注文住宅の費用・相場

注文住宅を節約したところ:削れるところやコストダウンできる部分

注文住宅節約

注文住宅では、自分の思い通りに間取りを取り入れたり、デザインを決めたりできます。

魅力的な間取りやオリジナリティー溢れる設備など、多種多様な家造りが可能になるため、非常に人気が高いです。

しかし、希望をすべて詰め込もうとすると多くの方が予算オーバーという問題に直面します。また、予算に限りはあるけど注文住宅で家を建てたいという方もいらっしゃるでしょう。

そこで今回は、注文住宅の節約方法をご紹介します。どのようにすればコストを抑えることができるのか。

少しでも安くするために大切なこととは何か。注文住宅の予算、価格でお困りの方はぜひ参考にしてください。

床面積を減らす

注文住宅で費用を抑えるには、床面積を減らすことがポイントです。床面積が少なくなれば、注文住宅の費用も安くなります。

メーカーが提示する坪単価は1坪当たりの床、壁、天井をすべて含めた施工面積を元にして計算されています。

床面積を減らすことで天井の面積も抑えることができるため、コストダウンをしたい場合には非常に効果的です。

木造住宅の坪単価は40万円から70万円ほどと言われています。

仮に坪単価40万円だったとしても、床面積を減らすとかなりのコストが抑えられるのです。

例えば、2坪ほど床面積を減らすと、天井の面積も2坪減るので合計4坪減らすことができます。

つまり、40万円×4坪=160万円も節約することができます。

2坪は約4畳ほどであるため、廊下や収納、各部屋の広さを少し調整するだけで減らすことは可能です。

また、床面積を減らすと動線が短くなるので、家事が楽になるメリットもあります。

少しの差が大きな差となって現れてくるので、コストを抑えたい場合はまずは床面積を減らすことを検討しましょう。

和室を無くす

注文住宅和室

洋室と比べて和室にかかる費用は大きいです。

現在ではフローリングの技術も発達し、洋室に使われる素材が大量生産されています。
そのため、同じような間取りであっても20万円ほどの差が生まれます。

また、和室はこだわると木材、畳、壁材など様々な部分の材料費が高くなる点も特徴です。
ピンキリですが、数百万円もの費用がかかる和室もあります。

和のテイストはすごく魅力的ではありますが、コストを抑えたい場合は洋室に切り替えることをおすすめします。

窓の数を減らす

取りつける窓の数を減らすだけでも費用を節約することができます。

サイズや材質にもよりますが、2,3つ減らすだけで10万円から15万円ほど節約できます。

換気扇を取りつけることで換気は可能ですし、西日が当たる窓を無くせば冷房費も節約にもつながります。

また、通気性を上げるために必要なのは窓の数ではなく、窓の場所です。さらに、窓を減らすことでプライバシー保護の役割も果たします。

シンプルな間取りにする

シンプルな間取りに変更することも、コストを抑える有効的な手段です。内装、外装などこだわりたい部分がたくさんあるという方も多いのではないでしょうか。

注文住宅なので、こだわりを形にすることはできますが、その分費用も高くなってしまいます。施工の種類の増加や工期がかかるなどの問題が起きるからです。

そのため、不必要な間仕切りを省いたり、複雑な構造をすっきりさせたりするだけで、数十万円、場合によっては100万円以上浮かすことができます。

間取りへのこだわりは大切ですが、コストを抑えたい場合はシンプルなもので統一するようにしましょう。

2階建ては総2階建てが安い

注文住宅総2階節約

出典:http://www.all-eyefulhomenavi.com

2階建てにする場合、多くは2階の方が面積を小さくする方も多いのではないでしょうか。
しかし、これは逆にコストが高くなってしまいます。

それは、基礎工事や柱、屋根材が余分にかかってしまうからです。

逆に総2階であればこれらを最小限で抑えることができるため、コストダウンになります。
家の規模や材質、屋根の形状にもよりますが30万円ほどは抑えることができます。

総2階とは

総2階とは、2階建ての建物で、2階の面積が1階とほとんど等しい家のことです

なお、総2階は近隣の家や道路への日照問題が生じる場合があるため、事前の確認が必要です。

