外構工事

狭い庭の目隠しフェンス!おしゃれなエクステリアのデザイン

目隠しフェンス

新築の家を建設する際、どのような庭にするのか悩みどころですよね。

狭い庭でも、目隠しフェンスを設置したり、おしゃれなエクステリア(外構)にしたりしたいものです。家を建てる際は、家だけではなく庭をおしゃれにしたいのが本音です。。

ただ、目隠しフェンスの選び方やポイントやおしゃれな庭のデザインなど、どうすればいいのかわからない方は多く見られます。

そこでこのページでは、おしゃれな庭にするための目隠しフェンス、狭い庭をどのようにアレンジするのかのポイントやデザインをご紹介します。

おしゃれな家とおしゃれな庭で素敵な暮らしをしたいですよね。

庭を目隠しするには目隠しフェンスがおすすめ

家の庭のプライバシーを守るために、目隠しフェンスがおすすめです。

外からの視線は、どうしても気になりますよね。リビングでくつろいでいるところを他人には見られたくありません。

目隠しフェンスとは

目隠しフェンスとは

出典:庭楽館

目隠しフェンスとは、2mほどの高さで外部からの視線を防ぐためのフェンスのことです。

冒頭でもお伝えしましたが、道沿いの家庭の場合目隠しフェンスがないと道から庭やリビングが丸見えになってしまいます。

プライベートな空間を見せたくないものですよね。そのため、このような背の高いフェンスを設置してプライベートを守るようにしてください。

目隠しフェンスの高さは?

目隠しフェンスの高さは、1.8m以上にすることが多く見られます。日本人の平均身長を考えると1.8m以上にすれば、ほとんど庭を外部から見られなくなります。

1.8mでも少し低いと感じる方は、2m前後にしましょう。3mにすることもできますが、一般的な家庭ではあまり向きません。風圧で倒れる可能性がありますし、圧迫感がありすぎるからです。

目隠しフェンスの高さは、高すぎず低すぎないようにしましょう。

庭の目隠しフェンスの価格や相場

庭に目隠しフェンスを設置する場合、どのくらいの価格や相場になるのでしょうか。新築にお金がかかる場合、できれば庭の値段も安くしたいのが本音です。

いくらぐらいかかるのか気になるものですよね。

目隠しフェンス自体の価格

目隠しフェンス自体の価格は、5~20万円ほどが相場です。楽天市場などでも販売されています。

価格が安いため、楽天などで購入する方もいるのではないでしょうか。ただ、楽天で目隠しフェンスを購入する場合、注意が必要です。

結局、フェンスを設置するためには業者に依頼しなければいけないからです。

材料を自分で用意すると施工費用が割り増しになる

業者に依頼する場合、工事費用がかかります。このとき、楽天で購入したフェンスを業者に設置してもらう場合、施工費用が割り増しになります。

楽天で安くフェンスを購入しても、結局のところ施工費用が割り増しになるので、最終的に高くなってしまうということもありえます。そのため、自分自身でフェンスを購入するのはおすすめできません。

また、フェンスを設置する際、通販で購入するのはイメージが湧きにくいのでやめたほうがいいです。

「画面上でいいと思って購入しても、実際に設置したらイメージと違った」ということになりかねません。そのため、楽天でフェンスを購入するのはやめましょう。

事前に庭を調査して、庭に適したフェンスを提案してくれるので、目隠しフェンスを依頼する際は、最初から業者に相談するようにしてください。

目隠しフェンスの施工込みの相場は50万円

目隠しフェンスを業者に依頼する場合、50万円ほどの費用がかかることを想定しておきましょう。

もちろん、フェンスのグレードや庭の規模によってトータルの金額は変わってきます。安いものを使えば安くなりますし、高いものを使えば高くなります。

目隠しフェンスや庭の施工は、相場がありません。業者によって変わってくるからです。価格を抑えるためには、相見積もりを取り価格を比較するようにしましょう。

庭をおしゃれにする目隠しのフェンスの注意点

目隠しフェンスを設置する場合、いくつか注意点があります。せっかく目隠しフェンスを設置するのであれば、おしゃれにしたいものですよね。

目隠しフェンス選びで失敗しないためには、以下の注意点を気にするようにしてください。

  • 2mぐらいの高さにする
  • 採光・風通しを考慮する
  • 住宅とマッチしたデザインや色
  • 木や植物を使うとおしゃれな目隠しができる

順番にご紹介していきます。

2mぐらいの高さにする

先ほどもお伝えしましたが、目隠しフェンスの高さには注意するようにしてください。高すぎると圧迫感がありますし、低すぎても目隠しフェンスの役割を果たしません。

また、目隠しフェンスの高さを決める際は、業者に相談してみるのがおすすめです。

家によってリビングの高さなどは変わってきます。Aの家は1.8mでよかったが、Bの家は1.8mだと低く感じる場合があるからです。業者に依頼すれば、家ごと適した高さを提案してくれます。

素人ではよくわからないという方は、とりあえず業者に相談してみることをおすすめします。

採光(さいこう)・風通しを考慮する

目隠しフェンスを設置する際、採光(さいこう:室内に日光を導き入れて明るくすること)や風通しには注意してください。そのため、フェンスには隙間があり、光や風が通るようにしてください。

