリットがあります。

相見積もりのメリット
  • 簡単に優良業者を選べる
  • 比較できるから納得のいく業者を選べる
  • 価格を比較できるから安くできる

相見積もりには、このようなメリットがあります。それでは、順番にご紹介していきます。

簡単に優良業者を選べる

注文住宅を依頼する時は、ほとんどの人が初めての経験になります。初めての経験だからこそ知識が浅くて当然ですよね。

「価格を提示されても安いのか高いのか分からない」「見積もりを見せられても、内容がよくわからない」と、疑問や不安が募ります。

その結果、相手の営業マンに任せきりになって、なんとなく依頼会社を決めてしまう人も少なくありません。

その点、相見積もりのメリットは、まず情報をたくさん取得できることです。およそ5社~10社の見積もりを見れば、だいたいの相場観が掴めるものです。少なくても3社は必ず見積もりを比較するようにしましょう。

また、見積もりの項目を比較すれば、何となく住宅にかかる工事内容や必要な材料が理解できます。

すると、住宅に詳しくない人でも、比較的簡単に優秀な住宅会社を見極められるようになってきます。

例えば、同じ内容で見積もりを依頼したのに、やけに高額なプランを提案してくる会社はまず排除したいですよね。

また、他の会社にない項目が見積もりに含まれている場合も、疑いの目でチェックが必要です。

このように見積もりを比較すれば、誰でも簡単に優秀な会社を探すことができます。

比較できるから納得のいく業者を選べる

自分で優良会社を見極めて依頼を決断するには、複数の会社を比較することが大切です。なぜなら、見積もりを比較することで、疑問点や改善点が浮かび上がってくるからです。

例えば「見積もりを比べると、外壁の素材も価格も違うけど、耐久性が高いのはどっちなんだろう?」「食器洗い洗浄機の項目が含まれているけど、ホントに必要かしら?」などと、様々な疑問が湧いてくるはずです。

疑問が見つかれば、担当者にどんどん質問しましょう。質問して話し合うことで、業者の良し悪しが見えやすくなります。

会社や担当者との相性を見るには、コミュニケーションが大切だからです。

また、答えが見つかることで納得のいく価格に近づき、設計プランも改善されていきます。

相見積もりで比較することは、優秀な業者を選べるというメリットだけでなく、プランが良くなるという魅力もあります。

価格を比較できるから安くできる

相見積もりで価格を比較できると、コストを下げることができます。注文住宅には定価がないため、簡単に100万~200万円はコストを削減できると考えてよいでしょう。

例えば、費用を削減したいのなら、最も安い見積もりを提示してくれた会社を選ぶのが、一番簡単な方法です。

ただ、見積もりがやけに安い業者は、使用している建材の質や設備の内容をチェックしましょう。安いのにはそれなりの理由があるからです。手すりなどのちょっとした設備を削っている可能性や、建材や塗料の質が悪いこともあります。

また、相見積もりを行っていれば、値引き交渉がしやすくなります。

「もう一社のほうが○○万円安いから、2社で迷っている」と交渉すれば、該当する会社が同じ金額まで値引きしてくれることもあります。

また、専門的な知識がなくても「コストを削減したいから、この会社で使っている建材で○○円安くすることはできないか?」と、建材や設備などのグレードを下げて、コストを削減することもできるようになります。

壁や屋根に使用している建材や内壁材、建具や設備は、メーカーや質の程度によって価格が大きく異なります。耐久性が高く見た目も美しいものは、それなりに高額です。

対して、質を落とすことでローコストなものもあります。

ただし、ローコストの材料は劣化が早く、見た目もチープになることもあるため、建材を選ぶ際には正しい判断が必要です。

相見積もりをしないと住宅会社選びで後悔する

では、仮に相見積もりをしなかった場合は、どうなると思いますか?