子供部屋の間取りを工夫してコストカット

子供部屋注文住宅間取り出典:https://www.sumailab.net

子供部屋の間取りに工夫を入れることでコストカットが可能です。上の写真は、収納をシンプルにしてコストダウンしている写真です。

ふすまやクローゼットなどの扉を無くすことで視界が広がり、圧迫感のない空間を演出しています。

カーテンレールを取りつけることでプライバシー保護もできるため、思わぬ来客時でも柔軟な対応ができます。

また、子供部屋を2部屋作りたい場合、壁を取り除いて1部屋にすることも可能です。

間にパーテーションやカーテンで仕切りをすれば2部屋にできるので経済的にも優しいです。このように少し工夫をするだけで10万円以上も節約できます。

壁の数を減らす

注文住宅広いリビング出典:http://www.hikari47.co.jp

壁を減らすこともコストを抑える面では非常に効果的です。

メーカーの提示する坪単価は、施工面積に対して計上されます。これには壁や天井の面積も含まれているため、壁を減らせばその分費用を抑えることができます。

また、壁を取り付けようとすると柱の本数も増えてしまうため、結果的にコストが大きくかかってしまうのです。

部屋を区切ると立体的に視界が広がります。

しかし、パーテーションやカーテン、引き戸にすることで対応することも可能です。壁をこれらに変更するだけで10万円ほどの節約に繋がります。

棚は大工に作ってもらうと安い

大工棚注文住宅コストダウン出典:http://kimuko.net/home/syuno/2007/09/y_1.html

家具として配置する棚ですが、購入するよりも大工さんに作ってもらった方がコストを抑えることができます。

棚の木材は柱やフローリングで使用するものも使うことができます。そのため、まとめて購入してしまえばその分費用も抑えられるのです。

また、市販の棚は部品や組み立ての簡易化などの工夫がされているため、値段が高いです。

大工さんであれば、木材から組み立てることも容易ですし、インテリアやデザインに合った棚にすることもできます。

3階建てよりも2階建てとロフトが安い

ロフト注文住宅

3階建てを考えており、コストを安くしたい場合はロフトが効果的です。ロフトは、以下の3つの条件を満たせば取り付けることができます。

ロフトの条件
  • 天井高1.4m以下
  • ロフト真下階の面積の8分の1以内
  • はしごを固定しない

3階を作ろうとすると、その分施工面積が大きくなるため、費用が大きくなります。

また、耐震性、耐火性など住宅性能を向上させるためにより多くの費用が必要です。しかし、ロフトであれば小規模であるため、費用を抑えることができます。

収納や書斎などが必要な場合は3階建てよりもロストの方が経済的です。毎年かかる固定資産税も安くなるので、費用を抑えたい方はぜひ、検討してください。

シンプルな屋根にする

予算オーバーコストダウン

平屋、2階建て、3階建てのどれにも効果的な節約が、屋根をシンプルなものにすることです。屋根とは言っても、大きく3種類あります。

寄棟(よせむね)は棟数に合わせて屋根を設置するもので、四方に勾配をつけます。そのため、屋根材の数が多くなるためコストが高いです。

一方、総2階にした場合に取り入れられる形状としては、切妻(きりづま)と片流れがあります。

切妻は2方向に勾配をつけたものと、一部、4方向に勾配をつける半切妻があります。片流れは勾配が一方方向だけになっているもので、コストが非常に安いことが特徴です。

他にも、正方形の間取りに合わせた方形や半切妻をおしゃれなデザインにした入母屋があります。中でも片流れや切妻のようにシンプルな形状はコストが安いです。

また、勾配を軽くするとその分コストが抑えられることも特徴です。

さらに、総2階にすることで、壁の凹凸面も最小限に抑えることができます。そのため、相乗効果で価格を抑えることができるようになります。

トイレの数を減らす

トイレ手すり

トイレの数も節約のためには非常に大きなポイントになります。

まず、トイレの設備自体にかかる費用は、物にもよりますが、20万円から30万円が相場です。1つ減らすだけでかなりの額を節約することができます。

また、水回りは施工技術が必要になるため、施工代も高くなってしまいます。さらに、汚れの付きにくい壁材や床材選びを行う必要があり、