光や風が通らない場合、リビングに光が入ってこなくなったり風通しの悪い家になったりしてしまいます。

目隠しフェンスは、高さが1.8m以上になるので、採光や風通しを意識するようにしてください。

住宅とマッチしたデザインや色

目隠しフェンスを設置する際は、住宅との色合いやデザインを考えるようにしてください。色合いが違ってくると、見栄えや外観に違和感が出るからです。

たとえば、白い家に黄色のフェンスでは、色合いが合いません。

フェンスだけではなく、家とのバランスを考慮してフェンスの色を選ぶようにしましょう。

木や植物を使うとおしゃれな目隠しができる

目隠しフェンス植物

出典:楽天市場

目隠しフェンスですが、木や植物を利用するのも1つの方法です。植物を使うことで印象が明るくなり、見栄えが良くなります。

金属などのフェンスでもいいですが、植物を使うと印象がまた変わってくるので、植物を使うのもおすすめです。

緑の色を見ていると癒されますよね。植物を使った目隠しフェンスもあることを覚えておきましょう。

おしゃれな目隠しフェンスの種類や事例

目隠しフェンスには、場所によって適切なタイプが変わってきます。玄関を隠す場合もあれば、リビング側を隠す場合もあるからです。

目隠しフェンスの種類や事例などをご紹介します。アイデアやデザイン、レイアウトなどを参考にしてあなたの目隠しフェンスや庭づくりに役立ててください。

玄関の目隠し事例

玄関の目隠しフェンスの事例をいくつかご紹介します。

「玄関が丸見えだと嫌だ」という方は、玄関の前に目隠しフェンスを設置してプライバシーを守るようにしましょう。

隠したい部分をピンポイントで隠す

玄関目隠しフェンス

出典:新建エクスプランニング

玄関だけをピンポイントで隠す目隠しフェンスになります。この目隠しフェンスの場合、インターホンとポストを設置しています。

インターホンとポストの設置場所に困らないので、フェンスを利用するのも1つの方法です。

インターホンとポストを設置すれば、よりおしゃれになり使い勝手の良いフェンスになります。インターホンとポストを設置したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

おしゃれに玄関を隠す

目隠しフェンスおしゃれ

出典:新建エクスプランニング

角度によって見えてしまいますが、このようにフェンスを設置するとおしゃれです。

風通しも良いので、玄関と道が近い方はこのようなフェンスを設置するようにしましょう。

道路からの目隠し事例

道路部分住宅が面している場合、フェンスがないと丸見えになってしまいます。そのため、道路に面している部分をフェンスで覆う必要があります。

道路沿いでフェンスを設置したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

光が入る目隠しフェンス

目隠しフェンス

出典:ガーデン光房

目隠しフェンスの種類には、光を通すものがあります。この写真のように光を通す素材のフェンスにすれば、明るい庭になります。

光を通し、しっかりプライバシーを守りたい方はこのような目隠しフェンスにしましょう。

ブロックの上に設置する目隠しフェンス

道路ブロック目隠しフェンス

出典:加藤建設有限会社

ブロックの上に目隠しフェンスを設置している事例です。ブロックの上にフェンスを設置するのもおしゃれなのでおすすめです。

このようにブロック塀と設置することで、おしゃれな外観になります。

ダイニングの目隠しの事例

ダイニングが道ぞいに面している場合、食事中道路から丸見えになってしまいます。

そのため、ダイニングや庭を隠すために目隠しフェンスを設置してる事例をご紹介します。

塀を利用したおしゃれな目隠しフェンス

塀目隠しフェンスダイニング

出典:ワイズギャラリー

塀を利用した目隠しフェンスです。これで、ダイニングが道路から見えないようになります。

また、ダイニング部分を塀ではなくフェンスにすることで光が入り風通しを良くしています。

シンプルでおしゃれな外観です。シンプルな目隠しフェンスで庭を覆いたい方は、参考にしてみてください。

ウッドデッキを利用した目隠しフェンス

ウッドデッキ目隠しフェンス

出典:ウッドデッキのノウハウ教えます。

ウッドデッキを利用した目隠しフェンスです。ウッドデッキがあることで、リビングを広々と使えます。また、ウッドデッキと目隠しフェンスが同じ色になるため、おしゃれな庭になります。

ウッドデッキを設置する方は、目隠しフェンスも設置するようにしましょう。

まとめ

目隠しフェンスについてご紹介してきました。目隠しフェンスはプライバシーを守るためにとても重要です。デザインだけではなく機能性も重視して、目隠しフェンスを選びましょう。

せっかく目隠しフェンスを設置するのであれば、おしゃれなデザインにしたいものですよね。

目隠しフェンスといっても、玄関だけ隠す場合もあれば、ダイニングを隠す場合もありさまざまです。

そうすれば、快適に暮らせる庭づくりが可能です。

また、目隠しフェンスを設置するのであれば、業者の見積もりを比較して価格を抑えるようにしましょう。それが、価格を抑えておしゃれな目隠しフェンスを設置するポイントです。

トップへ戻る