もちろん、相見積もりは必須ではありません。最初に相談した会社の担当者が優秀であれば、何の問題もなく素敵な家を手に入れることができるしょう。

ただ、すべての会社と担当者が優秀とは限りません。先ほどもお伝えしましたが、家には「定価」がないため、悪徳業者も多いのが現実です。

かっこいいデザインの家でも、目に見えない箇所は欠陥だらけだったり、契約した後から追加料金がどんどん発生してしまったりと、業者選びを間違えて嫌な思いをしてしまう人も少なくないのです。

また、家は大きな買い物ですから、業者側も売ることに必死になっています。あの手この手を使って契約してもらおうと工夫しているのです。

そのため、業者の本音をしっかり見極め、焦らずゆっくりと優秀な業者を見つけることが大切なのです。

注文住宅選びでよくある失敗談

相見積もりには多くのメリットがありますが、仮に相見積もりを行わない場合、様々なリクが考えられます。

ハウスメーカーや工務店を選ぶ際に、よくある失敗パターンを見てみましょう。

何となく業者を決めてしまった

何となく業者を決めてしまった後に「思うような対応をしてくれない」「自分達には合わなかったかも…」と後悔しても、簡単には業者を変えることができません。

注文住宅業者は、ハウスメーカー・工務店・建築事務所といった様々な会社形態があります。それぞれ得意分野が異なり、住宅のデザインや価格も変わってきます。

例えば、一般的に金額が高い傾向にあるのは、建築事務所>ハウスメーカー>工務店の順です。コスト重視なら、対応に柔軟性がある工務店が良いでしょう。

また、デザイン性の高い注文住宅をゼロから設計してほしいなら、建築事務所が最適です。

一方大手のハウスメーカーでは、注文住宅と言えどもほぼ仕様が決まっていて、自由度が低いセミオーダーのようなプランであることも少なくありません。

後から後悔しないように、深く考えないまま”何となく”で業者を決めてしまうのは避けるべきです。

家を建てたらイメージと違った

注文住宅は、家が完成しなければ実物を見ることができません。一応、完成イラストや間取り図で確認できますが、イメージには限界がありますよね。

ありがちな失敗談として、最も多いのが「イメージしていた家と違った」という例です。

よくあるイメージの違い
  • 想定していた壁の色と違った
  • 使われている材料が思ったより安っぽかった
  • 住んでみると使いづらい間取りだった
  • 家の中が寒く断熱性が低い家だった

家の見た目はさることながら、住んでからの使いづらさ、質の低さといった失敗を感じることもあります。

このように、完成後の家がイメージと違うなどといった失敗を避けるためには、過去物件の実績をチェックしてみましょう。

どんな会社でも、過去に建てた住宅の写真や実例集を用意しているものです。実際に、過去の顧客が住んでいる家を訪問して、見学したり話しを聞いたりすることができる会社もあります。

一方で、モデルハウスや展示場の住宅は要注意です。モデルハウスはオプションが贅沢に設置していることが多く、建具や壁のクロスも豪華なものを使っています。

見た目重視でデザインしているので、グレードの高い仕様になっているのです。

第一印象で、モデルハウスのような豪華絢爛なイメージを持ってしまうと、完成した自分の家がチープに見えてしまうことがあります。

モデルハウスと実際に建てられる住宅は違うということを覚えておきましょう。

アフターメンテナンスの内容がメーカーによって違う

アフターメンテナンスとは、住んでから発生する家の不具合や心配ごとの相談を随時受け付けてくれるサービスです。

基本は10~30年ほどの期間を設けて、その間の定期メンテナンスや補修工事、不具合の調整などを無料で行ってくれます。

大手ハウスメーカーでは、365日24時間で電話サポートを請け負っていることも多くあります。

サポートの内容
  • 水道や電気機器のトラブルやその補修
  • 建具などの不具合
  • 増改築やリフォームの相談
  • 土地活用の相談
  • 災害後のメンテナンスや補修