トイレに必要な素材
  • フローリング
  • フロアクッション
  • タイル
  • セラミック
  • コルク
  • Pタイル

なども取り入れなければなりません。そのため、トイレ1つだけで30万円ほどは節約することができます。

洗面所を1つにする

トイレ同様に、洗面所も1つにした方がコスト削減に繋がります。

給排水管を長いものにするとその分コストがかかります。そのため、キッチン、バス、トイレ、洗面などの水回り関係はなるべく近い位置にまとめるようにしましょう。

また、給湯設備も近くになるため、ガス代の節約にもつながります。

さらに、1階の洗面所の上のトイレを配置したり、キッチンの上に洗面台を配置したりと、上下で水回りの位置が重なるように設計すると費用を抑えることができます。

デザイン製の高いこだわり素材は最低限にする

デザイン性の高い素材を選ぶと、費用はその分高額になります。

壁材、クロス、床材など、こだわりたい部分はたくさんありますが、大切なのはメリハリです。あれこれ別の素材を取り入れてしまうと、結果的に多くのコストがかかってしまいます。

広い範囲に使用する目的で同一の素材を選ぶと節約に繋がります。

目に見える部分にデザイン性の高い素材を選び、見えない部分は最低限の素材を選ぶなどの工夫が必要です。

ウォーキングクローゼットで家具代を節約

押し入れウォークインクローゼットリフォーム

1部屋ないし、一部のデッドスペースをウォークインクローゼットにすることも効果的です。

棚を取り付けたり、つっかえ棒をしたりするだけで多くの衣類や備品を収納することが可能です。

これにより、家具に使用する費用を節約することができます。

また、家具を設置する必要がないため、部屋を最大限広く使用することができるようになります。

加えて、照明や採光のいい場所に設置するとより効果的です。こうすることで、視界が広がるので、どこに何があるか分かりやすくなるメリットも生まれます。

量産品を使ってコストダウン

使用する素材や設備を量産品にすることもコストダウンに非常に効果的です。

床や壁、天井などの材種や設備も大量生産されているグレードの低いものを選ぶと非常に安くすることができます。

デザインや仕様など、好みや希望によって選ぶべきものが異なります。現在は価格の安い量産品でも、品質が非常に優れているものも多いです。

また、量産品の中でもしっかりと比較をすれば希望通りのアイテムが低予算で見つかる可能性もあります。

コストを抑えるならオリジナリティーよりも、大量生産されたものを選ぶようにしましょう。

畳の種類によって値段が変わる

畳和室

和室に使用したい畳ですが、畳表や畳床の違いにより価格が大きく異なります。中でも一番安い畳は縁つき畳で、1畳1万円ほどです。

しかし、和紙畳、縁なし畳は耐久性や作成の手間、材料量により価格が割高になります。また、わら床の畳は1畳数百万円もするものもあります。

このように、畳と一言で言っても種類は豊富です。

予算に応じた畳を選ぶようにすることで、この点だけで多くのコストを抑えることができます。

無垢材は安いものを使う

注文住宅無垢材出典:https://www.11-sumai.com/melit_demerit.html

床材や天井などの仕上げ材として人気の無垢材ですが、価格はピンキリで非常に幅広いです。1枚ものの無垢材は100万円以上する場合もあります。

無垢材とは

無垢材とは、丸太を切り出した素材のことです。1つの木でできている素材になります

しかし、どうしても無垢材を使いたい、無垢材にこだわりたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、無垢材の中でも価格の安いものを選ぶと費用の節約をすることができます。

スギやヒノキなどの針葉樹の無垢材は、オーク、ウォールナットなどの広葉樹に比べて価格が安いです。

また、節つきの無垢材は節のないものに比べて安く入手することができます。さらに、無垢材は幅によっても価格が異なります。

1枚物のように幅が広いものは価格も高価です。そのため、縦方向に継ぎ足して使用するUNIタイプや、横にも継ぎ足した集成材(FJL)にすると価格を抑えることができます。

クロス・壁紙はシンプルなものにする

見落としがちな節約ポイントとしてクロス、壁紙があります。

カタログなどで1㎡あたり数百円ほどの差しかないと、そこまで大きな差と感じない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、住宅の中でも面積の大部分は壁です。100円の違いでも、100㎡もあればその差は10,000円です。

これが、デザイン性の高いものを選ぶと、数万円から十数万円まで膨れ上がります。コストを抑えるなら、デザインよりもシンプルなクロスや壁紙を選ぶようにしましょう。

ハウスメーカー指定の材料・設備は避ける

ハウスメーカーの指定する材料や設備は、返ってコストを引き上げてしまう要因になります。メーカーも商売でやっているので、最低限の利益を上げなければなりません。

住宅には「標準設備」と呼ばれるメーカー指定の材料や設備があります。建売であれば、その条件で購入しなければなりませんが、注文住宅の場合は違います。

プランの変更を効かせることができるので、予算オーバーや節約が目的であれば材料や設備のグレードダウンを検討しましょう。

変更する箇所にもよりますが、数十万円単位で節約することが可能です。

高い設備は避ける

マンションキッチンリフォーム価格

家の中の設備は非常に大切です。使い勝手のよい設備は生活の質を向上させるため、できれば取り入れたものの1つです。

しかし、最先端の技術を搭載、またはデザイン・機能に特化した設備はグレードも高く、コストも高いです。節約のためには、型落ちの設備にすることをおすすめします。

最新の設備と比べて性能が落ちると言っても、コストパフォーマンスは高くなります。ポイントは、一番新しいものが出る前までは、その製品が最新だったということです。

なので、型落ちの設備にしたからといって、ものすごく使い勝手が悪いということはありません。

キッチン、バス、トイレ、洗面台など、たくさんの設備があります。そのため、1つ1つのグレードを1ランク落とすだけでもかなりの費用を浮かすことができます。

施主支給をしてみるのもおすすめ

なかなか知られていない方法として、施主支給があります。

施主支給とは

施主支給とは、自分で住宅設備機器を購入したり、準備したりして、メーカーに施工してもらうことです。

ネットショップ等で、アウトレットや格安製品としてキッチンなどの住宅設備が売られているケースは増えています。

建築業者にすべて任せるよりも、自分で探して購入した方が費用を安く抑えることができる場合もあります。

ただし、中古商品は故障の恐れがあるためおすすめできません。アウトレットや型落ち製品を狙って探しても見るのも、節約にはおすすめです。

外構・エクステリアはこだわらない

目隠しフェンス

出典:ガーデン光房

外観にこだわりすぎると、建築費用が多くかかってしまいます。住宅の外壁も素材によっては数万円から数十万円の開きが出ます。

また、外構では門扉やフェンス、カーポートなどに多くの費用が必要です。

プライバシー保護が目的であれば、門扉やフェンスではなく植栽という方法もあります。これら外構、エクステリアを最低限に抑えることで100万円ほど節約することができます。

バルコニーは必要最低限に

広いバルコニーは非常に魅力的です。しかし、バルコニーを広くすると素材以上に補強にかかる費用が多くなってしまいます。

耐震性や耐久性の観点から、補強は絶対に行わなければならないため、広いバルコニーにすると費用が想像以上に膨らんでしまいます。

また、バルコニーの数も検討が必要です。

バルコニーを無くしたり大きさを小さくしたりすることで、外観がスッキリする効果もあります。これだけで、20万円から30万円ほど節約することができます。

必要な部分に必要なだけの面積で設置するようにしましょう。

注文住宅を安くする工夫:コストダウン

注文住宅は建売に比べて費用が高額になるケースが多いです。

それは、様々な要望ができる分、コストが大きくかかってしまうからです。そして、注文住宅といえど、施工する業者によって設定価格は大きく異なります。

そこで注文住宅を少しでも安くする方法をご紹介します。

間取りや設備のプランニングが済んでいても、コストを抑えることは可能なので、ぜひ参考にしてください。

相見積もりを取る

どの業者に依頼をするか検討するときのポイントは相見積もりを取ることです。メーカーごとにコンセプトやこだわっている部分が異なるため、

こだわっている部分
  • 間取り
  • 住宅性能
  • 設備
  • デザイン(内装、外装)