このように、住まいに関する細かい困りごとにも対応してくれることもあります。

ただ、アフターメンテンナンスの対応力は、会社によって大きく異なります。ハウスメーカーでは大手ならではの対応力を生かして、充実したアフターメンテナンスを用意しています。

対して地元の小さな工務店では、コストの問題で幅広い対応ができないことが多く、メンテナンス内容に制限がある場合がほとんどです。

メンテナンスの期間・内容・対応の項目には、隅々まで目を通しておくことが大切です。

妥協した結果後悔している

「仕事が忙しく、業者選びに時間を掛けられなかった」「途中で交渉が億劫になり、早々に業者を決めてしまった」などと、妥協してしまう人も結構多いものです。

注文住宅は完成まで6ヶ月~1年以上かかることが多く、時間に余裕がなければ十分に検討ができません。

業者の営業マンに「この時期までに決めておいたほうがいいですよ」「今、契約してくれたらお安くしますよ」などと言われて、まぁいいか…と妥協半分で決めてしまう人も多くいます。

人に言われて決めてしまったり、納得していないのに了承してしまったりするのは、非常にもったいないことです。

一生に一度の買い物なので、後悔したくはないですよね。家づくりをするなら、検討期間を十分に確保してから始めるといいでしょう。そうしなければ、一生後悔することになります。

必ず妥協しないようにするのが、良い家を建てるポイントです。

担当者の態度が契約したら変わった

「契約したら担当者からの連絡が少なくなった」「契約したら、プラン提案がピタっとなくなった」などと、契約後から担当者とのトラブルに悩む人も多くいます。

また最悪の場合は、後だしジャンケンのように「これはできないので間取りを変えます」「ここは変更になり料金も変わります」などと、プランやコストの変更を強いられるケースもあります。

業者選びは、担当者の人柄やサービスの質にも目を見張ることが大切です。

注文住宅業者の営業マンは、契約すれば大きな成果に繋がるため、営業活動に力を注ぐこともよくあることです。

見極めるには、契約前から担当者の性格や対応力をチェックすることが重要になります。

例えば、当初から押しが強く、露骨に契約を焦らせる態度があれば要注意です。また妙に親切でお得情報ばかりを持ち出してくる営業マンにも気を付けましょう。

優秀な営業マンは聞き上手です。依頼者の要望をよく聞き、意図するものを正確に汲み取ってくれます。

厳しい条件にも対応しようと努力し、契約を焦らせるような手は使わないはずです。

注文住宅の業者選びのコツ

注文住宅の業者を上手に選ぶにはコツがあります。基本の方法から、スピーディーに探せる方法までご紹介します。

大手メーカーや地元の工務店の話を聞いて判断する

まず、基本の方法は気になる業者3~5社に、直接話しを聞きに行く方法です。業者の良し悪しを見極める際には、見積もり書やカタログだけでは分からないことがあります。

それは、会社の信頼性や対応力、サービスの質です。

価格がいくら安くても会社の対応が悪ければ、良い家は作れません。家が完成するまで気持ち良くお付き合いするには、最初のコミュニケーションが決め手になることもあるのです。

検討している業者が「対応が迅速である」「担当者と話しやすい」といった魅力があれば、依頼しやすいですよね。

ただ、一社一社と密に接触しようとすると、時間と手間がかかります。

サービスを直接チェックできることはメリットですが、スピーディーに業者探しをしたい人にはあまりおすすめできません。

一括資料請求サービスがおすすめ

パンフレット

「すぐにでも業者を決定して家づくりをスタートさせたい」「時間がないからできるだけラクな方法で最適な業者を探したい」と、考えている人には、一括資料請求サービスがおすすめです。

時間と手間をかけて一社一社に相談しに出掛けなくても、自宅のパソコンで一括依頼できることが魅力です。また、一括資料請求サービスにはたくさんのメリットがあります。

一括資料請求サービスのメリット
  • 同じ条件で依頼できるため見積もりを比較しやすい
  • 一括で複数社に依頼できるためスピーディー
  • たくさんの業者から選ぶことができる
  • 面倒な話し合いやしつこい営業を受けることがない

一括資料請求サービスでは、難しい条件を提示する必要はなく、たった3分ほどの記入で完了します。

また、見積もりだけでなく、簡単な間取りプランも提案してくれるのです。大手のハウスメーカーから地場系の工務店まで、様々なタイプの会社から選べます。

まずは無料で資料を貰ってじっくり判断しよう

一括資料請求サービスで相見積もりをもらったら、家でゆっくりと見積もりを見比べてみましょう。数社を比較してみると、希望プランとだいたいの予算が見えてくると思います。

何となくのイメージしかなかった人も、将来の姿や理想が膨らんできたり、やりたいことが見えてきたりと、前へ進むきっかけにもなります。

もし、気になった業者があれば、次回からは直接話し合いを進めていきます。

その時は既に手元に見積もりがあるため、面倒なやり取りなくスムーズに相談を始められることも良い点です。

一括資料請求サービスには、年会費や登録料・手数料などは一切ありません。無料で利用することができます。

まとめ

相性の良い注文住宅会社を見つけるためには、待ちの姿勢ではなく、依頼側からも積極的に話しをすることが必要です。できるだけたくさんの業者と接点を持ってみましょう。

一括資料請求サービスに登録している注文住宅会社は、全国で600社以上。積水ハウスやダイワハウスといったトップクラスの大手ハウスメーカーも選べます。

しかも、たった3分の入力で無料で利用できるんです!こんな便利なサービス使わないなんて損ですよね。

家づくりは業者とのパートナーシップが大切です。自分に合った最適な業者を探してみましょう。

【悪用厳禁】注文住宅を723万円も安く買ったコツ

住宅は一生に一度の高価な買い物です。数千万円単位になるため、できれば値段を安くしたいものです。

実は値段の高い注文住宅ですが、建売よりも安く家を建てられる方法があるってご存知ですか?

建売でもいいですが、せっかくであれば自由に仕様や間取りを選べる注文住宅がいいですよね。

ただ、注文住宅は失敗してしまう方がほとんどです。夢のマイホームで後悔したくないですよね。

【FP監修】建売よりも安く失敗しない注文住宅を建てるコツはこちら

※お断り自由・完全無料

合わせて読まれている記事
一条工務店平屋 ハウスメーカーの特徴

一条工務店の平屋が建てたい!坪単価や間取り、実際の口コミや評判どうなの?

注文住宅の教科書:FP監修の家づくりブログ
一条工務店で家を建てよう!って思ったときに平屋の家を検討する方は多く見られます。 ただ、一条工務店で家を建てる際に、費用がいくらぐらい …
ハウスメーカーと工務店メリットデメリット ハウスメーカー・工務店の選び方

【工務店とハウスメーカーの違い・比較】どっちが安くていいの?

注文住宅の教科書:FP監修の家づくりブログ
家を建てる上で、工務店とハウスメーカーのどちらにするのか悩みどころですよね。ただ、これらの2つの施工会社に、どのような違いがあるのかわからな …
安くて良い家を建てる ハウスメーカー・工務店の選び方

注文住宅坪単価40万円のハウスメーカー【安くて良い家が建てたい】

注文住宅の教科書:FP監修の家づくりブログ
「安くて良い家を建てたい」という相談は多く受けます。結婚して子供もできたのならば、マイホームを手に入れたいものですよね。 ただ、夢の一 …
注文住宅千葉 ハウスメーカー・工務店の選び方

注文住宅の千葉県の相場:ハウスメーカー工務店おすすめランキング

注文住宅の教科書:FP監修の家づくりブログ
新築住宅を建てる際、地域によって業者の質や価格は大きく異なります。全国展開しているハウスメーカーもあれば、地域に密着している工務店など地域に …
トップへ戻る