だけでも設定している価格が大きく変わってきます。

同条件を提示することで、業者ごとの良し悪しの比較がしやすくなる点も相見積もりのメリットです。

このときのポイントは、出来る限り多くの業者に見積もりをとることです。業者比較は大変で手間がかかりますが、安く抑えるためには業者比較は欠かせません。

そこでおすすめなのが「注文住宅業者の一括資料請求サービス」です。

このサービスでは、3分ほどで終わる簡単な入力をするだけで、希望に沿ったプランニングを複数の業者が行ってくれます。

見積書、間取り図、資金計画書と家造りには欠かせないアイテムも、1回の入力だけでたくさん手に入るので非常に便利なサービスです。

たとえば、以下のように複数の業者のパンフレットを貰うことができます。

パンフレット

相見積もりをスピーディーに行いたいという方は、ぜひ利用してみてください。

ローコスト住宅で建てる

費用を最小限に抑えるなら、ローコスト住宅がおすすめです。

間取りの自由度は落ちますが、建物本体価格が1,000台で売られている場合もあります。中には、500万円という格安なケースもあります。

建物自体の価格が安いので、結果的に住宅にかかる費用を最小限に抑えることができます。

また、ローコストと言っても、建築基準法を満たしているため、耐震性や耐久性なども安心です。

さらに現在では、技術の発達もあり、住宅性能が高いローコスト住宅も多く存在します。最小限の価格で注文住宅を購入したい方は、ローコスト住宅を検討することをおすすめします。

お金をかける部分にメリハリをつける

注文住宅以外の部分でも必要なことですが、お金をかける部分にメリハリをつけることも非常に大切です。特に、重視したい設備や間取りにしっかりとお金をかけるようにしましょう。

それは、住み始めてから後悔をしてしまっても、取り返しがつかないからです。

キッチン、リビング、外観などこだわりたい部分とこだわらなくてもいい部分は人それぞれです。

重視する部分に費用をしっかりと充て、必要のない部分はシンプルにしてコストを抑えるようにする。

これだけで十万円単位、規模によっては百万円単位でコストダウンさせることができます。

まとめ

注文住宅での節約方法はたくさんのものがあります。

節約のポイント
  • 床面積を減らす
  • 総2階にする
  • 間取りの選定(和室をカット、子供部屋の収納や仕切りなど)
  • 設備の数を減らす(トイレ、バルコニーなど)
  • 外観(屋根の形状をシンプルにする、外構やエクステリアは最低限に)
  • 設備のグレード(施主支給をする、標準仕様にしない、アウトレットや型落ちにする)
  • 素材(無垢材を選ぶ、メーカー指定のものにしない)
  • 3階建てではなくロフトにする

など、ちょっとした工夫でコストを大幅に削減することができます。

また、業者ごとにそれぞれの設定価格が異なるため、相見積もりをすることが費用を安くするポイントです。

同条件でたくさんの業者を比較することで、より希望に合った施工をしてくれるメーカーを見つけるようにしましょう。

予算が少なくてお困りの方は、ローコスト住宅を検討してみるのもいいです。

また、建て終わってからの失敗や後悔を抑えたい方は、こだわる部分にメリハリをつけることも重要です。

重視する部分にはしっかりとお金をかけ、あまり気にならない部分はシンプルなものを選ぶことで費用を抑えることができます。

1つ1つにこだわって、満足度の高い家造りを実現させてください。

【悪用厳禁】注文住宅を723万円も安く買ったコツ

住宅は一生に一度の高価な買い物です。数千万円単位になるため、できれば値段を安くしたいものです。

実は値段の高い注文住宅ですが、建売よりも安く家を建てられる方法があるってご存知ですか?

建売でもいいですが、せっかくであれば自由に仕様や間取りを選べる注文住宅がいいですよね。

ただ、注文住宅は失敗してしまう方がほとんどです。夢のマイホームで後悔したくないですよね。

【FP監修】建売よりも安く失敗しない注文住宅を建てるコツはこちら

※お断り自由・完全無料

合わせて読まれている記事
トップへ戻る